
共働きのママさんで、専業主婦より働いてる方が楽!という方っていますか…
共働きのママさんで、専業主婦より働いてる方が楽!という方っていますか?
私は専業主婦なのですが、知り合いの共働きママさんとはなしてて、「ずっと子供といるのしんどくない?私は働き始めて保育園入れたほうが数倍楽になったよ」といわれてびっくりしました。
私にとっては、フルタイムで働いて更に家事育児をするほうが大変で、まだ専業の方がやりやすいからです。
働いてるママは、いやいや働いてる人ばかりじゃないんだなと初めて気付かされました。でも、仕事してる方が楽っていうのが、いまいちピンときません。タイプの違いでしょうが、、。
働いてる方が楽という方は、どんなところが楽だと思っていますか?参考までに教えてください☆
- のんびりママ(9歳)
コメント

えりっぺ
気持ち的に楽になりますよ!
旦那のことも
子供のことも
働いてるときは忘れられるので😄

退会ユーザー
私ではないですが、お義母さんも同じこと言ってました!
何しろ、子どもと過ごしてると
自分一人で自由に動ける身軽さはないから
たとえ仕事だとしても
一人で行動できる時間があるだけでリフレッシュになるし
凄くいい!と言ってましたよ!
-
のんびりママ
たしかに、身軽さは魅力ですね!
その時間がもてるなら、仕事で大変さがあっても仕方無しと思えるのかもしれませんね☆
ありがとうございます!- 1月2日

退会ユーザー
ずっと子供といないから自分の時間を作れたり、話し相手がいたりする所が働いてていいところかな?
育休中で子供といて苦ではないけど話す人、行くところとか代わり映えしないかな❓
上の子は保育園でお友だちと遊んだり楽しいみたいなので入れて良かったと思います❗
-
のんびりママ
たしかに、話し相手ができたり、子供のこと以外でおしゃべりできるのは嬉しいですよね!
私は働き出すと寝るまでずっと仕事のことばかり考えてしまう性格だから仕事はきついと思うのかもしれません。
参考になります、ありがとうございます!- 1月2日

intro8418
私も働く方が楽?というと語弊がありますが、自分の為には良いと思います。
子供はかわいいので一緒に居たいですが、ずっと一緒にいて精神的にキツい時に必要以上にあたり過ぎることも減らせてるだろうし、先生に相談聞いて貰える利点もあるし、何より元気にお友だちと遊んでくれてるので協調性が身についてくれてると思ってます。
勿論働くことで時間の制約ある分しんどいですが、仕事中は子供と離れることが出来てリフレッシュしてる気がします。話し相手が家族以外にもいるのが大きいです
-
のんびりママ
確かに、保育士さんと話せるのはホッとしますね。
私は仕事してると100パーセント仕事のことばかり気になる性格なので、共働きが大変にしか感じられないのかもしれません。
気が楽になったり、リフレッシュに感じることもあるんですね。
参考になります。ありがとうございます!- 1月2日

詩子
私は仕事好きなので働いてた方が充実してていいです!稼げるので自分にかけるお金も出来ていいですし★
子供といる1日もいいですが、それがずっととなるといつもいつも子供中心に1日の流れを考えるのは私には少しキツいです💦家事も好きじゃないので専業主婦もいてないです。なのでお家で家事育児されている方は尊敬します。
-
のんびりママ
なるほど!
仕事好きってうらやましいです。
バリバリ稼げる女性は旦那さんも助かりますし。
私は運がわるかったのか、これまでついた仕事はすべて苦痛にしか感じなかったので、働いてるママすごすぎです。色んなタイプがいていいですよね。
ありがとうございます!- 1月2日

黄緑子
たぶん、子供がイヤイヤ期が激しくなったり、生意気になってくると分かる気持ちかもしれませんよ(笑)
子供相手にしてるの、ほんとに大変になるので、大人相手に仕事するほうがよっぽど楽です(笑)
-
のんびりママ
たしかに、いま娘はイヤイヤ期で、いやになることが多いです。
でも、性格なのか、私にとっては大人相手に外で仕事する方が何倍も苦痛で😅
これはタイプによるのでしょうね。
外で働いてるママさんすごすぎ!と日々思います。
参考になります。ありがとうございます!- 1月2日

まーぶるちょこ
私はパートですが、専業主婦してた時より気持ち的に楽になりました。
どうしても引き込もってしまってましたし、地元から離れているので友達とも滅多に会えず、、
主人は家事育児にとても協力的なのですが、ストレスから八つ当たりしてました💦
私は働き出して、職場の人と他愛ない話が出来る、話を聞いてもらえることがとても楽しいです(*^^*)
必然的に外に出ることになって健康的になりました。笑
息子は保育園に行くようになって、私たち夫婦以外に第三者の保育園の先生が息子を見てくれる安心感。
お友達も出来ますし、いろんな遊びを教えてもらって楽しそうです(’-’*)♪
-
のんびりママ
たしかに、孤独感からは解放されそうですね!
家にいるとストレスたまるなら、外で色んな人と話せて仕事できる方がいいですよね。
私は家にいたいタイプで、外で働く方がストレスで八つ当たりしそうなタイプなので、色んな人がいるんだなと思いました。
参考になります。ありがとうございます!- 1月3日

ゆな
働いてるほうが楽です😂!!
保育園いれてないので旦那が家にいるとき子供見てもらって働いてるのでそんな長時間ではないですが👏🏻
私はずっと家にいるのが無理なタイプやし働くの好きなので苦にはならないです😆
-
のんびりママ
そうなんですね!
バランスいい働き方ですね。
色んなタイプがいますよね。
私は家にいたい派、外で働くのが苦痛なタイプです。マイペースにしたいのかもしれません。
参考になります。ありがとうございます!- 1月3日

mama
逆にイヤイヤ働いている人の方が少数派な気がします…
私は産後に仕事を辞めたため、今は専業主婦ですが、漠然と働きたくて仕方ないです。
今は妊娠中であることと、スキルを活かすために仕事を選んでいるので、今は身動きが取れないため、余計にストレスが溜まります^^;
早く社会に戻りたいです。
働く方が楽だと思うのは、モチロン自分のモチベーションが上がること、自分の価値を働くことで見出せる気がするからでしょうか…精神的に楽です。
結果、心に余裕ができて子供にも優しくできますし、より愛おしいと感じます。
私の場合、心が充実してることは余裕(楽)につながります^^
-
のんびりママ
そうなんですね!
私のまわりは、家計のためにしぶしぶ働く人が多い印象だったので、働きたくて働くママも結構いるんだなと今さら気付き少し驚いたんです。
色んな人がいていいですよね。
私の場合、外で働くのが苦痛で、できるだけ家にいたいタイプ、マイペースに子育てしたいので、外で働くママすごいなと思って。
働きたいママが働きやすいようになるといいですね。
参考になります。ありがとうございます!- 1月3日

さかなちゃん。
働いてましたが、妊娠して今はやめましたが
働いてる方が楽です😊
家事はバタバタになるけど、誰かと毎日話せるって楽しいです(笑)
趣味の仕事してたので、楽しかっただけかな?とも思いますが😊✨
-
のんびりママ
たしかに、おしゃべりしたいですよね!
女性はおしゃべりが元気のもとですし笑
私は支援センターでのおしゃべりで満足なタイプで、少し引っ込み思案だから家にいていいやと思うのかもしれません。
参考になります。ありがとうございます!- 1月3日

ひろり
う~ん、、、
フルで働くと余裕がないです笑
あさから寝るまでドタバタです(>_<)
ずっと家よりは気分てんかんになりますが、こころに余裕がもてれる働き方がいいかな?と!
3時くらいまでの仕事がベストのような気がします!
-
のんびりママ
私も働くならパートが限界だと思うタイプです。
みんなフルで働いてすごすぎます。
でも、望んでそうしてる人も結構いるとわかって目からウロコでした。
色んなタイプがいますね。
参考になります。ありがとうございます!- 1月3日
のんびりママ
なるほど!
そういう時間がもてると、煮詰まらなくなるのかもしれないですね。
ありがとうございます!