
コメント

退会ユーザー
私はリビング通らないと2階に上がれない様な設計にした点ですかね(´;ω;`)

なっちゃん
家事動線を重要視しました!
-
もやたん
キッチン、洗濯機の場所ですかね??
- 1月2日
-
なっちゃん
うちは、リビングダイニングキッチンです!
ダイニングとキッチンから両方から洗面所やお風呂にいけるようにしました!- 1月3日

ahgy.m
歳を取っても違和感のない落ち着く家。にしました(*'∀'*)
コンセントは階段下収納にも1つ。キッチンの内側にも1つ。あとは普通程度付いてるかな〜くらいです。
お風呂はワイドタイプ、脱衣所の収納は壁一面にして二箇所にカゴを入れれるようにしてます。
子供部屋は広くしませんでした!あとは最近は小上がりの和室が多いみたいですが、我が家は独立した和室です♫
-
もやたん
私も小上がり憧れているんですが、やはり段差あると子どもは危険かなぁとか思って。。でも和室はあったほうがいいですかね。6畳くらいありますか??
- 1月3日
-
ahgy.m
私は小上がりが好きじゃないので…でも子供が小さいうちは危ないかなとも思いました💦独立した和室は玄関から直接入れるので、主人の友達が来た時の飲み部屋と病気した時の隔離に使ってます💦六畳です!
- 1月3日
-
もやたん
なるほどー!広くて羨ましいです>_<来客用にも使えますよね>_<
- 1月3日

たま
リビング階段にしたのと、
家事動線を考慮しての間取りにしたことですかね(^^)
家事部屋はあっても使わないと思ったので作らなかったです☺️
コンセントは多い方がいい気もしますが
実際使わないところもありました😣
-
もやたん
家事動線はキッチンと洗濯機のラインですかね??
やっぱ家事部屋いらないですよねー。。。ありがとうございます!- 1月3日
-
たま
そうです(^^)❤︎
うちはキッチン⇄収納⇄洗濯機で
収納のとこにコンセント🔌があって、そこに掃除機など置いてすぐに使えるようになってますよ😊✨✨
素敵なお家ができますように♡- 1月3日
-
もやたん
なるほどー!!家事収納みたいな感じですかね?とても参考になります!
- 1月3日

ぺぺ
私もイメージが湧かないで
出来上がったらすんごい普通の家出したw
シューズクローク1.75坪
これは凄く便利!!ベビーカーなど
外のものはここに閉まってます!!
後、シューズクロークにもコンセント付けました、
理由は濡れた上着、靴を乾かされるように
除湿機など起きたい為。
台所はアイランドキッチン風
キッチンだけで4畳、広くて楽しです!!
タカラスタンダードのホーローを使ってるので
どこでもくっついて便利です!!
全部屋フローリングです!!
畳は日にも焼けてすぐ色変わるし
掃除も大変なのでなしにしました!!
子供部屋は二部屋あり
1つの部屋に2畳ほどのウォークインクローゼットを
つけて、
将来的に子供が増えた時に
私たちがその小さい部屋にいき
主寝室の広い部屋を同性部屋にするつもりです!!
パントリーかキッチン横に収納は
あった方がいいです!凄く便利です😘
もやたん
私もそうしたいです!ありがとうございます!
退会ユーザー
いえいえ(*´ω`*)
参考になれば良かったです⭐︎