※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ子
雑談・つぶやき

保育園の事なんですが、認可と無認可の違いはなんですか?みんな、無認可…

保育園の事なんですが、認可と無認可の違いはなんですか?
みんな、無認可だとなにかあったら...と言いますが
聞いても実際答えられない人が多くて💦
それと無認可の方が保育園が安かったりするのですが
それでも認可に入れた方がいいのでしょうか...
教えてください!

コメント

deleted user

認可・・・国の規定(保育士配置、子供1人に対しての広さの確保)や市内全て同じ保育料(所得に応じて)。市から保育費用援助あり。

無認可・・・保育士1人いればあとは資格が無くても良い(最悪園長が資格があれば、保育をしている人は無資格でも良し)、市からの援助無し。敷地に規定なし(なのでマンションやビルの一角でも出来る)。

なので無認可が安いとはあまり聞かないですよ(^^;

  • メイ子

    メイ子

    ご回答ありがとうございます!
    参考にします

    • 1月6日
deleted user

上の方達のように基準については答えることができないんですが、実際に両方入れてみての感想だと無認可はやっぱり緩い!悪く言うと適当です。
例えば認可保育園は食べたことのある食材しか0歳児の給食に出さないし、食べたことある食材の一覧を市に提出する必要がある(うちの市では、の話ですが。)けど無認可は初めてでも気にしない。
息子は卵アレルギーがあったけど除去が完全にできていなくて食べてしまったり😅

保育料は我が家の収入では認可の方が安いです!

  • メイ子

    メイ子

    ご回答ありがとうございます!
    参考にします

    • 1月6日