
寝るときに指しゃぶりして落ち着くのは問題ないですか?
入眠時の指しゃぶりってさせておいていいでしょうか?
最近指しゃぶりが上手になり、寝るときに泣いて泣いて指しゃぶりして落ち着いて寝るという感じの流れになってきました( ;∀;)
- はじめてのママリ🔰
コメント

Haru
指をしゃぶるのは発達の一つだからさせてあげてくださいね♡
後、指しゃぶりをすることで脳に刺激与えるからいいらしいですよ😀

そら
うちの子いまだにしますよ!
実の妹が幼稚園までしてましたが、我が家で歯並びもいいのであまり悪いものとは思ってないのでそのままです(*´꒳`*)
-
はじめてのママリ🔰
私自身も年長さんまで指しゃぶりしていて、指しゃぶりの落ち着く感じとか覚えてるのでさせてあげたいとは思うのですが、やめさせるの大変かなと思いまして。笑
私も歯並び悪くないので、指しゃぶりでいいんですかね( ;∀;)- 12月28日
-
そら
そうだったんですね!
辞めさせるの大変ですかね...そのうちやめてた!ってのもよく聞きますよ(*´꒳`*)一歳までしてたけど、ある日突然しなくなったとか!
子供によるんですかね?元の歯並びは遺伝が強いって聞きますけどね!- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ある日突然やめてくれたらいいのですが(*´-`)♡
歯並びは遺伝が強いんですね!!★- 12月28日
-
そら
ですよね(*´꒳`*)なので様子を見てあげましょう♡
そうみたいです!指しゃぶりやおしゃぶりも多少影響あると思いますけど、歯が出てきてから虫歯のができないか気になりますね!- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
様子みるようにします!!
虫歯も気になりますね(´;Д;`)
ありがとうございました!!♡- 12月31日

あちゅmama
初めまして
息子は1歳になってもずっと
指しゃぶりしてますよ
オムツ替えの時 お腹空いた時
眠い時 不安の時指しゃぶってますよ
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!!★
いつから始まりましたか?
やはり指しゃぶりは落ち着くんですよね( ;∀;)♡- 12月28日
-
あちゅmama
初めまして
5~6ヵ月からだと思います
そうだと思います
ずっと指しゃぶりしてるので
親指がたこになってました
今はかさかさですが…( ̄▽ ̄;)- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
ずっと指しゃぶりしてるとかさかさになりますよね(´;Д;`)笑
とりあえず無理にやめさせず、様子見ていこう思います!!
ありがとうございました!!♡- 12月31日

みぃ
ほんとにたまにそうやってセルフねんねしてくれます👍
やめさせようとは思ってないんですけどヨダレで手がびちょびちょですよね~😵かぶれが心配です‼
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりすれば自分でねんねしてます。笑
かぶれ心配ですよね!!
とりあえず様子みようと思います!
ありがとうございます(´;Д;`)♡- 12月31日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね( ;∀;)♡
いいことなんですかね?(TT)