※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優
妊娠・出産

出産まで後6日で里帰り中。甥っ子姪っ子のお世話で疲れている。早く冬休みが終わって穏やかな時間に戻りたい。同じ経験の方いますか?

出産まで後6日のため、何かあってもいけないしと旦那と話し、今日里帰りしました。がしかし、冬休み中のため小学校低学年の甥っ子と姪っ子が来ており、私がいることが嬉しいらしく、お絵かきしよう!お外行こう!と、、ゆっくりできません( ´△`)可愛くない訳じゃないけど、正直しんどいです。
これが出産まで続くなら旦那との穏やかな生活に戻りたいと思ってしまいます。明日は皆仕事にでるため、私と甥っ子姪っ子の三人で日中過ごします。。家事がしんどくなってきたのもあるため戻るつもりはないのですが。。自分勝手ですが早く冬休み終わらないかなぁと思ってしまいます。。
体のために里帰りをしたのに、落ち着かない、居心地が悪いなど、同じような方いますか?(^-^;

コメント

さき

甥っ子姪っ子さんたちのご両親に今のお気持ちを伝えてみては?
経産婦ならお気持ち理解できるはずですが。

  • 優

    姉は母子家庭で、仕事のためよく実家に甥っ子たちを預けています。遊びで預けていたら言えるのですが言えません😩😩

    • 12月28日
  • さき

    さき

    私は甥っ子5人います!
    自分の息子を出産するときは前もって里帰りはせず
    退院とともに実家に帰る形でした!

    臨月はいったら旦那さんとも家族ともいつでも
    連絡とれるように
    陣痛タクシーにすぐ電話できるようにしてましたよ。

    結局は予定日遅れて入院になりましたが😁

    今甥っ子姪っ子で悩むなら出産後の里帰り中のほうが
    大変そうですね。

    赤ちゃん居たらナイーブになりますし
    余計イライラしちゃうかと😣

    • 12月28日
  • 優

    私も、前もっての里帰りは、次は同じ状況ならやめようと思います。
    冬休みが終われば、甥っ子たちもマンションに戻るので大丈夫です。週末泊まりに来たりはあると思いますが。
    母が、産後甥っ子たちがいたら落ち着かないだろうからと、姉を自立させるためにもとマンションへの引っ越しを施してくれました😂

    陣痛タクシー私も考えました😲☝

    • 12月28日
  • さき

    さき

    なるほど!
    ちょうど冬休みの時期と重なったから
    今回は仕方なかったんですね😣💦
    お母さんも理解ある方で良かったです!!

    私もやっと寝かしつけ出来たと思ったら
    甥っ子に触りたい!と何度も起こされました😅
    悪気はないのはわかりますが仕方ないですよね。笑

    どうかストレスがなくなりますように😊
    そして無事に元気な赤ちゃん出産してくださいね!!

    • 12月28日
  • 優

    なんせ、喧嘩始まったら低学年とはいえすごいですから💦
    赤ちゃんが落ち着かない😂

    そうなんです、彼らに全く悪意はないのですが😢
    赤ちゃん楽しみにしてくれてるので、遊びも程ほどに流し、出産頑張ります👶笑
    ありがとうございました💓

    • 12月28日
花空

しんどいという気持ちを、正直に実家の方に話したらいかがでしょうか

  • 優

    母には、冬休みと里帰りがかぶって嫌だなぁと言いました。でも実家しか甥っ子たちを預けるところもないので😩
    冬休みで学童も休み。。私がマンションに戻ればいい話なのですが💦

    • 12月28日
ちぃぽん

もう小学生なら、言えば分かると思いますが難しいですか??

私の姪っ子と甥っ子は5歳と3歳ですが、2人とも近くで暴れててぶつからないかはヒヤヒヤでしたが、お腹に赤ちゃんいるからおばさんは遊べないよーって説明したら大丈夫でしたよ😊
近くで暴れてるのも、その度に危ないよー赤ちゃんびっくりしちゃうよーと声かけたら離れてくれましたよ😊

  • 優

    散歩行こうと言われ(確かに歩いた方がいいのですが😒)、しんどいからごめんねって言ったら、小一の姪っ子に、嫌だ嫌だ嫌だ!と言われしぶしぶ行きまました。←正直そのときしんどくはなく、睡魔がやばかったので。
    お腹のことは気にしてくれていて、走ったらだめだよとか、重いもの持ったらだめだよとは言ってくれるのですが😩
    すごくお喋りでひたすら喋りかけてくるので、途中から勘弁してくれ、、となってしまいます。自分の娘たちならあれですが、、

    • 12月28日
  • ちぃぽん

    ちぃぽん

    あー😅確かにおしゃべり攻撃は辛いですね💦わかります😭
    しかもお喋りなら、断れない辛さもありますよね😅

    • 12月28日
  • 優

    ひたすら喋りかけられていると、正直うっとおしく感じるときもあります。明日を乗りきれば、甥っ子姪っ子と三人生活は間逃れるのですが、いるだけで落ち着かないと思ってしまう自分もいます。😩😩

    • 12月28日
HRE

めっちゃ気持ち分かります😅
実家に兄家族(子供6人…)も住んでいて里帰り中、私が部屋にいて姪が学校から帰ってくると部屋に来て居座る事が毎日でそれが憂鬱過ぎて母と義姉に、しんどいから部屋に入らせないでとハッキリ言って、お姉ちゃん妊娠さんだからゆっくりさせてあげなさいって言って貰いました😊
それでも来る時は、眠いから少し寝るねって言ってました。笑
そして出産後は2週間で自宅に戻りました😂😂

  • 優

    こんな風に思うのは、血が繋がってるのにひどいかなと思うのですが、、我が子なら世話をせざるをえないですがね😩
    義姉にはっきり言えてすごいです😂
    私は自分の姉にも言えません。←最近実家暮らしをやめ、マンション借りて自立し始めたばかりだから言いにくくて。。
    母には、しんどければ甥っ子たちはほっといていいよ、自分たちで勝手に遊ぶからと言われますが、ひたすら寄ってくるから無視もできず。
    明日が気が重いです。😨

    • 12月28日
vickey

お姉さん、お仕事で実家に預けるってことはお母様はいらっしゃるのではないのですか?それとも、今は優さんがいらっしゃるのを見越して優さんだけに任せて行かれると言うことでしょうか?
お気持ちとてもわかります。。。私は状況は違いますが義実家に帰ったら義姉のところの甥っ子姪っ子がすぐ近くに住んでいるので毎日ほぼほぼ一緒に過ごすことになります。結婚前から私にも凄く懐いてくれて、今は何より従姉妹である娘を溺愛してくれているので本当に有難いのですが、元々子供があまり得意でない事もあり正直疲れてしまって…😅
もういつ産まれても良い時期ではありますが、今この調子だと産後も同じ感じになって辛いと思うので、お母さんお姉さんにはっきり伝えてよく言い聞かせて貰うしかないと思います。別に責めるわけでもなく、預けるなと言うわけではないので…わかって貰えるんじゃないでしょうか💦

  • 優

    明日、両親と姉3人とも仕事なんです。私いなかったら誰がみるつもりだったの?と聞いたら、普段から甥っ子たちで留守番するときもあるみたいです😨物騒ですよね。。母はパートなのでわりとはやめに帰ってくるのですが。

    今は冬休みで実家にいるだけではあるので、学校始まったらマンションに戻ってくれます😫🙏
    ただ、出産がすごく近いので、ストレスを感じたくないのが正直な気持ちです😩

    • 12月28日