
赤ちゃんの授乳間隔について悩んでいます。赤ちゃんは寝ていても2時間半以上空けずに母乳を飲ませていました。今も4時間経っても寝ています。1ヶ月健診までこの間隔を守るべきか、広げるべきか、迷っています。
初出産で生後9日の赤ちゃん育ててます👶🏻赤ちゃんは2500gと少し小さめで産まれました!
出産し入院しているとき産婦人科で授乳間隔は2時間〜2時間半と言われ2時間半以上空けないと言われました!なので、入院中は赤ちゃんが寝ていても無理やり起こして母乳を飲ませていました!
助かることに私の赤ちゃんは夜泣きが全くと言っていいほどなく、起こさなかったらお腹が空くまでひたすら寝ている感じです(´・_・`)
今も前の授乳から4時間たっていますがまだ寝ています🤣
退院後もこの授乳間隔をできるだけ守っていますが、1ヶ月健診の体重チェックまでこの授乳間隔を守ったほうがいいのか、授乳間隔を広げて授乳した方がいいのか、それとも赤ちゃんが欲しがって泣いたときに授乳したらいいのかどうしたらいいのかわからなくって😱
皆さんはどうされていますか?👶🏻
- 宮ちゃん(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

夜空を煌めく
孫が10月に生まれて2ヶ月経ちましたが、娘は2時間置きに授乳してましたよ。無理やり起こして飲ませてました。やはりこのサイクルを守ったからなのか二週間検診、1ヶ月検診ではかなり体重が増えましたよ

かなぴ
うちは2200㌘で産まれました😊1か月検診までは起こして3時間間隔の授乳続けたほうがいいですよ😆!!検診の際に小児科の先生から体重の増えを見て、アドバイスされると思います😛
-
宮ちゃん
1ヶ月健診の前に15日健診もあるのでそれまでは授乳間隔守りたいと思います😊体重増えてくれると嬉しいです!- 12月31日

POKO
ご出産おめでとうございます🎈
10月に2300の男の子出産しました👶🏻
我が子も夜泣きなし、寝ているタイプで、
入院中は母子ともに寝ていて看護師さんに起こされたことを思い出しました☺️笑
私の産院は3時間だったのですが、
1ヶ月健診までは、脱水とかも気になったので守っていましたよ〜!
1ヶ月健診で体重が3750まで増えており、何も異常なかったので、それからは寝てたら4.5時間間隔空くこともあります!
参考になれば ⌣̈⃝
-
宮ちゃん
ありがとうございます☺
ずっと寝ているのですこっちが不安になって寝れないぐらいです笑
赤ちゃん=夜泣きのイメージがあったので寝てくれてると助かりますよね(^^)
体重増加ばかり気にしていて脱水のことは気にしてませんでした😫怖いので授乳間隔守ります💦- 12月31日

nana
私も初産で生後10日の赤ちゃん育児中です!
私も全く同じで、入院中は先生の指導通り割と頻回でしたが、帰ってきてみたら良く寝てくれる子で、お腹が空いて起きるまでは基本的には無理やり起こして飲ませたりはしてません💦💦
母親に、「母乳は消化にいいから欲しがるたびあげて大丈夫やけど、お腹が空けば必ず子どもはグズるし、お腹も満たされてるからこそこんなに良く寝てるんだから、そんな神経質に時間!時間!てしなくても大丈夫よ、赤ちゃんのサインを良くみてみて」って言われました😢
母親いわく、私自身が3年寝太郎みたいに寝てて、欲しがる時にだけあげてたから普通に4時間5時間はあいてたって言ってました。
私も息子は長いと4時間は空きます😯😯🍼
-
宮ちゃん
同じぐらいには生まれたんですね😉
病院から実家に帰ったら環境変わって赤ちゃん夜泣きがひどくなるかもよっていわれてたんですがよく寝てくれます☺起こすのも心痛いというか可愛そうですよね(^_^;)
私も母に似たようなこと言われました!育児経験者のアドバイスなので間違いではないと思いますが…少しふあんで(^_^;)- 12月31日

まー
うちも2600gで割と小さめで産まれ助産師さんからは、3時間起きに授乳してと言われ退院後もそうしてました。小さい子だったので退院後1週間後に体重測りに産院に来てとの事だったので助産師さんに聞いたら1カ月検診までは、3時間毎に上げてと言われました。
でも友達に聞いたら寝てる時にむりやり起こして飲ませないよと言われ多分うちの子は小さく産まれて来たからなのかと思います。ただ夜中割と長く寝てた時は無理に起こすのが可愛そうで多少の時間の誤差は出ちゃいました。
なるべく3時間毎に、あげるようにはしていましたが。
-
宮ちゃん
2600g同じぐらいですね😊子供の体重を考えると授乳間隔守ったほうがいいですね😉
私も友達に聞いたら欲しがったら上げてるといっていたのですが、それはその赤ちゃんだからいいわけでうちは小さく生まれたので無理やり起こしてでも授乳したいと思います🙃- 12月31日

🐰
入院中から今も、欲しがった時だけあげてます☺
1ヶ月検診の時には1キロ増えてました😊何も問題無かったですよ✌
無理に起こしてもうちの子は寝ちゃって飲んでくれないので💦
ちなみに病院では無理に起こすことないけど夏場は脱水が怖いから最低でも4時間以上は空けないこと、って言われました!
完母ですが、日中は3時間おきの授乳、夜は3〜6時間は寝てます😌
-
宮ちゃん
欲しがったときにあげてて体重増えたんですね😁うちも授乳中にイビキかいてねちゃいます(^_^;)
夏場は寝てても汗かいちゃうから脱水怖いですよね😱- 12月31日

あんも
私も生後8日の子を今育ててます🍼
この子は長くても3時間で起きる子なので授乳していますが、次男と三男は4時間くらい寝てくれる子だったので、起こさないでそのまま寝ていた記憶があります😅
参考になればと。
-
宮ちゃん
3時間で授乳して体重の方は増えましたか?寝てくれてるの助かりますよね😆起こすのも可愛そうでいつもごめんって謝ってます笑- 12月31日
-
あんも
3時間授乳で体重増えてました😋
けどこちらはお陰様で寝不足ですけどね😅
お互い頑張りましょう💕- 12月31日
-
宮ちゃん
体重増えてるなら安心ですね( ᷇࿀ ᷆ )結構3時間起きは辛いですよね笑
お互い赤ちゃんが大きくなるまでがんばりましょう😁👍🏻- 12月31日

退会ユーザー
小さく生まれたから授乳間隔決めて次の検診で体重の増え具合をチェックしたいのかなと思いました。
うちはミルクですが起こして飲ませるべきか助産師さんに聞いたら
体重が増えてなかったり小さい子には起こして飲ませてと言ってるけど、体重が増えてるから問題無いと言わた事があります😄
まとめて寝てくれるうちに休んでおいた方がいいですよ☺️
これから寝なくなったり変化する事もありますので。
-
宮ちゃん
やっぱり出生体重も関係あるから授乳間隔が短いんですね💦 体重が増えてくれてればいいんですが😫
これから動くようになったりしたら休めないと思うので今のうちですね😄- 12月31日

ケロッピ
小さめちゃんだったから、間隔を開けすぎないことを意識するよう言われたのかなと思います。
もう少し大きかったりすると、欲しがった時にあげる、でいいと言われる方が多いかと^ ^
また、夜泣きについてですが、今は、夜泣きしない時期なのかもしれません。
夜泣きは、急に、するようになることもあるので、
うちの子は夜泣きしない!と、生後数日で決めてしまうと、泣くようになった時にすごくキツイですよ(>_<)
まだわからない、これから泣くかもしれない、と思っていた方が、泣くようになってしまった時に、気持ちが楽だと思うので、、、よかったら、そんな気持ちで見守ってあげてください^ ^
-
宮ちゃん
小さめだったから授乳間隔短かったんですね😫今体重がどれぐらい増えたかわからないのでこれまで通りあげたいとおもいます!
夜泣きあるかもしれないと思っておきます!途中から夜泣き始まるとか知りませんでした🙄- 12月31日

僕、たぶんドラえもん
新生児期は起こしてでも3時間に1回あげてください♡
-
宮ちゃん
はい!1ヶ月健診までがんばります!!- 12月31日
宮ちゃん
2時間おきで上げるとやっぱ体重増加に影響するんですね!私も赤ちゃんに早く大きくなって欲しいので2時間サイクル守りたいと思います(^^)