 
      
      失業給付金の受給期間延長について、ハローワークで相談するか、ママリで詳しい方に質問したい。延長は3歳までで、もうすぐ子供が3歳になるが、手続きは間に合うか不安。
【受給期間延長申請 失業給付金について分かる方、詳しい方いますか?】
ハローワークに行って聞くのが一番早いと思うんですが、ママリでも分かる方がいるのかな?と思いまして質問します。
・受給期間延長申請はしてあります
・出産の為 仕事を辞め、育児で受給期間延長をしています
離職日の翌日       27年1月31日
1年目  28年1月30日
2年目  29年1月30日
3年目  30年1月30日
最大限延長後の受給期間満了日
31年1月30日
子供が3歳になる前日(誕生日の前々日)までしか延長できませんとも記入されてます。
もうすぐ3歳になります。
もう手続き手遅れだなとは思いますが、
どうなんだろう?まだ大丈夫かなとも
思っていまして…。
分かる方がいましたら、コメントよろしくお願いします(*´-`)
- みけё(10歳)
コメント
 
            お花さん
最大延長で31年と書かれているのですか?そうでしたら受け取れるのではないでしょうか?
 
            さとう
今月の30日までに受給申請をすれば手遅れでは無いと思います。
確か受給延長後は待機期間は無かったはずなので。あっても7日とか。
30年の1月30日までに申請が必要で、申請後就職活動の実績が認められない月が有って失業手当が一時的に止まっても、31年1月30日までは満額支払われていない場合もらう権利があるという事だと思います。
説明下手ですみません💦
でも直ぐに働ける状態に無いと受給資格は無いので、託児のある職場を探しているとか、一時保育で預けて働くとか、お子さんをどうするのか言い訳は考えておいた方が良いと思います。
- 
                                    みけё 
 コメントありがとうございます(*´-`)
 
 確かに7日待機期間と書いてあります。
 いえいえ 文字にしてもらう方が私は分かりやすいので、有りがたいです(*´-`)
 
 そうですよね。分かりました。
 考えておきます。
 
 教えてくださり、ありがとうございました(*^^*)- 1月4日
 
 
   
  
みけё
コメントありがとうございます(*´-`)
はい。31年と書かれてます。
子どもが3歳になる前日までしかと書いてあったので、もう手遅れなのかなとは思いまして…。
ですが、延長後の満了日とも書いてあるのでまだ受け取れるかもですね。
冷静になれました。
ありがとうございます(*^^*)