※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の娘がトイレに行かずおしっこを漏らすことに悩んでいます。妊娠中で体も辛く、声かけの頻度や対応に困っています。園にも相談しているが、改善策が見つからず疲れています。どうすれば良いでしょうか。

声かけしないと高確率でおしっこ漏らす3歳9ヶ月がストレスすぎるんですけどどうしたらいいですか?

娘には関係ないのわかってるけど妊娠9ヶ月でもうお腹苦しすぎます。

イライラするのも頻繁に声掛けするのも逆効果ってよく分かってます。
前回のトイレから3時間弱経ってるんで「ママおしっこ行くけど行こうか?」って聞いたけど
「いっかっな〜い!」とか「でっな〜い!!」とかふざけてて
それでも行かせようとしてたらおトイレきらいとか言われた数日だったので、
ママリで相談したらそんなに頻繁に声掛けしたらおむつに逆戻りするよと回答が来ました。

なので、後戻りさせるのはよくないよなぁと思って今日パンツにして声かけしないようにしてましたが、ママおしっこ行くよって言ったときは来ず、おしっこ行く!と行けましたが結局便座の手前で大洪水。

おもらししたのにそのズボン履きたかったとか、びしょびしょ気持ち悪いとか言っててどっと疲れます。
優しくできるフェーズ越えて今はもうたんたんとしてます。
ギリギリに行くのとおトイレそのまま行くのとどっちがよかったと思う?と聞いてしまいますがそう聞くとトイレ行く方が良かったと言います。

正直、1回2回なら優しくできますが毎日毎日だと娘のためにならないし結局イライラするのですがもうオムツに戻すか勝手に全部掃除しといてくれよって思っちゃいます。

園に相談してますが精神的に不安定な感じはないし赤ちゃん返りとかではないだろうとのこと。
身体きつーーです

コメント

ゆう

私なら疲れるのでオムツにしちゃいますね🤔
暖かくなると取れるので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいんですかね😭
    言うこと聞かないし、聞かなくて漏らされることにイライラして悪循環です😭
    園ではできますって言われると、家庭が足引っ張ったらいけないんじゃないかって思ってしまいます。

    • 2月23日
  • ゆう

    ゆう

    いいですよ!だって絶対オムツなんか取れますもん🤣
    毎日頑張ってるからこそのお休みも大事です🥰保育園でできてるならお家で休んじゃいましょ!うちの子たちが通ってる保育園は家ではしなくていいという方針だったので甘えて何もしませんでした。
    ストレスフリーがお互いに大事なので、一旦休憩みたいな感じでいいと思いますよ🥰足引っ張ってるなんてことは絶対ないです☺️
    家でトイトレしなくても自然に取れました☺️

    • 2月23日