
3歳児に毎年1000円のお年玉をあげているが、旦那は少ないと言う。小学生未満に2000円は必要か、入学祝いでいいか。価値観の違いで意見を聞きたい。
お年玉について質問です!
私のいとこの子ども(年長,3歳児)に産まれたときからずっと1000円あげてました。
旦那と出会う前からです。
金額も念の為毎年母に相談しての1000円です。
今日その子たちに会うので昨日のうちにお年玉を用意してました。
すると旦那は1000円は少ないんじゃない!?と言います。
小学生未満の子に1000円は少ないんでしょうか!?
旦那いわく「今年から小学生になるから2000円でもいいんじゃない?」と…
まだ小学生じゃないしその発想の意味がわかりません(>_<)
ちょっとした言い合いになりなぜだか私がケチみたいな雰囲気に…
小学生になるなら別で入学祝い渡すからいいんじゃないでしょうか!?
価値観の違いなどありますのでみなさんの意見を聞かせてください。
ちなみにいとことの関係性は年も近く同性で仲はいいですが,いとこ同士で遊ぶとかまではないです。
- はじめてのママリ🔰

あきたん
私なら1000円です
少なくはないと思います

退会ユーザー
私は少なくないと思います🙆✨
お年玉って気持ちだし(*´꒳`*)

mama
気持ちだから、¥1000でいいと思います(゚∀゚ )

のり♡
姪っ子甥っ子がたくさんいますが、3歳までは500円、保育園児は1000円をお互い渡し合ってます!

たーたん
お母様と相談されてのことですし、mさん側の親族とのことなのでmさんのやり方でいいと思います!
うちも小学生未満の子には一律1000円なので少ない印象もないです😊

K.mama𓇼𓆉
旦那の従姉妹の子供たちは1人が小学生で後は全員まだ幼稚園や保育園ですがその子達には2000円で小学生は3000円あげてます!

しお
義妹からは千円でした!
普通じゃないですか??
祖父母からはもっと貰いますが
いとこの子とかそのくらいが
妥当だとおもいます!
小学生からは三千円
中学生五千円
高校生一万円がうちのルールでした!笑笑
義実家は全然ちがいますが!

まるきち
うちはみんな2000円にしましたが、1歳の子には小銭のじゃらじゃらの方がいいかと思い小銭で1000円にしました。
お年玉って気持ちですしある程度相場はあるとは思いますが相談された上でのその金額ならいいんじゃないかなと思いました😊

なぁ〜お
私も小学生になってない子は1000円にしてます。
でも、旦那の方はみんな3000円に揃えたからと言われ、3000円にしました。でも、実際貰った金額はバラバラでした💦
自分の親戚なので、自分の考えでいいのではないでしょうか。

退会ユーザー
相場的には1000円から3000円なのでどちらの意見もおかしくはないですが、、、いとこの子どもなら多分いくつになっても1000園2000円しか渡さないかも、、、
いとこ同士仲よくてもその子どもは将来的にどうなるかわからないですし、ある意味子どもからしたら遠い親戚にあたるので、、、
ちゃんと、多めにあげるのは姪っ子、甥っ子。孫くらいかなー。

退会ユーザー
ぅちは、一律3000円にしましたよ😲
下は、一才3ヶ月上は中学1年総勢五人一律です❇️

kirakira☆star
全国的な相場も、未就学児は1000円だそうです。
私も実際、そうしてます。

ame
うちも甥っ子に1000円渡してました!
一番上の子がもうすぐ12歳ですけど、中学生に上がったら5000円にしようと思ってます(*^ω^*)

はじめてのママリ🔰
たくさんの意見ありがとうございます!
まとめての返信ですみません(>_<)
2000円3000円もあるんですね!!
少ないわけではないので安心しました(*'▽'*)♪
コメント