
帰宅後のタイムスケジュールについて相談です。ご飯に時間がかかり、子供が遅くなってしまうことに悩んでいます。皆さんのご飯の時間と就寝時間はどのくらいですか?
2〜3歳のお子さんをお子さんをお持ちのフルタイムのワーママさん、よかったら帰宅後のタイムスケジュール教えてください💦
我が家は21時頃寝室にきて、ようやくさっき寝た所です、、、遅い日は22時過ぎてしまいます。
旦那から
「子供は21時には寝るべきだ。寝るのに時間がかかるなら、20時に寝室に行ったらいいんじゃない?」
と言われ、モヤモヤしてます。
(旦那は毎日22時頃帰宅で、戦力外です)
18:30過ぎに帰宅
19時過ぎ〜20時位までご飯
20時半頃お風呂
21時頃寝室へ行って、
早くて21時半、遅いと22時過ぎに就寝です。
やはりご飯に時間がかかり過ぎなのがいけないですよね😓どうしても、好き嫌いが多く、食べるのに時間がかかってしまいます。
皆さんのお家では、ご飯にかかる時間どのくらいですか?また、何時ごろ寝れてますでしょうか?
- ドキンちゃん♪♪(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

MAS
現在育休中ですが
フルタイムで仕事してる時のタイムスケジュールです(o^^o)
17時45分頃帰宅
夕飯作り、洗濯物片付け
19時夕飯開始
19時30分夕飯終了
20時15分までに風呂終了
20時半お布団へ、、、
といった感じでした(╹◡╹)
夕飯はだいたい30分程度です(๑>◡<๑)
復帰後は子供が3人なので
このタイムスケジュールをこなせるか不安ですが、、、
2人の時はこんな感じでした(╹◡╹)

まま
17時まで勤務です。
17.30頃お迎え
17.40帰宅
18時半ご飯
19.30お風呂
20時寝室
21時には就寝
という感じです!
ご飯は遅くても18.30にしてます!
普段は5時過ぎに食べるようにしてます!
フルタイムといっても、何時までの勤務かでだいぶん違うと思います。たしかに小さいお子さんなら21時には就寝しておきたいでしょうが、理想論ですし、見る限りじゃ、それ以上に時間を短縮して出来るようなタイムスケジュールでもないと思うので、今のままでもいいと思いますよ^o^
というか、旦那さんがそんな事を言うなら実際に自分が1ヶ月フルタイムの主婦になって、過ごしてみてよ!って言いたくなります笑
-
ドキンちゃん♪♪
コメントありがとうございます😊
そう!そうなんです!仕事で遅いのは仕方ないけど、ほとんどやってないくせに、上から発言なのがムカつきます笑
うちは17時半までです。認可の待機中で、少し離れた認証に通っている為、帰宅が18時半頃になってしまいます💦認可に入れれば18時には帰宅できるので、少し改善できるのですが😅
やはり皆さん21時には寝てるんですね、、、うちもできる範囲で見直したいと思います。
20時に寝室は難しいですが、ご飯の時間を短くするなどして、20時半には寝室へ行って、21時〜21時半には寝れるようにしたいと思います!!- 12月28日
MAS
すいません(°▽°)子供の年が現在4歳ですが、、、
0歳から保育園に行っている為、2~3歳の頃も
同じタイムスケジュールだったので
参考にしていただけたら嬉しいです(๑>◡<๑)
ドキンちゃん♪♪
コメントありがとうございます😊
とても理想通りのスケジュールで参考になります!お子さん2人できちんと20時半にはお布団に入ってるなんて素晴らしいです!!
うちもやはりご飯はやはり30分を目標にしたいです😓
30分以内で自然に食べ終わる感じですか?それともある程度の時間になったら、おしまい!にしてますか?
また、お布団に入ってからは寝るまでどのくらいかかりますか?すぐ寝てくれますか?
質問ばかりですみません💦
MAS
いえいえ(๑>◡<๑)
ご飯は、ダラダラ食べ始めたり、遊び始めたらおしまい!!っていう感じにしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
我が家はテレビを消してご飯を食べているのですが
『早く食べ終わればテレビ見れちゃうよ〜(´∀`)でも、しっかり噛んでね〜』っていつも言ってます笑
寝る時は上の子は布団に入ったら即寝しますが
下の子はなかなか寝ません(*´-`)
寝かしつけるのに毎日ひとつだけ好きな絵本を読み、そうしたら目をつぶる約束にしています笑
下の子は、お布団に入ってからだいたい15分ほどで寝ます☆彡
ドキンちゃん♪♪
なるほど〜。やはり遊び始めたらおしまい!ですよね。。うちは、先に好きなものだけ食べてあとはダラダラになり、なだめすかして食べさせても1時間近くかかります。。保育園では時間内に完食してるらしいので、食べれない訳ではないのに、、、と思うとつい、時間をかけてしまいます😓お互いそれに慣れてしまってるのもよくないですよね。時間を決めて、遊び始めたらおしまい!!にしてみたいと思います。早く食べたらテレビ♪もいいですね✨試してみます!
うちの子はダラダラ(食事の時と同じですね💦)眠くなるまで、歌ったりお話しないと寝てくれないので(もうおしまい!と言うと泣き出します。泣いたら抱っこしたら寝ますが、さすがに最近はお布団で普通に寝てほしいので避けてます)寝かしつけも試行錯誤です。。絵本読んだら、目をつぶるお約束、素敵ですね!うちも試してみたいと思います😊
MAS
なんだかとっても優しいママだな〜(*´꒳`*)って感じました❤️
うちなんて、、、早く寝るように『早くしないとオバケくるよ〜!』とか
『早く寝ないと、、、ママ、、、オバケになっちゃいそう』とか
半脅しで寝かしつけちゃってたりもします笑
夜寝ないのは、保育園でお昼寝ガッツリしてきてるから体力が有り余ってるのか〜って思ったりもして
家事が終わったタイミングや、夜お風呂に入ってからなどに
"くすぐり大会"という謎の大会を開催したりもします笑
笑って体力消耗!を狙って
ひたすらくすぐる笑
でもこれが、寝る前だと逆にテンションを上げてしまうのですが(*´-`)
ドキンちゃん♪♪さんのタイムスケジュール、バッチリだと思いますよ❤️
お食事時間と寝る時間、我が家も改善所満載ですが、、、
色々試してうまくいきますように(*´꒳`*)
参考になれば嬉しいです(๑>◡<๑)
ドキンちゃん♪♪
コメントいただいていたのに、お返事遅くなりすみません(>_<)
うちもクリスマス前は、〇〇しないとサンタさん来ないよ〜!と脅していましたが、使えなくなりました、、笑
ママオバケになっちゃいそう!が可愛くて笑ってしまいました笑笑
くすぐり大会良いですね!
色々参考になるお話ありがとうございました!!(^^)