
来週から旦那の実家で同居予定だったが、貧血で安静にと言われて悩んでいます。初の同居で自由がなく、旦那と一緒にいたいけど不安です。
来週から旦那の実家で同居する予定でした。
もともとはアパートに住んでいて2ヵ月前くらいに解約をして、別々に住んでました。旦那の実家は自営業なのでいつ陣痛きても病院に乗せて行けると言う事で来週から同居予定だったが、今日検診いったら貧血がひどいからあまり動かず安静にしていて下さいと言われました。しかし自分の家であれば親に甘えられるが、初の同居(´︵`)常に横になってるのも相手の両親に気を使うし(ˊᗜˋ)自営業だから常に家にいるし。でも旦那とはやっぱり一緒にいたいし。どうしていいのか分かりません。
- べび男(7歳, 9歳)
コメント

橘♡
とりあえず、まずは旦那さんに相談するべきでは??
べび男さんの気持ちを伝えて義両親にも相談するでいいと思いますよ

さと
義父母には、お医者様に言われたことをそのまま伝えて安静にしていたらどうですか??
どうせ産まれて産後1ヶ月も無理はできません!なので今は少し早めに甘えて。無事子供が産まれて育児にも慣れたらその分頑張ってみてはいかがですか??
義父母ということで今は気を使ってしまうかもしれませんが、産前産後だけはと思って甘えてみてはいかがでしょう。
-
べび男
そうですよね。
産後は旦那の実家に同居する予定なので旦那の両親と話合ってみます。どこまで甘えていいのか不安です(ˊᗜˋ)- 9月8日
べび男
旦那に話しました。
旦那は安静と言われてるから家で横になってても別にいいよと言ってくれました。しかし旦那は朝早くから仕事で帰りも夜中!休みもなかなかなく、ほぼ一人で旦那の実家にいる状態!!逆にストレスにならないか心配です(´・_・`)
橘♡
義両親がいい人だといいですね
まずは両親の方にも伝えるのがいいと思いますよ
他人と同居はどんなにいい人でもストレスにはなりますからね
べび男
soramamaさん
べび男
間違えました(ˊᗜˋ)
今まで旦那が休みの日は旦那の実家に行ったりした時に、早く家に来てもらい洗濯など旦那の身の回りの事をやってと毎回言われました。旦那の実家には両親と旦那の姉、兄を一緒に住んでるので、余計気を使うような...義両親と話合って見ます!!