※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お仕事

昼職と夜職どちらがいいですか?

最近主人が転職して
17:00に家を出て遅ければ朝の8:00とかに帰って来ます。
それは良いんですがお給料が少し下がって
私も働こうと思っています。
無認可の保育園に預けようと思っています。
子どもが寝る時間に預けて寝てる間に帰って来れる
夜の時間の仕事です。
ただ、まだちょこちょこ起きたりするんですが
この前いとこに預けたんですが
私が居ないと分かるとずっっと泣いていて
私が帰るまで泣き止まなかったみたいです。
それはお昼間も同じで私の姿が見えなくなると号泣です。
働かないとダメなので働きますが
夜職にするか昼職にするかも迷っていますし
何だか言い様のない気分の落ち込みがあります…。

皆さんなら昼職、夜職どっちにしますか?

コメント

ぽてと

保育園に行くようになれば慣れるかもしれないですが、どうしても夜じゃないといけない理由がないなら、昼間保育園に預けたほうが、お子さんの生活リズム的にはいいかなと思います😊

  • のん

    のん


    そうですよね!
    子どもの生活リズム大切です!!
    ただ、私が昼職をすると
    主人と休みの日以外1日も顔合わせない日が出てくるのが…と思っているんですが甘えですよね😅

    • 12月29日
  • ぽてと

    ぽてと

    甘えじゃないですよ〜😢そりゃのんさんだって寂しいだろうし…😢でも意外に夜寝ている間も子供ってそばで寝てる親のこと認識してると思うので、昼間のんさんもお子さんもお仕事と保育園頑張って、夜は一緒に寝てあげたほうが安心するんじゃないかなぁって思います😊
    こんなこと言っておいてあれですが、私育休あけたらフルタイムで夜勤もするんです😂でも夜勤ってやっぱり普通じゃないというか、子供には悪いなぁって思ってるので、やっぱり選べるなら間違いなく昼ですね!!

    • 12月29日
rkh♡♡

旦那様とはすれ違いになるかもですが
夜はお子さんが寂しいんじゃないですかね💦💦
お昼に仕事が出来るのであれば
お昼にして夜は一緒に寝てあげてはどうですか?💨💨

  • のん

    のん


    そうなんですよね。
    全く顔合わせない日が続くかな〜
    と思っていて…。
    でも子どもが1番です!!
    その方がいいですね!!

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰‪

子どものためを思うと昼がいいですよ!!
夜働かないといけないんですか!?

  • のん

    のん


    そうですよね!!
    子どもが寝てる間の方がいいかな〜
    と思ったのと
    主人と全く顔合わせない日が続くので
    それも考えての夜職を考えてました!

    • 12月29日
ひまり

夜勤やってた事ありますが、お昼はお子さんもいるのでのんさんが寝る時間なくなっちゃいますよ(˚ଳ˚)

deleted user

お昼の方が赤ちゃんのためにはいいと思います🤔
昼間なら保育園のお友達とも遊べるし、色々なことを覚えてきてくれますよ☺️
うちは私が朝の5時に家を出て20時前には寝る、夫が20時過ぎに帰ってきて朝の6時に起きる…なので会わないときは何日も会いませんがなんとも思わなくて😂

YU0123

夜働く場合は誰が見とくんですか?
信頼できる大人が近くにいるならそれもありかもしれませんが、これからますますパワフルになる子供と昼遊ぶ、夜仕事の生活はのんさんが倒れると思うので、子供は保育園に預けて昼働かれるのが良いと思います(>_<)

POOH

夜預かってくれる保育園がそもそも近くにありますか?
無認可でも24時間とかはあまりないですよね😅💦
あとはのんさんがする仕事が夜とありますが、夜って結構体のサイクルも崩れるので大変ですよ💧
お子さんのサイクルを考えても昼間預けて働く方がいいですよ👍