
コメント

みほ
煮込みうどんにいれることが多いです。膨らむので4等分に切って入れてます。柔らかく、娘もパクパク食べてくれますよ♪

にゃん♪
お鍋やお味噌汁の具として調理して、味付け前(出汁で煮た状態)に取り分け、噛めるかどうかに応じて細かく切ってあげると良いかと思います(^^)
レンチンもできるようなので、そのまま与えてあげても良いかもしれません。
-
CC
ありがとうございます!そのままだと、冷凍のまま、レンジで解凍してあげられますか?煮る時は何分くらい煮ますか?
- 1月4日

にゃん♪
ホームページ見るとレンジで火を通せばあげられるようですよ。
煮るときは火加減にもよりますが5-6分でおおむね火が通るのではないかと思います。浮いてきたら大丈夫かなと。
お箸で割って中身を確認してからお子さまにあげると良いかと思います(^^)
-
CC
ありがとうございます!味付けした方が良いですよね!
- 1月4日
-
にゃん♪
(先ほどは間違ってスレッド分けて投稿してしまってすみません!💦)
食塩は使われているようなので、味見してみて、味が付いていて、そのまま与えても良さそうなら味付けしなくても良いとは思います。
出汁だけで煮ると味が薄そうでしたら、お醤油を少し垂らしても良いかと思います(^^)- 1月4日
-
CC
ありがとうございます!お醤油を少し垂らしたら良いかもですね!出汁は和風だしで煮れば大丈夫ですかね?
- 1月4日
-
にゃん♪
はい、和風だしで良いと思います(^^)
- 1月4日
-
CC
ありがとうございます✨
- 1月4日

ねーねちゃん
チンしてそのままあげてました😄
大人が食べても美味しいです😄
時間などは袋の裏に書いてありますよ💡
-
CC
ありがとうございます!そのままでも大丈夫なんですね‼️
- 1月4日
CC
ありがとうございます!うどんに入れたりするんですね💦どれくらい煮込むのですか?
みほ
あんまり時間みてなかったですが、5分くらいは煮てるかなと...
うどんを冷ます為に、火をとめてしばらく鍋に入れたままにしとくので、いい具合に柔らかいです!
CC
ありがとうございます!やってみますね!