
息子が2時間ぐらいしか寝ないので心配です。いつ頃から長く寝るようになるでしょうか?他の子は3~4時間寝ると聞くと羨ましいです。
最高でも2時間ぐらいしか続けて寝ない息子ですが、いずれは長い時間寝るようになるんでしょうか(´・ω・`)完母なので仕方ないかも知れないですが他の子の話を聞くと3~4時間寝てくれたと言われると羨ましいなって思ってしまいます。産まれてからそんなに長い時間寝た時はありません。お昼すぎからは眠りも浅くすぐ起きて置いたら起きてずっと抱っこ状態です。寝てなくても夜長く寝るわけでもなく、、(笑)いつ頃からまとめて寝るようになるんですか?
- あおくん(7歳)
コメント

なにぬねなっち
うちも一ヶ月の頃は全く寝てくれなくて、一時間半の授乳であげながらうとうとしてました笑
2ヶ月に入った日から急に夜5~6時間寝てくれるようになりました!
それでもそのあとは三時間置きなのでまだまだ長いほうではないですが💦
あと少しです!

シンママ
うちの子もちちゃんさんのお子さんと一緒で長くて二時間です( ;∀;)
3.4時間寝てくれる子が本当羨ましく思いますよね😭💦
対策じゃなくてごめんなさい😭共感できて思わず😣💭
-
あおくん
周りと比べてしまいますよね(T▽T)4時間とかうちの子は絶対ありえないし下手すれば数分で起きる時も、、。本当大変ですよね。お互いがんばりましょうね(T▽T)💞
- 1月1日

こえちゃん
ウチも同じでした。2時間ごとの授乳で大変だぁって思ってました。
日中もきっちり2時間ごと。1日12回の授乳。授乳時間も長いし、抱っこしてないとすぐ起きるし…。
でも、生後2ヶ月過ぎから3時間ごとになり…生後3ヶ月に入り、日中は3時間ごとですが、夜は21時から6時まで、なんと9時間も寝るように。
今でも日中は抱っこしないと寝ませんが、少しずつ1人でしゃべったり、げんこつ眺めたりする時間も出来てきて。
少しずつ、少しずつですが大変だぁって思ってたのが、楽になってきたなぁって感じられるようになりましたよ。

おん
本当にその赤ちゃんによって違うのでなんとも言えません😭
ただ、1ヶ月とかだとまだ1時間おきに起きたりする子の方がまだ多いです😖
3.4ヶ月で3.4時間のペースを掴む子が増えてきて半年くらいでだいたい続けて寝るという子の割合が増えます😀(夜泣きが始まる場合もある)
私もとりあえず3.4ヶ月まで頑張ろうってやってきましたがいまだに1時間おきにきちんと起きます😅
なのでもしかしたら1歳とか超えないと続けて寝てくれない子の可能性もあります😩
うちは完璧それですね😱完母で十分すぎるほど母乳は出てて日中は4.5時間とか空きますが夜は頻繁に起きて「起きちゃったー😭寝かせてー😵」と泣きます。どうなりますかね??😓
おかげで妊娠前より10キロ落ちました😓夜中頻繁に起きる数だけ母を求めてるんだと思うようにしてます😃でもしんどいですよね。
さすがに私もフラフラです。昨日は私一度もベッドに横にならずに年を越し朝を迎えました。
ちなみに日中も抱っこじゃないと寝ないし今も抱っこしながら夕寝させてます😞

へびいちご🍓
1人目は混合でしたが同じ感じでした(^^;)
卒乳するまでちょこちょこ起きてました💦1歳2カ月です(^^;)
おっぱい辞めてからは夜まとめて寝てくれます!
2人目は完母ですがもうすでに7時間とか寝てくれます(o^^o)
個人差がすごいなと思います(゜Д゜;)

つー
2,3時間おきがなくなったのは
10ヶ月ごろでした!
本当に起きなくなったのは
卒乳して1才3ヶ月
でもまだまだ夜中ちょくちょくおきます。

たが姫
生後21日の娘がいます。
3.4時間寝てくれますが、たまに1時間半のときもあります。
私は混合でしてるんですが、いつもミルクだいたい100は飲むんですが、40しか飲まず、眠さに負けて寝ちゃったときは早く起きますね(^-^;
完母ということなんですが、
もしかすると母乳が足りてないのかも
しれないですね…
足らない分をミルクにしてみてはどうですか?腹持ちがいいですよ(^-^)
睡眠不足と体力面を考えながら
疲れてはいい母乳も出ませんしね😊
あおくん
夜中の頻回授乳本当にしんどいですし気持ちにも余裕できなくて大変ですよね(´・ω・`) あと少し、踏ん張りどころですかね(><)