※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
子育て・グッズ

新生児の生活は大変ですが、赤ちゃんが夜泣きするのはしばらく続く可能性があります。

新生児を育てています。思っていた以上に大変です。三時間おきに起きたり赤ちゃんが夜泣きして起きてしまう生活はしばらく続きますか?😣

コメント

はち

うちの子は4ヶ月くらいまで続きましたね😭💦

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!😣慣れるしかないですね。

    • 1月5日
deleted user

続きますよ(´•ω•ˋ)
新生児ならなおさらだと思います。
生活リズムが整えば夜にまとまって寝てくれたりしますが…
子育ては甘くない!!ってことですね^^;

  • まる子

    まる子

    二人、三人育ててるお母さんを尊敬します😣

    • 1月5日
はるmam

うちも新生児期はひどかったです😨でも1ヶ月半ぐらいには無くなり、今はぐっすり寝てくれます😌
大変ですが、しばらくだけと思って頑張ってください😫💦

  • まる子

    まる子

    頑張ります!!

    • 1月5日
フリード

3時間おきならよく寝てる方だと思います😃✨
いろんな人に協力してもらって気を張らずに頑張りましょう🎵

  • まる子

    まる子

    はい、頑張ります!😣

    • 1月5日
トレイン

完母でまだまだ夜中起きます(;´д`)
夜中は3時間おきにおっぱいあげないといけないです。
日中は遊んでれば4時間おきになりますw

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 1月5日
あんちゃん

3時間おきは普通かもしれないですね。
夜泣きというのもまだまだだと思います。

  • まる子

    まる子

    これからなんですね😣

    • 1月5日
あ

3ヶ月ごろまでそうでした!

  • まる子

    まる子

    ありがとうございます!

    • 1月5日
ママリ

3時間も寝てくれるなんていい子ですよ!😊

うちはもっと酷かったです😣

朝まで寝るようになったのは卒乳した1ヶ月前からです😪

  • まる子

    まる子

    大変でしたね😣

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

新生児から3時間おきならとってもお利口ちゃんだと思います✨睡眠取れないのも夜寝られないのは大変かと思いますが、お互い頑張りましょう☺️❤️

  • まる子

    まる子

    ありがとうございます。頑張ります!

    • 1月5日
ももこ

お疲れ様です!
新生児はとくに大変
ですよね😣
寝不足辛いですよね😂
その子によりますが
うちの子は1ヶ月くらいから
少し夜は寝てくれるように
なりました⭐️
もう少し大きくなると
夜も長く寝てくれると思います。
1、2時間で起きてた子が
今7ヶ月なんですが夜は一回
くらいしか起きないです☺️
まる子さんも家事は後回しで
寝れるときに休んで下さいね!

  • まる子

    まる子

    寝れる時に寝るようにします。ありがとうございます😣

    • 1月5日
つみき

大変ですよね!
3時間おきならよく寝てくれる方かと思います❣️
私の娘は3ヶ月ですが未だに夜は1時間半、2時間起きくらいでおきます😅
でも、夜中起きるのにも2ヶ月頃から慣れてきましたよ!
まる子さんもそのうち生活リズムに慣れてくるはずですよ☺️
お互い頑張りましょう!

  • まる子

    まる子

    ありがとうございます!お互い頑張りましょう!

    • 1月5日
deleted user

新生児で3時間おきなら、結構寝てくれてる方だと思いますよ☺️
今、2ヶ月半ですが、やっと夜はまとめて5時間寝てくれるようになりました!お昼は常に抱っこマンです(笑)

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 1月5日
もも

3時間おきならいい子ですよ!!
1時間おきの子や、夜全く寝ない子もいますから😱
しばらく続きますよ!でも身体も慣れますよ(^^)
ちなみに未だにうちの子は夜中に2回起きることがあります。
ぶっ通しでは寝てくれないですね。
そのうち夜泣きも始まったり😅
あと日中起きてる時間長いので、相手しないといけなくなります。

3時間おきだったときのほうが、楽でした!!

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 1月5日
ななみ

そのうち赤ちゃんも昼と夜の違いがわかってきて夜は授乳するとすんなり寝てくれるようになりますよ。

新生児のときは、夜中でもうんちしたり、起きたらしばらく寝なかったりしますもんね?

それが2ヶ月までにはなくなってたと思います🙆🎵3ヶ月過ぎたら赤ちゃんも急に人間らしくなります🙆🎵

  • まる子

    まる子

    今は頑張るしかないですね!

    • 1月5日
あー

しばらく続くでしょうね☺️3ヶ月ごろから4時間とか徐々に長くなるかもです。
新生児のうちは夜泣きとは言わなくて、おっぱいで起きてる感じです😊
5ヶ月ごろから夜泣きが始まる子もいますね☺️9ヶ月ごろが一般的な夜泣きのピークですが個人差ありです。
とりあえず新生児ちゃんのうちは、おっぱいあげて乗り切るしかないかな💦と思います。辛いけど、みんな通る道です(´;ω;`)
3時間はお利口さんな方だと思うので、前向きに頑張りましょう☺️
5ヶ月以降で夜泣きが始まった場合は、おっぱいでというわけにも行かなくなるので(離乳食食べ始めたら夜中お腹空くことはないので)、その時は大変かもしれませんが、これも多くのお母さんが通って来た道です(´;ω;`)
私はトントン寝かしつけを頑張りまくりネントレしました。
3ヶ月ごろまでは昼夜の区別もつかず赤ちゃんの寝たいリズムに任せればいいので、昼間休める時は家事いいや!とたまにはラクして乗り切ってくださいね!

  • まる子

    まる子

    みんなが通る道ですね!
    前向きに頑張ります!

    • 1月5日