
コメント

mama
2人目を考えていたりすると妨げになるかもしれませんね。

虹まめ
虫歯のリスクが上がります
-
れよ
ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
保育園前後だけなので、歯磨きしています。- 1月2日

かーちゃん
親がお酒飲めなかったり、薬も制限がある事が続くくらいかなぁ。
周りにも4歳になってもたまにおっぱい飲んでる子がいますが、ママは穏やかで子どもは活発で利発的な子です。
デメリットないんじゃないかなぁ。
-
れよ
4歳はすごいですね。
私もそのくらいしか思い浮かばずです。
コメントありがとうございます。- 1月2日

退会ユーザー
母乳にも糖分が含まれるので虫歯が気になる、生理再開が遅れたり不順によって妊娠しにくくなる、妊娠した場合に授乳により子宮収縮が促されるので流産しやすくなるとかでしょうか🤔?
このデメリットよりも自然卒乳できる方がずっと子供にはメリットがあるかと思いますよ😊
-
れよ
朝晩の食後だけなので歯磨きはできています。
無理にやめたくなくて。
コメントありがとうございます。- 1月2日

あゆみ
夜中も授乳している場合は、眠りが浅く爆睡してくれないことや、
歯医者の友達に聞いたのは、虫歯のリスクがかなり上がることと、おっぱいを飲む時の口をずっと続けてると歯並びが悪くなるそうです。
私の子は1歳ちょうどくらいでいきなり飲まなくなりました。
そのあとは、今まで夜中に何度か起きていたのが、全く起きなくなって楽になりました。
-
れよ
夜は自然に卒業しました。
夜はよく寝るし、ごはんもよく食べるし、あまりデメリットなさそうですね。
コメントありがとうございます。- 1月2日

ふみころん
一人目は2歳ちょうどで、二人目妊娠したので断乳しました。
妊娠しなければ続けてたと思います✨
二人目は、4歳の誕生日で卒乳しました☺️
三人目も、断乳する予定はさらさらなく、もういらない!と言われるまで授乳する予定です🎶
授乳を続けるデメリットは、私はひとつもありませんでしたよ!
だって、長い人生の中でたったの数年しか授乳できないんです!とっても大切な時間だと思っています❤️
-
れよ
そうなんですね!嬉しいです!
こどもは一人かもしれないと思うと母子ともに貴重な時間だと思って。
続けてみます。
コメントありがとうございます。- 1月3日
れよ
たしかにそうですね。
コメントありがとうございます。
mama
因みにうちは夜泣きが酷かったので仕方なく断乳しました。断乳したら夜泣きがパッタリと無くなったので、夜泣きと授乳にはそれなりの関係があるようです。
夜泣きがなければいいのではないでしょうか^^
あとは世間の目ですかね^^;
『まだ飲んでるの!?』という声がストレスにならなければいいと思います^^
れよ
夜は自然に飲まなくなって、ぐっすりです。
たしかにそれありますね。
言わなければいいし、気にしないようにします!