コメント
退会ユーザー
こたつは仕舞っています。
ずっとそばで見てられないし、帰省先の実家のこたつの布団につまずいてコケたので自宅では無しです。
こたつでゆっくりしたいですが、安全のため我慢してます😅
退会ユーザー
こたつは仕舞っています。
ずっとそばで見てられないし、帰省先の実家のこたつの布団につまずいてコケたので自宅では無しです。
こたつでゆっくりしたいですが、安全のため我慢してます😅
「つかまり立ち」に関する質問
生後10ヶ月。つかまり立ち(生後8ヶ月後半)ができるようになってから、食事中にずっと立ってしまいます💦 椅子に座って大人しくしてると思ったら、足をバタバタさせたり… 1歳になったら保育園に入園させる予定なのですが、…
現在5ヶ月で寝返りはできます ただ寝返りに興味ないようで気まぐれにひっくりかえります 今の興味は頭上にあるもの、それをたぐって舐めて噛むことです この場合6ヶ月当たりでまた寝返りに興味出てくるのですか? うつ…
うちの子は9ヶ月ごろにつかまり立ちと伝い歩きをしたのですが、1人で立ったり歩いたりはまだしそうにありません。 まだ正常の範囲内なのは分かってるのですが同じくらいの月齢やそれより下の子でも結構みんな歩いてて不安…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
結奈
子どもがつかまる高さの机は
全部 片付けるってことですか?!
退会ユーザー
ダイニングテーブルがあるのでこたつ机無しでも不自由はありませんが、もし机が必要なときは角のところはぐるっと1周クッション材をつける予定でした
テレビ台はテレビを壊されないように安全柵で囲ってあるので今のところは届く高さの机はありません。
でも歩くのが安定してくればさほど危険もないので少しの間です😅
結奈
やっぱりクッション材くらいしか
対策ないですよね( ;∀;)
つかまり立ちは、させなかった
ということですか?😃💡
退会ユーザー
そうですね💦
うちは安全柵やソファー、メリージムとかにつかまり立ちしてましたよ
結奈
そうなんですね😊
ありがとうございます!