
コメント

まいりーん
あまり仲良くないなら旦那さんに聞いて旦那さん判断で決めます❗

かーちぇ
旦那さんと相談になるとは思いますが、お金ではなく物にしたらどうかなと思います。
我が家は姪っ子に小学入学で文房具セットをあげました!
小学高校はあげますが、中学入学までは仲が悪いようなら私ならあげないかもしれません。
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
旦那はあげたいと言ってました。
物も考えてましたが、好みがわからないので、現金が1番嬉しいかなぁと考えてます😭
義姉とは仲良くもなく悪くもなく、当たり障りない感じです💦- 12月28日
-
かーちぇ
旦那さんがお姉さんと決め事をしてくれる事が1番楽ですよね!
我が家はいくらにするかなどは決めているので楽です。- 12月28日
-
みかんゼリー
そうなんです😭
義姉に聞いても、しなくていいって言われるので😞😞
旦那も全然頼りないし当てにならないのでほんと困ります😓- 12月28日
-
かーちぇ
先に渡す方は色々考えないといけないので大変ですよね!
貰っているなら同じだけ返せば楽ですが…
お金か文房具が買える図書カードをあげるのが無難かもしれないですね!- 12月28日
-
みかんゼリー
そうなんですよ〜😭
共感していただいて嬉しいです✨
どうしてもこちらが先になるので大変なんですよね😢
現金が1番だと思うので、現金を渡したいと思います!
ご親切にありがとうございました😌✨- 12月28日
-
かーちぇ
こちらからこのくらいと金額を決めて渡せばその金額が返って来てという流れになるかなとは、思いますが考えてしまいますよね!
旦那さんと相談してみて下さい!
スムーズに進む事を願っています!- 12月28日
-
みかんゼリー
そうですね😌✨
金額の事は、旦那と話し合って決めようと思います!
はい(*´˘`*)♥
ありがとうございました🙇♀️✨✨- 12月28日

退会ユーザー
子供のお祝いをもらっているのなら渡します。
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
出産祝いは頂きました✨
お下がりの洋服とかもいただいてるのであげようと思います😌✨
ありがとうございました😊- 12月28日

退会ユーザー
私は姪っ子が小学校に上がるときに現金と図書カードをあげましたよ~😃
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
そうなんですね😌❤️
失礼ですが、金額聞いてもいいですか?💦💦- 12月28日
-
退会ユーザー
金額は1万円に図書カード3000円分でした!本当は図書カード5000円分にしたかったのですが金欠で…😆💦
- 12月28日
-
みかんゼリー
そうなんですね〜✨✨
教えていただいてありがとうございます❤️
私も金欠で、、😭笑
入学祝いはやっぱり1万円ずつ包んだ方がいいですよね💦- 12月28日
-
退会ユーザー
金欠だとお祝いごとあるときっついですよね~…やっぱり身内の入学祝なら1万円でしょうかね💦ちょこさんの場合は図書カード無しで一万円ずつでいいと思います😅
- 12月28日
-
みかんゼリー
そうなんですよね〜😭😭😭笑
お年玉もあるので金欠です😱
ご親切に教えていただいてありがとうございます!
1万円ずつにしようと思います😌✨- 12月28日

柊0803
今年の春に小学校入学祝いをあげました。
が下に更に3人いて迷います。
これからかぶったりするとお年玉にクリスマスに入学祝いで4人分はきついです。
小学校入学までかなぁ~なんて考えています。
年末年始5人目妊娠報告がありませんように…
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
やはり、皆さんあげてるんですね😌✨
おぉ〜∑(°口°๑)❢❢
それはかなりキツいですね😭
お年玉もあるからその分もキツいですよね😢
私からもお祈りしておきます、、、笑- 12月28日

ゆきちゃ
入学祝いあげました^_−☆
旦那の弟の子です
気持ち多めに…( 笑 )
けどこれからもお年玉子供が増えるたびにあげなきゃいけないしお祝いもめんどくさいです、、、、。旦那は長男でしたに2人いて義両親は他界してるのでそのぶん補う感じで上げてるのでぶっちゃけしんどいです。
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
やはり皆さんあげてるんですね(*´˘`*)♥
わかります💦
お年玉もほんと子供が増える度に大変ですよね😭
義両親いらっしゃらないと、兄である旦那さんがやっぱりしなきゃいけないってなっちゃいますもんね😞😞- 12月28日
-
ゆきちゃ
しかもお年玉いくらあげたらいいのかわからなくて困ってます…。
旦那と歳がかなり離れてて義妹にあたりますが極端に言えば母ぐらいの年齢の義妹で、いくらに固定しましょう?なんて言えないし…
そうなんですよね、、、
しかもうちも親戚多い方じゃないので
娘がお年玉少なくなるのもかわいそうだし
って考えたらあげなきゃなーと。。。- 12月28日
-
みかんゼリー
わかります😞💧
うちは、未就学児→二千円
小学生→三千円にしてます😞
そんなに離れてるなら相談もしにくいですよね💦
うちも親戚すくないので、やはりあげなきゃと思いますよね😢- 12月28日
-
ゆきちゃ
小学生で3千円普通ですかね…?!
去年いくらわたしたか忘れちゃって
去年より少ないのはさすがになーとか
小学生も半分で金額分けた方がいいかなとか、、、。
はぁ、、、おいおいの事かんがえると
小さいうちも気つかいます😅- 12月28日
-
みかんゼリー
ネットで相場を調べました 笑
ですが、これが今出せるギリギリの額です😭😭😭
子供が多いなら二千円にしちゃうかもしれません😂
去年より少ないのはさすがにですね😭
わかりますわかります💦
そうですよね〜😞
旦那側との付き合いは気を使いますよね( ˟_˟ )- 12月28日
-
ゆきちゃ
自分の子のために!と割り切るしかないけど
実際、子供同士の年の差があれば
自分の子がもらう年齢になった時に
結局その人の相場でやられるんだろなーとか
ケチケチしちゃいます笑- 12月28日
-
みかんゼリー
そうですよね😭
結局その人の相場になっちゃいそうですよね💧
私もケチケチしちゃうと思います 笑
とりあえず息子のためにも、入学祝いきちんとしとこうと思います!
教えていただいてありがとうございました✨- 12月28日
-
ゆきちゃ
お年玉はとにかくお祝いはちゃんとしたほうがいいかもですねo(^-^)o
いえいえこちらも愚痴吐く感じになってすみません!- 12月29日
-
みかんゼリー
そうですね😌✨
いえいえ💦
こちらこそ色々聞いて下さってありがとうございました😊✨- 12月29日
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
仲良くもなく、仲悪くもなくって感じの関係です💧
旦那はあげたいと言ってました。
まいりーん
仲良くも悪くもなく旦那さんがあげたいなら
あげますね~旦那さんの顔をたてないとと思ってしまいます(^-^)
みかんゼリー
やはりそうですよね。。
お下がりの洋服とかもいただいてるので、あげようと思います!