
自営業で従業員1人。賞与計算が分からず悩んでいます。基本給195,000円+交通費3,500円で標準賞与額は193,000円。社会保険や所得税率を考慮して計算すればよいでしょうか。
教えてください!
自営業をしております。今日仕事納めです。
従業員を1人雇っています。遅ればせながらやっと賞与を渡すんですが、計算を後回しにして今日に至ります💦
計算方法がよく分からないのです😱
先月の給料が、基本給195000円+交通費3500円です。標準賞与額は193000円ということですか?それに社会保険や雇用保険や所得税の率で計算すればいいのでしょうか?
- ふわふわ〜(9歳, 12歳, 14歳)
コメント

めむ
ん?
賞与の額は会社毎に決められますよね?
うちの会社なら例えば年間で給与4.3ヶ月分 などです。
そこから所得税や健康保険料などの計算をするのでは?

べごさん@年度末進行中
既に計算完了していましたら申し訳ありません。
賞与は、本俸(基本給)を基準としてその何ヵ月分で計算されるかと思います。
例えば、195.000円が基本給であって、賞与を基本給1ヵ月分支給するとします。
賞与から社保を控除した金額から所得税を計算し、控除します。
ここで、雇用保険だけは賞与総額(社保を控除していない額)で計算します。
ふわふわ〜
スミマセン💦
先月の給料から社会保険を引いた額に、所得税の率をかけるんですよね💦