
コメント

退会ユーザー
まだ消化がうまく出来てないのだと思います(><)
人参が少し大きいようなら少し小さく、それでも消化不良で出てくるならすりつぶしてしばらく様子見た方がいいかなぁと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

ひろ
私も上の子の時からそのまま出てくるので、気になり区の保健師さんやお医者さんによく聞きました。出てきても栄養は腸である程度吸収出来てると皆さん仰いましたよ(^^)
噛む練習、とてもとても大切です。
上の方が仰ってるように、五ミリくらいの薄切りが良いみたいですね✨
上の子の時は気になり、潰してあげていたせいか、噛む癖がつくまでに時間がかかり、丸呑みばかりを覚えてしまいました。
なので、下の子は8か月から薄切り大きめをあげています。
11ヶ月からは慣れてきて、よく噛んで食べるようになりましたよ(*^^*)うんちにもちゃんと潰れた人参が出てきます(笑)
-
茶丸
コメントありがとうございます✨
専門の方がそう仰っていたなら安心です☺️
5ミリくらいの薄切りですね!
ちなみに幅とかはどのくらいとかわかりますか😣?もし分かったら教えて貰いたいです💦
最近少しずつ大きめに切るようにしていたんですが、大きめの方がちゃんと舌で野菜を移動させて口も上下に動いてる様子だったのですがウンチに出てきてるからアレ?と思って😅
つい潰してあげたくなったりしちゃう時ありますね💦- 1月3日
-
ひろ
1.5㎝くらいでしょうか(*^^*)スプーンに乗せてあげていました。口の奥に入れるとそのまま飲み込んでしまい噛まないので前歯の方に入れてました。
10ヶ月で手づかみをさせたくて、今度は1センチ角で出してました(*^^*)
小さいと感じる方もいらっしゃるとは思いますが、おかげて手先が器用になりました(笑)
一歳になった今はおおきく、前歯でかじるくらいの大きさです。- 1月3日
-
茶丸
わー!丁寧に教えてくださりありがとうございます😭✨
手前の方に入れるの大事ですね📝
こないだ何回か手づかみ食べに挑戦しましたが口に運ばず掴んでは床に捨ての繰り返しで飼い犬のオヤツになってストレスなのでいったんやめました(笑)なのでとりあえずその大きめの薄切り試してみます😆
たしかに1センチ角って小さそうな気がしますがそれもまた良しなんですね👌笑
ありがとうございます💓- 1月3日
-
ひろ
ほり投げるのストレスですよねー!!
でもそれも一時なので、また少し日にちをあけて手づかみしてみて下さい🎵- 1月3日

もっちゃん
噛む練習を大事にされたいのなら、細かく、ではなく、大きな薄切り、のが良いそうです。
消化されない、のではなく、丸呑みできるようになった、それはそれですごいことだ、とどこかで読みました。
-
茶丸
コメントありがとうございます✨
大きな薄切りは初めて聞きました!
いつもサイコロ状にしてましたがたしかにコロコロしてるより大きめな薄切りの方が噛みやすそうですね!
早速明日大きな薄切り試してみます😆
吐かずに丸呑みしてるのも成長した証ですね☺️- 1月3日

yk
噛めてないんじゃなくて
まだきちんと消化しきれない時期です。
そのまま出てくるのが普通ですよ!でも栄養は吸収されているので大丈夫です!
普通なことですよー!
-
茶丸
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!まだそのまま出てきても消化できないだけだとどこかで見たけどそれがいつの月齢なのか忘れちゃって😅
栄養が吸収されてるなら良かったです!
そのまま出てきてもとりあえずまだ気にしないことにします♪ありがとうございます😊- 1月3日
茶丸
コメントありがとうございます✨
小さくしたら噛む練習にならないですよね😭?小さ過ぎると歯茎の上に乗りにくくて噛めないって聞いたんですけど…
クタクタなくらい柔らかくはしてるんですが💦
退会ユーザー
実際わたしも消化不良便で出てきたときに栄養士さんに言われたことをそのまま伝えてます( *´︶`*)
実際消化できないものを咀嚼の練習としてさせたい気持ちも分かりますが、まずはゆっくり体の成長を待ってみるのがいいかもです(><)
それでもしたいならどうぞお好きになさってください( ;∀;)
茶丸
そうなんですね!
ありがとうございます😊