

koro.❁
赤ちゃんの姿勢と性格にもよるのかな?と思います。
上の子もお腹にいる子も元々胎動激しい子ですが、
臨月に入ってもバッコンバッコン蹴飛ばされます(‘`;)

elmo
その間隔って時間でいうとどのくらいですかね?
赤ちゃんは約30分間隔で寝て起きてを繰り返しています。
動きが激しい子もいれば、ゆっくりとしてる子もいます。
胎動チェックカウント行ってみてはどうでしょう?横になってじっとしてる時に、10回動くのに何分かかるかってやつです^^

退会ユーザー
私は日によって違いました。
激しい日もあれば、あれ?今日は静かだな…って思う日もあります😊
日中はお母さん中心に栄養?がきているみたいで赤ちゃんおとなしくて
夜になると赤ちゃんに栄養がいくと別サイトで見ました。
確かに夕方~夜になると、覚醒したかのように元気に動きはじめます!
全くないのは不安ですが
動いているのがはっきり分かるのでしたら大丈夫だと思います。
気になるのでしたら一度先生にも聞いてみるといいと思います😊✨
コメント