
離乳食中期で手作りご飯が苦労しています。市販のベビーフードは食べやすいが、自分の作ったものは好きくないようです。味付けの工夫やレパートリーの増やし方について相談しています。
離乳食中期(2ヶ月目)、手作りのご飯だと形態が進まないし食べる量も少ないです💦
ベビーフードを参考に食材をみじん切りにすると丸呑みして咳こむので、フードプロセッサーでみじん切りとペーストの間ぐらいにしています。
野菜は炊飯器を使って指で潰せる柔らかさになるまで火を通しています。
・鯛とにんじんのお粥 65g
・白ネギと白菜 20g
・みかん 5g
昨日の献立ですがトータル90gを時間をかけながらやっとの思いで食べさせました。
ところが市販のベビーフードだとお粥でカサ増しして110gペロリ。
口のまわりを汚すことなくテンポよくパクパク食べてくれます。
たまごボーロやベビーせんべいも手づかみでモグモグ上手に食べれます。
私の献立や作り方が好きじゃないんだな〜と思いながら毎日食べさせています💧
少し味付けもしてあげた方がいいのでしょうか?
そろそろ3回食なのにレパートリーも少ないままで悩んでいます😭
- riri(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

ぴぴぴ😎
同じくなので心折れてずっとベビーフードです(´・ω・`)

にわとりこ
ベビーフードは味が濃いのだと思います。味付けしていいと思いますよ。

ぁぃぷー
2ヶ月ならお味噌、お醤油、ベビー用のだしなどで味付けしたりしてました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ベビーフードはやはり味付けが濃いのでお出かけなどのときにしか極力食べさせないようにうちはしてました。
あとは生協で買ってチンとかソースをうまく使ったり。
パンにしてみたり、マカロニにしてみたりはしてますか?( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

ハル
私は鰹節や具材として入れた椎茸で出汁を取り、ほうれん草や人参を具材にしたうどんをよく作ってました!
あと、図書館でひたすら離乳食の本を借りあさり、自分の作りやすいものを探しました♪
自然とレパートリー増えますよ😍
コメント