
コメント

退会ユーザー
私も妊娠7週に入ったところです。
先週は気持ち悪いなぁと思うことが何回かありましたが、精神的なものだったみたいで、ここ何日かは全く気持ち悪くありません。笑 1人目のときもほぼつわりがなかったので、そんな体質かもしれません。
でも精神的にはすごく弱くて心配性なので、現役ドクターが質問に答えてくれる有料サイトに登録しました。1ヶ月3回まで質問できますが、他の人の質問も閲覧できるので、見てるだけで気持ちが楽になることが多いです。
そこのサイトでよく見るのは、つわり有無と赤ちゃんの元気さはあまり関係ないようですよ!特に初期は赤ちゃんの生命力を信じるしかないそうです。
お互い心配は尽きないと思いますが、頑張りましょうねー!!

Cocoa
こんにちは☆
つわり辛いですよね💦あんまり無理なさらないでくださいね☆
私もつわりがない方が不安でしたが、あってもなくても関係なくお腹の赤ちゃんはどんどん成長していくので大丈夫ですよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
私は産婦人科に行く度安心を取り戻し、また3週間不安な日々を送っていました!
でも生まれたらできなくなることを今のうちに!とマタニティ生活も楽しみました♪
やりたいことどんどんやっていいと思います♪不安があればいつでも聴きます♡(❊´︶`❊)。۞·:前向きになれるならお手伝いしますよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
-
くりん
ありがとうございます。
いつでも聞きます。⇦
とっても心強いです!母には毎日不安で電話しすぎるので、最近はこっちも大丈夫しか言えんので!と言われてしまいました。。。ありがとうございます🍀- 12月30日
-
Cocoa
私で良ければ☆☆
私も妊娠初期は不安だらけだったので( ´艸`)
お母さんに何でも話せるなら話しちゃってもいいと思いますよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛同じ返事が返ってくるかも知れませんが、ちゃんと受け止めてくれると思いますよ♡(❊´︶`❊)。۞·:言いづらくなる必要なんてないですよ♪
いつかあの時は!って話せる日が来ますから♪♪不安も赤ちゃんのことを真剣に考えているからですし、不安になっちゃいけない訳じゃないですから♪
ただ、悩んだ分だけ前に進んでいきましょうね♪୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛- 12月30日

ぴぴぴ😎
不安になったら映画見てました。
現実逃避❤️
心配するだけ子供に良くないと思い元気でいるようにしました!
出かけたりして気分転換したり!
不安で考えて悩むことが
赤ちゃんにも良くないと思ったら
元気で入れるようになりました😶
-
くりん
ありがとうございます。
私も映画好きで、いつも見てます。ですが最近は、物語の世界に入れず、一時停止しては流産の兆候とかをGoogleで検査してしまってます。
犬の散歩は、朝と夕方行くようにしてます。もちろん自分の運動も兼ねて。これは毎日少しでも続けたいなと思ってます。
ありがとうございます🍀- 12月30日
-
ぴぴぴ😎
安定期に入ったら少しは
安心できるかもしれませんね😅
不安になることの方が
流産には良くないと思います!
気晴らししつつ
不安は旦那さんへぶつけたり
コントロールしていきましょ👍
産まれたらそんな気持ちも懐かしく思い愛おしさに変わりますよ💓- 12月30日

あこ
全てにおいて不安が勝りますよね…もう紛らわせるしか無い部分もありますがf^_^;
食べ物は食べれる時に食べれるだけって感じで、私もどっちもあったのでラムネとか口に入れても気持ち悪くならないものでごまかしてました。炭酸とかはスッキリしましたよ(^-^)
-
くりん
ありがとうございます。
食べれる時に食べようと思って食べて気持ち悪くなる感じですが、私もグミとか食べてます!炭酸、私も今飲んでます。
いろんな情報、本当にありがたいです。ありがとうございますます🍀- 12月30日

まめたん♡
分かります😣
私も9週目に入り、つわりも昨日からちょっと気持ち悪いかもって程度になったので検索魔になってました(笑)
でも、ラッキー!!!と思うようにして動ける時に動いてます٩(ˊᗜˋ*)و
不安で心配な気持ちもすごく分かるし、エコーで元気な姿確認できるまでは何しても不安なのでもう割り切りってます🤗
お互い頑張りましょうね!!
-
くりん
9週目なんですね!!一緒ですね!!
私は初めての妊娠なので本当に不安で不安で検索魔です!笑
来年8日にエコーが見れるので楽しみに頑張ります!
ありがとうございますます🍀- 12月30日
くりん
早々にお返事ありがとうございます。
母からも赤ちゃんの生命力を信じるように言われています。
私もここで、皆さまの質問や解答を見て少しリラックスさせてもらってます。
信じて頑張ります。
ありがとうございます🍀
退会ユーザー
赤ちゃんが生まれてからも、不安なことっていっぱいありますよ😭✨
おっぱい足りてるか、体重増えてるか、ウンチ出ない、発達は大丈夫か…小さい時ほど気になることだらけで。だから妊娠中、こうして不安と闘ったり、子の成長を辛抱強く待つことも、母になるトレーニングの一種なのかもとも思います💦
でも、みんなみんな同じです!不安にならない人はいないはず!解決方法は人それぞれだと思うので、くりんさんに最適な方法が見つかるといいですね!私もママリ初心者ですが、毎日のように投稿してもみなさん優しく答えてくれますよ😊