※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
久しぶりのママリ
子育て・グッズ

離乳食の進め方に悩んでいます。スローペースでも大丈夫でしょうか?食べない時は心配しなくてもいいですか?

こんばんは。
いつもありがとうございます。

離乳食を先月の20日から始めたのですが
娘の病院に月2回程通ったりとなかなかバタバタした毎日を送っているため、、
思うように離乳期が進まず、、
今やっと10倍かゆ大さじ1になりました。

こんなスローペースで大丈夫なのか不安になります😵💦💦
わたしが作った物は食べなくてBFのお粥は完食したのですが、、
なかなか食べてくれないと作るのも億劫で😭😭。。
離乳食の進め方に悩んでます。。
まだ1回食であれば病院とかで忙しい時は食べなくても大丈夫でしょうか?😵💦

こんなスローペースでも大丈夫なのでしょうか??😰

コメント

もっちゃん

バタバタ、わかります!
いつ頃からなら通院は落ち着きそうでしょうか?

うちの子は7ヶ月から始めました。
6ヶ月から始めたら下痢になり中断していました。

4歳になる今では好き嫌いはあるものの、だいたい食べられます。むしろ大食いです…

バタバタでしたら、落ち着いてちゃんと用意できる、向き合える、時に離乳食に取り組んだ方がいいかなーとも思います。

今は自分の準備期間と割り切って、段取りの練習をしてみてはいかがでしょうか☻

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    コメントありがとうございます!
    通院は11ヵ月まで続きます。。
    なのでどうしたらいいかわからず…
    11ヵ月までおっぱいのみなんて無理なので少しずつでもリズム掴んで進めていかなきゃいけないなって思ってます😭💦💦

    • 1月3日
ずにゃん

ずっと忙しくてあげれなかったりーって感じならご飯を食べる習慣が付きにくいかなと思いますが、今忙しいだけなら一旦離乳食はお休みして、病院通いが終わったり落ち着いて基本毎日決まった時間であげれるようになってから再開した方がいいかなと思います!
BFなら食べるのであれば、作ったお粥をBFのお粥の味や食感に寄せましょう✨
つぶつぶ加減やねっとり加減とかはじめはなかなか細かい好みがあったりするので、食べる方に合わせて大丈夫ですよ!

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    コメントありがとうございます!

    病院通いは11ヵ月まで続くので
    どうしたらいいかわからず…。。

    ミルクのみで過ごすのは可哀想過ぎるのでのんびりでも進めていかなきゃって思ってます😭😰💦

    • 1月3日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    BFに寄せてみます。!
    ありがとうございます😭💕💕

    • 1月3日
🌻いちご🌻

離乳食の目的は、母乳を卒業するために食事で栄養を取ることですが、その前に、楽しく食事をすることが大事なので、スローペースでも大丈夫だと思います✨
私なら、病院に行く前か帰ってから食べさせます❣

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    ありがとうございます😊💓
    病院から帰ってくると夕方に
    なってしまいますが、、
    少しずつ進めていきたいです!

    • 1月4日
  • 🌻いちご🌻

    🌻いちご🌻

    ちなみに、病院で待ってる間などに食べさせるのは難しいですか?

    • 1月4日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    お年寄りも多くて、、
    なかなか座る場所もなくて…
    食べてる人も少ない状態です😓💦

    • 1月4日
  • 🌻いちご🌻

    🌻いちご🌻

    食堂あれば楽ですけど、小さい病院なら難しいですよね💦
    移動は電車やバスですか?

    • 1月4日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ


    かなり大きい病院なのですが
    作りが古いからか食堂がなくて…。。

    都心の病院なので電車でいきます😱

    • 1月4日