※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくりん
家族・旦那

相談させてください❗️長いですけど、みなさんの意見を聞かせてください😀…

相談させてください❗️長いですけど、みなさんの意見を聞かせてください😀✨

子どもが産まれたので、これからのこと色々考えるようになりました。
細かいことなので、考えすぎ〜と思われるかもしれませんが、子どもに1人でも生きていく力を身につけさせていくためには、夫婦で力を合わせていかないといけないと思ってます。

例えば、身の回りの整理整頓。
旦那さんは、ズボラで整理整頓がなかなかできません。起きた後の布団はぐちゃぐちゃで、自分で直してね、と言っても「またどうせ寝るんだから。」
と言って直しません。
自分の畳んだ洗濯物も、元の場所に戻さずにそのまま置いていて、どんどんぐっちゃになっていきます。

今は私が産休なので、布団も毎日直すし、洗濯物も入れてあげています。

でも、子どもが大きくなり、自分で整理整頓してほしいようになった時、このままだと、
「父ちゃんもできてないんだから、僕もしなくていいじゃん〜😣」
ってことになり、私は何も言い返せなくなっちゃいます💦💦

子どもが大きくなった時に、いきなり整理整頓して、って言ってもすぐにはできないだろうから、子どもが産まれたのを機に今から整理整頓できるよう、慣れていってもらいたいと思います。

私はきちんとこのようなことを話したいと思ってるんですが、以前2人で住み始める時に、旦那さんは、
「〇〇(私の名前)は、色々厳しいけ、子どもができたらスパルタになりそうじゃね。そうなったら、俺は子どもと出て行くけぇ〜。(その場を去る、という意味で)」
と言われました😖
(私が小学校の教員ということで、「お堅い職業の人は、色々細かくて厳しいよね〜」とよく言われてました)
また、仕事が朝早くから夜遅くまであるし、週に1日しか休みがないので、
「そんなに細かいこと言われたら、家でも休まらない。」
と言われたこともあります。

確かに、忙しいから、休みの日や帰ってからはゆっくりしてほしい、とは思うんですけど、、、
これから、子どものためを思うと…、夫婦で一緒に手本を示していかないと、身についていかないと思うんです。

これは、整理整頓だけではなく、家での挨拶とか、食べる時のマナーとかもです。
旦那さんは、あまりそういうの、きちんと身についていないタイプなので、子どもに示しがつきにくいです💦

このように、子どもに身につけさせたいことを夫婦で示していくために、旦那さんに協力をお願いするのは、うざいことでしょうか⁇
「お父さんは仕事で疲れてるから、お母さんがしてあげているのよ。」
と、妥協して、子どもに説明しないといけないでしょうか⁇

ご意見よろしくお願いします❗️

コメント

なみ

私の場合、子供が生まれたら旦那の世話までは出が回りませんでした💦
家事はしたけどその他はもう、放置です😅
私の父も、仕事以外なにもしない人で、母がいつもイライラしていました。
それを見て育った私や兄は父をいい意味で反面教師にして育ちました。
兄はお嫁さんの手伝いをよくしてくれると、お嫁さんから聞きました😊
お父さんも協力してもらうのが理想的ですが、そうなると旦那さんがストレス溜まって返って家庭内の雰囲気が悪くなり子どもにも悪影響かと(T ^ T)
お父さんお母さんそれぞれの性格を正直に出しあい、オープンで接せられる家族がいいかな、なんて思いました😊

  • いくりん

    いくりん

    実体験のお話を教えて頂いてありがとうございます😊
    反面教師になる場合もあるんですね❗️
    旦那さんがストレス溜まっていくとそれもまずいですが…
    伝えるかどうか、もう少し考えます❗️

    • 1月3日
m♥︎

旦那のお父さんがなーにもしない人で、それをみて育った旦那は「お母さんがきつそうなのに何で手伝わないんだろう、、、」とずっとずっとおもってたみたいで、めちゃめちゃ家事育児やってくれます🤣✨反面教師ってやつですね!旦那さんに期待するのもありですが、諦めも肝心かと😔

そして私の父は婿養子ってこともあり、私の母方の農業の後継者ってこともあり、母は気を使っていろいろ何でもやっていました!でも母が私に「これちゃんとやりなさい」と注意したとき「だってお父さんはやらないじゃん」と言ったら、それを聞いてた父がそこからするようになったと聞いてます☺️小さくて覚えていませんが(笑)そんなパターンもあります!

すいません長くなりましたが、これをふまえると旦那は嫁がいくら言ったって聞く耳をもたないって感じですね😂😂😂なんだか言えば言うほど仲が悪くなりそうな予感がします🤦🏼‍♀️

  • いくりん

    いくりん

    そうなんですね‼️
    子どもが言って、変わってくれるのいいですね✨
    旦那さんのことも踏まえながら、これからのことを考えていきたいと思います😀ありがとうございました😊

    • 1月3日