
コメント

WEAVERファン♪
お金はどうにかなりそうですが
「命」は帰って来ません(;_;)
あと15w経って最低でも500グラムに
ならないと赤ちゃんは今の医療技術では
どうにもなりません(;_;)
流産の方が後悔すると思います(;_;)

みかごん
正社員でしょうか?わたしは切迫流産、早産になりずっと傷病手当てをいただきそのまま産休にはいりましたよ(^○^)
-
まいまい
正社員ではないです😢
その場合は、無理なんでしょうか?- 1月3日

ゆいぴ~。
少し落ち着いたらレジなど短時間のパートでもとりあえずいいんじゃないでしょうか?
-
まいまい
それも考えてました😢💦
立ち仕事が良くないみたいで...😢💦- 1月3日

退会ユーザー
復帰後、介助以外の雑務への配置換えは難しそうでしょうか?
もしそうなら、私なら辞めるかもです。
切迫ってなる人ならない人がいて、なかなか周りにも伝わりづらいですよね…。
休める限界まで休んで、それまで体調も見ながらじっくり考えてみてはいかがですか?(> <)
-
まいまい
そうですね...😢💦
介護は、どうしても力を入れないと
仕事にならないので...😢💦- 1月3日

ちゃちゃ
私も切迫流産で2週間お休みしたことあります。
正社員じゃなくアルバイトですが、社会保険に加入しているので、傷病手当が申請できました!
もし、加入されてるなら会社に相談してみてはどうですか?( ॑꒳ ॑ )
-
まいまい
傷病手当って、どのくらいもらえるんですか❔
- 1月4日
-
ちゃちゃ
確か、去年の年収で金額が決まったと思います。
でも全額ではなくて3分の2ぐらいだったかな?(>_<)- 1月4日

退会ユーザー
私なら辞めます!
お金も必要ですが、赤ちゃん守れるのはお母さんだけですよ!
共働きだったので収入半減して節約生活中です。立ち仕事で(整骨院)力も使ってたのでお腹張ったり大変でした💦
仕事辞めて家にいると何していいか分からず時間もてあましてますが、辞めた事は後悔してないですよ!
辞める前も主人と何度も話して赤ちゃんと母胎に何かあってからでは遅いから辞めていいよ!って言ってくれました。
貯金も雀の涙ほどしかなく、出産費用払ったらほぼなくなります(笑)
あとは旦那に稼いでもらうしかないですね(* ̄∇ ̄*)
産後は保活と就活してできるだけ早く復帰したいと考えてます(*^^*)
-
まいまい
立ち仕事や、力を使う仕事はかなり赤ちゃんに負担かかるし自分にもかなり負担かかりますもんね😭💦
あたしも、辞める方向で旦那と話してみたいと思います😢💦
守れるのは私自身なので‼️
ありがとうございました😊💓- 1月4日

かえわかママ
私は、切迫じゃなかったけど、一人目の時も、二人目のときも、介護の仕事辞めました。(旦那の強い希望で…。)
介護って、余るくらい職場いっぱいあるし、辞めてもすぐ就職先見つかります。
とりあえず、出産されてから、仕事探されてもいいと思いますよ。
二人目の産後は、3ヶ月の時に託児所付きの職場見つけました。(子ども二人いても、雇用してくれました。)
二人目が3ヶ月〜働いてます。4月から、認可に入れるため、申し込みもしてます。
介護施設、託児所つきもあるし、子ども居ても経験あれば、雇ってくれるので、いまはお身体を大事にしてください。
-
まいまい
そうだったんですね😣💦
やっぱり負担大きいですもんね😣💦
色々考えて、旦那と相談してみます😣💦- 1月4日
まいまい
そうですよね...😢💦
本当に悩みます...😢💦
WEAVERファン♪
はい!
22w以降の赤ちゃんでも助からないことも
多いです。
欲を言えば肺呼吸ができるようになる
34w
更に欲を言えば37w
ストレスを抱えると余計に負担です(;_;)
まいまい
赤ちゃんは、私しか守れないですもんね‼️😢💦
WEAVERファン♪
そうですそうです!
まいまいさんしか守れません!
しかも聞いた話によると
お腹の中の1日=保育器の3日
らしいです。
だからお腹の中に1日でも長くいさせて
あげようとするらしいです。
↑37wを超えていなかったら
まいまい
なんか...子供の事思うと泣きそうです...😢💦
WEAVERファン♪
私なら仕事やめます(;_;)
ご主人さんに相談してみてくださいな!
まいまい
わかりました😢💦
遅くにありがとうございました😭💦
WEAVERファン♪
いえ❤︎
ありゃΣこんな時間にΣ
お大事にされてくださいな❤︎