
コメント

ハル
甘いもの食べてましたー!
でも赤ちゃん母乳飲んでましたよ💦
私の場合は辛いもの食べた後の授乳は泣いて嫌がってました(>_<)
キムチやカレー特に!!
だから離乳食3回食になるまでは刺激物は控えてました。
でも甘いものはやめられなくて…母乳は飲んでくれてたけどそのせいでよくオッパイは詰まってましたかね💦

yu
食べ物なのか、気分なのかよく分かりませんが拒否されるとかは多々ありましたよ😅
なに食べても、飲むときは飲むし、飲まないときは飲まないです😂
特に食べ物気にしたことないです!
-
ひよこ
あまり食生活偏らないように
気をつけたいと思います😊‼️- 12月29日

のりぷぅ
気にせずお菓子も食べてるし揚げ物とかも食べてます(笑)
ケーキ食べたりもしてます(笑)
搾乳したり直接飲ませたりとバラバラですが何を食べても飲んでくれますよ♪
-
ひよこ
そうなんですね‼️赤ちゃんも好き嫌いあるんですかね。気にしすぎないようにします(o´艸`)
- 12月29日

もふもふ
甘いもので味が変わるなどということは無いらしいですよ!おっぱいは血液と同じなので食べ物が味に反映されることはないです。
ただ母乳の栄養バランス的にはきちんと野菜などとった方がいいとは思いますが😅
-
ひよこ
ありがとうございます🤗‼️栄養バランス気をつけていきたいと思います。
- 12月29日

ばんび
完母ですが食生活ひどいです😂改善しなきゃとは思うのですが…
許否されたことはないですが、一回キムチ鍋のあと「ベー」ってされました💦そのあとは普通に飲んでました。
-
ひよこ
やはり刺激物は影響あるんですね。保健師に言われたような気がします。気をつけたいと思います~
- 12月29日

ゆちょぼ
混合ですが、そういえば出が悪い時は嫌がってたり吸っても変な顔してる日ありましたね。。。笑
今は少し絞ってからくわえさせてますが、特に何もないです( ・᷄ὢ・᷅ )朝やお昼はパンとかバナナで済ませてしまいますが、夕食は栄養面考えて取ってます!
栄養はサプリって手もあると思いますが、飲むのがスムーズになって思うのは、水分たくさん取らないと出が悪いかも〜と思いました😀💦💦
-
ひよこ
栄養面考えるのは凄いですね。置くとすぐ泣き出すから、作って離れるなら1食くらいいいかなと抜いちゃいます。
やはり泣かせ続けると私がつかれるので……
水分はかなり気をつけて飲んでます
(・∀・)ありがとうございます- 12月29日

えりまり♡
乳腺炎もだけど、母乳の味も食事でコントロールできるって思ってる人多いですよ。全く関係ないみたいです。
よく餅を食べたら出が良くなるとかも。
詰まるのも味も乳腺炎も食事だけで変わるのは無いと聞きました。
-
ひよこ
そうなんですか⁉️⁉️
餅とかは乳腺詰まるとか聞きますけど、産後2週間で乳腺炎になったので(笑)年末年始、餅諦めてたけど食べちゃおうかな~(笑)- 12月29日
-
えりまり♡
餅も関係ないらしいです。
昔はよくそう言ったみたいですね。
バランスよく食べたら大丈夫ですよ👌- 12月29日
ひよこ
そうなんですね‼️
食べても大丈夫なんですね。
刺激物気をつけたいと思います(・∀・)