
最近、旦那と喧嘩が続き、ストレスで息子に八つ当たりしてしまいました。旦那が嘘をついて外出し、育児に疲れている私に気持ちを伝えられなかったことが原因です。関係がこじれ、自分が情けないと感じています。
助けてください。
最近、旦那と毎日のように喧嘩をしていて、
それが原因でストレスが溜まり
息子に八つ当たりをしてしまっています。
乱暴に服を着させたり足をペチンッと叩いてしまったり…
そんな自分が本当に嫌で
八つ当たりしてしまった後には
後悔しかなくて
息子が愛おしくて愛おしくて
ずっと抱きしめていたい気持ちになります。
どうしてこんなにイライラしてしまうんだろう。
子育てで、疲れが溜まってきているのもあります。
その中で先日、旦那に嘘をつかれた事が原因
だという事も分かっています☁︎
旦那は仕事を休みになった事を私には言わず、
いつも通り仕事に行く服を着て
仕事のカバンを持ち、仕事に行く時間に家を出て、
私に仕事へ向かうふりをし、
漫画喫茶で暇をつぶし、その後友達と合流し、
他府県までクルマでご飯を食べに行き、
その最中にも私にLINEで、
今日の仕事は時間が長く感じる、とか
仕事しているかのような嘘の連絡をし、
7000円程のご飯を食べて
いつも通りの仕事の終わる時間に、
仕事してきたふりをして家に帰ってきたことを
先日レシートを発見したことにより、
騙されていたことが分かって…………
旦那は育児をがんばっている私に、自分だけご飯な行くことを言えなかったと言われました。
理由を理解する事がでさたとしても、嘘をつかれたことの悲しさは消えません。
旦那との関係がその後こじれてしまっていて、
それを息子に当たってしまっている自分。
本当に心が痛いほど自分が情けない。
- ぱるる(7歳)
コメント

りり
罪のないお子さんに当たるのは
やめてください…
旦那さんと喧嘩が耐えないのであれば
少しの間離れた方がいいと思いますよ😖
実家に頼ることは出来ないのですか?😔

pekori
私も産後1ヶ月の里帰り中のとき、「今から行くよ」という間違いのLINEが旦那から来て、どういうことか聞くとなんか適当な言い訳されました。あとで問い詰めてケータイを調べると女友達とボーリングとご飯食べてました。
なんで嘘ついたのかきれましたが、言ったら行かせてくれないじゃんと。こっちは授乳で眠くて仕方ないのに…と本当に腹が立ち、いまでも許せません。
時間が立てば治まりますが、産後の恨みは一生ですね。
長女が本当に癇癪持ちですごくて、私もぺちってしたことあります。やったあと自己嫌悪になり謝りましたが…💦
みんなだめだめ言うけど、イライラとまらないですよね。どこかで発散出来ますように…🙌!
-
ぱるる
産後の恨みは一生ですよね。私はこの嘘が初めてではなく、初めてつかれた嘘はつわりで入院までしないといけないんじゃないかって時に、紹介して貰った知らない女の人とLINEでやりとりをし、ご飯を行こうとしていました。
ご飯に行く手前で私が気付き問い詰めたのでビビってご飯に行くのを断り、その後全てが発覚といった形でした。
嘘をつかれたのが、2回目。それに私がいつも大変な時に。それが本当に腹が立ちます。
最近母乳ストライキなのか、満腹感を覚えたからなのか、飲む時は飲むので成長にはなんの支障も無いのですが、遊び飲みをされたり全拒否される日があったりで、私は母乳過多なので間隔が空くと焦ってしまい、それが息子にイライラを向けてしまう原因でもあり、全てが八つ当たりというわけでは無いのですが、色々な事が重り、ペチンッとしてしまいました。💧- 12月29日
-
pekori
それは腹立ちますね😡!本当、こっちが辛くて頑張ってるときに何しとるんじゃ…って幻滅します。父親って自覚出てくるの、男の人は遅すぎますよね😱うちは超絶遅くて、子どもがお父さんって呼べるようになったあたりから少し変わりました。
子どもたちは血が繋がってるから家族だけど、旦那は血が繋がってないから所詮他人…なんて思ってしまいます。
分かります〜!イライラを我慢できればいいですが、なかなか…💦うちは平日も土日も仕事でワンオペ、子どもは癇癪持ちで泣き止まない…私は限界で我慢できませんでした。私は、今日限界すぎてごめん、お尻ぺちってやっちゃった、助けて!とか旦那に話してます。そうすると、さすがに旦那も気遣ってくれるようになりました。
自分が限界なことに気づいて、旦那じゃだめなときは、お友達や両親などに話して、持ち直すしかないです😭!- 12月29日

あーち
ホルモンバランスのせいもあるかもですね💦
ただ、ご飯に行ったことを内緒にした理由(育児頑張ってるから言えなかった…)というのはちょっと理解出来ないです😣そんな嘘、いらないです💦
-
ぱるる
ですよね、嘘をつく意味が分からないんです。嘘をつかれたのが今回が初めてではなく、何度もあるんです😔💭
- 12月29日

みくる
わあ、うちの旦那さんにそっくりです(^_^;)
うちはわたしが育休中、残業して帰ると言って残業ではなかったり、休日出勤と言ってお弁当も持ったものの出勤してなかったりがありました。同じく、「○○が休んだから代わりに仕事しなくちゃいけなくて」「今○○しててさ~」と電話やラインがありました。うちの場合は、職場に知り合いがいるので聞けばわかりました。
毎日のように喧嘩しているのは、なにが原因ですか?
嘘をつかれたという事実は、永遠消えません。なら、あとは旦那様にその辛い事実を癒してもらうしかないのと、その事実をぱるるさんが許そうという気持ちがないといけません(^_^)
ちなみにわたしは、嘘に気付いてからも「わたしに申し訳なくて嘘ついてるんだろうな、それで仕事が頑張れたり、笑顔で帰ってこれるならいいや」と思って1年くらいは様子を見ていましたが、あまりに回数も多くなり、話し合いをしました。
-
ぱるる
毎日のように喧嘩をしているのは、嘘をつかれたことが許せなくて、です。
嘘は今回が初めてではありません😞
何度も話し合ってきています😭😭- 12月29日
-
みくる
それでも話し合いが足りたいんです。伝え方が上手くいかなかったんです。だからもう一度、また別の伝え方をして、話し合いを重ねていかないといけないと思います。
うちもそうですよ、今年何度話し合いをしたか、、、
ですがうちは、話し合いをしてから、そのことで喧嘩になることはありません。
ぱるるさんはその話し合いで、納得ができていますか?- 12月29日
-
みくる
あと、嘘をつくのは一種の病気だと思っています。「相手と相談して決めるより、嘘をついて自分のしたいことをすることが正しい選択」だと、そう感じて育ってきたのだと思います。
今までの何十年、そうして生きていますから、数回の話し合いでは変わらないものだとも思います。- 12月29日
-
ぱるる
一種の病気。分かります、私もそう思います。彼の育ってきた家庭環境が影響しているのかもしれません。
これからも何度も話合いを重ね、頑張っていきたいと思います。- 12月29日
-
みくる
嘘をつく理由が「育児を頑張っている君に申し訳なくて、、」とのことなら、「申し訳なく思わなくて大丈夫だよ」と伝えることも大切かなと思います。こちらから「次のお休みは出掛けてくる?いいよ」と声をかけたことはありますか?
嘘をつくのが悪い。それはごもっともですが、その状況を作らないようにこちらも努力する必要はあると思います(^^)
二度目、三度目の話し合いで同じことを繰り返しいうことは、あまり意味がないのかなと思います。何度も話し合いをして、相手の思いを聞き、こちらの思いを伝えても変わらない。「もう無理!限界!」と思ったら、それも伝えましょう。わたしもこの前、最終勧告しました。これ以上嘘や隠し事をするなら、嫌いになってしまうよ、そうしたらもう一緒にはいたくないと思う。と(´・ω・`)- 12月29日

まってるよ
それは辛いですね。
私は主人が忘年会に行くことをちゃんと聞いてたけど、それでも自分だけ、ずるいって思ってしまいました。
いつも仕事で疲れているから、たまに羽を伸ばすのはしょうがないと思うけど、帰りは遅いし。
途中で連絡もくれないし。
私は携帯とにらめっこしてました。
ぱるるさんはウソだったんですもんね。
それも手の込んだウソ。
イラつくのはわかりますよ。
-
ぱるる
ありがとうございます😔
旦那には、仕事に影響がでないように別の部屋でゆっくり寝てもらったり、好きな時間に好きなだけ寝て貰っています。そんな環境を与えてあげているのにも関わらず、嘘をついてまでそんな事するなんて…酷すぎます☁︎- 12月29日
-
まってるよ
1回でもやられると、もう信用する気持ちがなくなりますよね。
- 12月29日
-
ぱるる
信頼関係って一度壊れると取り戻すのが大変です😢
- 12月29日

なーなぴ
そーですね...
3ヶ月の子供に当たるのはどーかとおもいますが。。
かわいそすぎますよ。
旦那さんときちんと話し合っているのでしょうか?
このままだとまた子供に当たり散らしての繰り返しになりそうでこわいです。
-
ぱるる
そんな💦これからも当たり散らしてなんて…しません😭
でも、子供に一度でも当たってしまった私は、ダメな母親ですよね。- 12月29日

たにりえ
育児なかなか自分の思い通りに行かずただでさえイライラしますよね。
旦那さん、ぱるるさんが育児頑張ってる中自分だけ遊びに行くの気がひけたんでしょうね。
でも、気遣っての嘘でも嘘嫌ですよね。私も嘘が一番嫌いです。
旦那さんに嘘は辛かったと伝えて、
あとはイライラしたら息子さんに当たるとかわいそなので。
ちょと別室で、あ~と大声を出したり
枕を叩いたり、紙にイライラを書いて破るとかストレス発散してみては。
-
ぱるる
育児も、完母なのですが、最近嫌がられる事が増えたり遊びのみをしたりで、私が乳腺炎になった事もあり、授乳には結構、ストレスを感じている部分でもありました。でも、前向きに息子にはいつも笑顔で頑張ってきました!
でも、旦那との事があって、色々な事が耐えられなくなって、当たってしまいました……後悔しかないです😢
旦那とは何度も話し合っていて、息子には見られなくないので別室で旦那には怒り倒してます。- 12月29日
-
たにりえ
恐らく、みんな多かれ少なかれ子供に当たってる事ありますよ。
私もありますし。なので他のものに当たるようにしました(苦笑)
後悔してるなら、やつ当たりする数を減らせるようにしましょう- 12月29日
-
ぱるる
息子に当たってしまったあと、ダメだ、こんな自分いけないと思い、旦那のところへいき、旦那に当たりに行きました。笑
旦那の事で怒っているんですから、当然ですよね。- 12月29日
-
たにりえ
旦那さんは、怒られて当然です(笑)
あとは、旦那さんにも授乳が大変とか伝えてみては。
男の人は、育児の大変さ分かってないし。
私は、伝えて気分転換したいからと
赤ちゃんちょっと旦那に預けて1人の時間もらいました。
そしたら、ちょっと旦那にも優しい気持ちになれましたよ。- 12月29日

5ままちゃん
そんなことされたら、イライラしますよね😤
嘘つかれたりすると、尚更。。
私も旦那と喧嘩している時は、イライラオーラを出しまくりで、子供達にもつい、強い口調で言ってしまったり。。ため息ばかりついたりしてしまいます。
そして、子供達の顔をみては、自己嫌悪に陥いり、悪循環で。。
最近、上の子がため息をついたんです。その時、ため息って、本当に相手に影響与えるくらい嫌なものだなと感じて。。わたしが、イライラしていると家の空気は悪いし。。
やはり、お母さんは太陽みたいじゃなきゃいけないなと反省しました。
この子達は、何も悪くない!
子供のために笑顔でいようと心掛けてます!
なかなかできないときもあるけど、
子供は悪くないから。。。
お互い、旦那のイライラに負けず、頑張りましょう😊
-
ぱるる
本当にそうですね。
太陽みたいなお母さんで私もいたいです😢
息子には毎日笑顔で過ごしてほしいし、幸せな毎日を過ごしてほしい。
私が笑っていないと、息子は笑わないですよね。
八つ当たりはもう二度としたくないです。- 12月29日
-
5ままちゃん
ママだって人間です!
イライラもします!
ぱるるさん、あまり自分を責めないでください。そんな風にお子様を想っているぱるるさんは、良いお母さんです!- 12月29日
-
ぱるる
本当に息子の事が大好きなんです😢😢😢誰よりも大切な子なのに、自分の感情で嫌な思いをさせてしまった事が本当に悔しくてたまりません…
ですがあまり自分を責めすぎないように、気持ちを改め直したいと思います😔- 12月29日

退会ユーザー
まだ3ヵ月で無力なのに、あたらないであげて😭
旦那に対してイライラすることは旦那に当たってください😭
3ヵ月なら、出かけてこっちだっていいご飯食べたっていいですよ!ご褒美自分にしまくってください!あっちが子育て頑張ってて、言えなかったなら、こっちだって仕事頑張ってて言えなかったでいいでしょ(笑)お願い!子どもにはあたらないで😢子育てなれないと思いますが、息抜きの仕方見つけられるといいですね😊
-
ぱるる
はい、もう二度と当たりません😢
ごめんなさい…😢
息抜きの仕方、見つけます😔- 12月29日

退会ユーザー
子どもは、なんにも悪くありません。
あなたは、自分で旦那を選び、
自分で子どもをつくり、
自分で子どもを産んだのです。
腹が立つ心理には、誰かのせいにしたい気持ちが、イライラさせるんです。
全部あなたは、貴女自身の人生を歩めるんです。旦那を捨てることも、自由。そんな嘘をついた旦那を、優しく受け入れることも、自由。
もっと、自分で選ぶ人生を、楽しむこと。そうすれば、イライラなんて、狭い視野から、脱却できるんです。
子どもというのは、手がかかって、当然。泣いてわめいて当然。当然当然!
と思ってください。かわいい、息子さんではないですか😊そんな息子さんにイライラしては、貴女自身が苦しむだけですよ。それにね、子育ては、苦しいことばかりじゃないんですよ。
女にしかできない、特権なんです。
息子さんには、お母さんしかいませんよ。苦しくて当たり前だけど、そう思ってれば、あんがい、やってけます。お母さん、頑張りすぎず、お互い、頑張りましょうよ。
尊い可愛いい、我が子のために😊
-
ぱるる
なるほど。凄く心が楽になったような気がします。
誰かのせいにしたい気持ちがイライラさせるんですね。自分で選んだ相手だし、そんな旦那を優しく受け入れるのも、捨てるのも、自由ですよね。
自分で選ぶ人生を楽しむ、その言葉は身に沁みました。
息子は本当に可愛くて仕方ありません。大好きです😊
この子の為に、頑張ります。- 12月29日

あや
一度しっかり旦那さんに時間を作ってもらってちゃんと話して終わりにしたほうがいいとおもいます。。
治らない人は治らないとおもいますが。旦那さん次第だとおもうので、
私は嘘はないけど、モラハラかな、、?と思う時が多々あり。離婚考えてますよ。
子供産んでから特に子供優先で、そんな旦那への愛情が薄れました。
-
ぱるる
私もほんの少し愛情が薄れてしまっています。産後のホルモンの影響もあるのかもしれませんが😔💭
時間を作り、話し合ってみます。
ありがとうございました。- 12月29日

さきんちょ
なんで男って嘘つきなんですかね?ありえない嘘と言い訳ですね(*_*)
私も、上2人の時旦那と喧嘩ばかりでイライラして子供に八つ当たりしてしまった経験があります。14年たった今でも八つ当たりしてしまった事を覚えていて後悔しかありません。
なかなか難しいかもしれませんが、子供に八つ当たりしそうになった時に、深呼吸して冷静になってみてください。嘘つかれてツラいでしょうが、頑張ってくださいね(^-^)
ちなみに私はその時の旦那とは離婚しました(^-^)
-
ぱるる
14年たった今でも後悔しかないという言葉に、私もそうなんだろうなと思いました。
八つ当たりは罪ですよね。永遠の後悔を私はします。
でももう嫌なので、二度としません。ここに誓います。頑張ります。
ありがとうございます😭- 12月29日

はゆ
お子さんまだ3ヶ月ですよね?
何も抵抗できない赤ちゃんを叩いたり、八つ当たりするのは違うと思います😭
旦那さんが嘘ついた事で腹が立ちそうしてしまうなら、旦那さんに向けましょうよ😭
誰でもイライラすることはあります。それはわかりますが、赤ちゃんは何も悪くありません。
旦那さんとしっかり話し合って解決しますように😭
-
ぱるる
ご指摘ありがとうございます。
私ももう二度と息子に八つ当たりしたくはありません。後悔で涙が溢れます。しっかりと旦那と話し合ってこれから頑張ります。ありがとうございます。- 12月29日

リンリオママ
イライラすると我慢できなくなっちゃいますよね。私は物に当たってしまいます😣壁に投げつけたりとか。
だんなさんは甘えてますね。別室にしてあげたり、そんな環境にしてもらっているのに、そんなことをするなんて😠育児頑張っている私に言えないとか、頑張っているのわかってるなら手伝えよ!ねぎらえよ!と思ってしまいます。
嘘は嫌だと気長に教育するしかありませんね。私もいろいろ嘘つかれました。タバコ止めたのに再開してたり、ハローワークに行ったと言っては行かなかったり、ゲームを勝手に売ったり、ケータイゲームに10万くらい課金してたり😫いずれバレますよね。
今は嘘はついてないと思っています。その都度話すしかないですね。お金も私が全て管理しているので飲み会等で必要な場合、申告してもらい渡しています。遊ぶお金ないくらいにしたらまたケンカしちゃいますかね?
ひとつきに一度もありませんが、同僚たちとご飯食べてきていい?とか言ってくれれば許せますよね。頻繁じゃないし、遅くならなければいいよと伝えています。その分夕食は手抜きしてみたり😁
ぱるるさんにとっていい解決法が見つかりますように🙏

チョコ
私の旦那も意味のない嘘よくつきます。
イライラしますよね!
私は旦那に直接イライラをぶつけてますよ。
この前は嘘ついて女の子と焼肉行ったので、殴りました!笑
私みたいに暴力はいけませんが、旦那さんに直接イライラをぶつけてみてはどうですか?

そらまめこ
当たってしまったことはとってもとっても反省されているので、これからこの心の痛みを大事にしていけるといいですね。
うちの場合は、嘘とかそういったことはないので参考にならないかもしれませんが…
うちの夫も朝7時から帰宅は25時位で土日休みです。
なので、敢えて、土曜の日中は自分だけ子供を連れて夕飯の買い出しに行ったり車で20分の実家に行ったりして、頼まれなくても自由にさせてます。
すると大概、昼くらいまで寝てたりスーパー銭湯に行ったり友人と麻雀したりで娘をお風呂に入れる時間までに戻って寝かしつけまでは娘といちゃついています笑
夫を放置して遊んでるのではなく、あなたが気兼ねなく満喫できるように敢えて自由時間を与えてるのよ〜という風を吹かせているので、彼も堂々と遊んで、そのほかで埋め合わせようと尽力します。
あちらからお願いされて自由にするのではなくこちらから申し出て泳がせる日を少し作って嘘をつかなくても遊んでいいんだと思わせてあげるのがいいかもしれません。
見当違いならすみません💦

ゆう
日々子育てを頑張る中、そのパートナーであるはずの旦那に嘘つかれたらショックだし、腹立ちますよね💦
そのはけ口が息子さんに行ってしまっているのは良くないことだと思います😭
きちんと向けるべき相手に向けてください‼︎
旦那さんの行動は本当に良心のかけらもなく悪質だなぁと思います😡
でも、結局許すか許さないかのどちらかを選択しないと前へ進めませんよ。
きっとぱるるさんは許したいから苦しいんですよね。
はっきり自分はどうしたくて、相手にはどうして欲しいのか、納得できるまで話し合った方がいいです🙄
ぱるる
私も当たりたくはありません😣
やめたいです。というか、やめます😖
実家には、頼れないです💭😞
りり
やめてくださいね。
それでしたらきちんと納得するまで
話して、これから先過去のことで喧嘩を
しない事です。
何度も嘘をつくのって、私的に
旦那さんの家庭環境に
問題があったんじゃないのかな?
と思います。
それを結婚生活で徐々に無くしていけるように
頑張ったらいいと思います✧*
ぱるる
家庭環境に問題はあったと思います。
お父さんが、モラハラだったそうで、怖いお父さんなので、嘘をついて上手く逃げてきたのかもしれません。
本当にこの旦那の事と息子には何の関係もありませんよね。本当にまだこんなに小さい我が子に八つ当たりなんて最低ですね。
二度と八つ当たりしないことをここで誓います。そして旦那とはこれからも何度も話合いを繰り返し頑張っていきます。
ありがとうございました。