
離乳食のタイミングがうまくいかず、眠くなってしまって大泣きしてしまいます。授乳と離乳食のタイミングが逆転してしまっていますが、8時の授乳後に離乳食をあげるのはいいでしょうか。
離乳食のタイミングがうまくいきません😂
授乳間隔が3時間毎くらいなので2時間半くらいであげるようにしているのですが、今度は途中で眠くなってしまって大泣きです…
今朝は
4時授乳
8時起床・お腹がすいて起きるので授乳
10時半過ぎ離乳食
途中眠くなって大泣き、食べながら寝てる
途中で終了
11時頃授乳なしで寝てしまう
です😭
授乳と離乳食が逆になってしまいますが、8時の授乳後に食べさせてあげればいいんでしょうか😣
- もともと(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ままりん
私も10時だとお昼寝タイムでぐずぐずだったので、助産師さんに相談したら、時間にこだわらず、ご機嫌な時にあげる方が良いと言われました。
なので起きたあと30分した頃の機嫌の良いタイミングであげるようにしています!
9時くらいか、11時のお昼寝後はいかがでしょう?

くまのふー
授乳とご飯が逆になると食べてくれなくなってしまうと思うので、8時の授乳前に離乳食はどうかな?と思いました
朝だとバタバタしてしまいますが、何かアレルギーとか心配になったとき、すぐ病院に行けるメリットもありますし(^^)
-
もともと
ありがとうございます!
8時に起きた時にお腹がすいてしまっていて、泣いて食べられなくて😰
朝の授乳が6時頃だと8時起床8時半離乳食→授乳でうまくいくんですが…😣- 1月3日

imaちゃん
食べる練習なので、8時の授乳後でいいと思いますよ!試しに早めに授乳切り上げて離乳食はダメですか?
-
もともと
ありがとうございます!
授乳を短めにしてみればいいんですね!
泣かない程度のタイミングでやってみます✨- 1月3日
もともと
ありがとうございます!
授乳からあんまり時間があいてなくてもあげて大丈夫ですかね💦
うちも眠いとグズグズで無理矢理食べさせてる感じになってしまって😂