
結婚して1年半、一緒に住み始めて9ヵ月、子どもが1歳1ヵ月です。旦那の…
結婚して1年半、一緒に住み始めて9ヵ月、子どもが1歳1ヵ月です。旦那のいびきが酷すぎて、子どもは寝つきが悪く、私は寝不足が続き住み始めて数日で別々に寝るようになりました。子どもにとっては家族で寝ることが1番だと思うのですが、また寝不足になると考えたら一緒に寝ることを拒んでしまいます。旦那が時々「今日はここで寝よう!」と言って私達が寝ているところにゴロっとしただけでイラッとしちゃうこともあるし、喧嘩になっちゃうこともあります。
寝不足が続いても子どものために一緒に寝始めたの方がいいのか、このまま別々に寝ていいのか最近とても悩んでいます。
みなさん意見を頂けると嬉しいです。
- もりこ(8歳)
コメント

ぶっつん
寝不足になるなら、私は一緒に寝ないです笑
商品名はわからないんですが、寝るとき鼻に付けて、いびき軽減みたいなのは試されましたか??

ママ
いびきをかいている間に無呼吸になることはありますか?睡眠時無呼吸症候群だとかなり大きな音のいびきになります🙄一度耳鼻科で診てもらうと良いかもしれませんね🙂
-
もりこ
無呼吸になることあります。旦那にもそれは危ないから病院に行ってと言いますが、病院に行ったところでいびきが止まるわけないじゃんと言いなかなか言ってくれません😢
- 12月28日
-
ママ
仰向けだといびきをかきやすいので、横向きで寝るとかですかね🙄
鼻につけていびき軽減する商品は市販であったけど、どなたかが飲み込んでしまったという理由で、処方に変更されてしまったような話を聞いた気がします😞- 12月28日
-
もりこ
横向きでも変わらずイビキかいてます😢どういうこと!?と思います。
- 12月28日
-
ママ
太っていれば喉回りの脂肪が邪魔してる🙄
鼻炎とかで元々鼻の中が狭い🙄
あとは何だろう…😑- 12月28日
-
もりこ
少し太ってるんですよね…やはりそのせいもあるのかな🤦♀️
鼻炎も持っていると言っていました😱
治すところがあるみたいですね…🤦♀️🤦♀️🤦♀️
治せるとこからやってみます😢
ママさんいろんな情報ありがとうございます💕- 12月28日

ママリ
うちも旦那のイビキが酷いです!
3ヶ月の子供が夜5.6時間は寝ていたのに最近2.3時間ほどで起きてしまうことが続きました。
旦那が風邪を引いたので別の部屋に寝たら子供が8時間近くぶっ続けで寝てくれました。
いつも6時間ほどで私の胸が痛くなって起こして飲ませてたのですが、いつもより胸もいつもより張ってなかったのでどこまで寝れるのか試してみました。
絶対に旦那のイビキで起きてたんだなって思います。
今日も別々に寝ていますが、うんちの音で起きて様子を見ていたら、いつも泣きながら起きる息子が私と目が合うとニコニコ笑いながら起きました。
ここまで違うのかと驚いているところです。。。
家族で寝るより寝不足にならない方を取ろうかと本気で考え中です。
子供がまとまって寝てくれないので旦那も寝不足になったことが風邪を引いた原因でもあると思うので。
-
もりこ
私の子どもも同じ状況でした!授乳後寝ようとしても寝れないようで機嫌が悪くなってました。もちろん私は全く寝れず気づけば朝方だったり🤦♀️
別々で寝てからは子どもも長く寝れるようになっていきました。
自分と同じような方がいらっしゃってホットしているところです。- 12月28日

510928
最近別で寝てます😁
きっかけは夫が風邪をひいたからなんですが夫が1階で私と娘は2階のベッドで寝てます。
正直なところ、とても快適です😅
娘は夫のいびきで起きる事は無いんですが夜中授乳で起きて寝た後、私が夫のいびきで寝られません😱
私達は先に寝てしまうのですが夫はやくリビングで寝落ちしてたので下でそのままお布団に行けるのも良いようです。
いずれは一人で寝るようになるんだし、ママと寝てるならパパはいなくても大丈夫だと思いますよ😁
ちなみに最近娘はお父さんがいないのをいいことに、元々お父さんが寝てたスペースでのびのびと寝ています 笑
-
もりこ
私も正直別で寝て快適です😅
旦那は自分がイビキをかくことはしょうがないことぐらいにしか思ってないようで、それに絶えて寝るのもしょうがないことのような考え方でどうしていいものかという感じです。- 12月28日

ゆうやママ☆
うちは一人目が産まれてからずっと別の寝室ですが、特に子供は違和感持ってないですしお父さん大好きですよ☺
ただ、二人目が産まれてすぐ旦那と上の子を寝てもらおうとしても『お母さんが良いー💦』と言われ寝かしつけが大変な日々ですが😢
夜泣きでも起きてくれなかったり嫌な顔するタイプなので、イラッ!としない為にも私は別の寝室でよかったと思います🎵
でもうちも、たまに私たちの布団に来て『一緒に寝ようー』ってゴロッてされますが、めちゃんこ嫌です(笑)
-
もりこ
私も数日一緒に寝たときはイビキがうるさいと言って起こしてたんですけど、それで寝不足と旦那が言っていたのでそれなら、別で寝たほうがお互いのためだと思ってたんです。
でもいつになったら一緒に寝るの?とか言われるので正直今のままがいいのにとも言えず…
私もゴロっとされてるの嫌です(笑)- 12月28日

ちぃ
いびきの原因が何なのか、まず枕変えたり…とか、色々してみるといいかもしれないですね(>_<)
あとは、旦那さんとちゃんとお話された方がいいかなっと。
あなたのいびきで子供もあたしも眠れないっと……
-
もりこ
イビキで2人とも寝れないと伝えてるんですけどね…
しょうがないじゃんと全くわかってもらえないんです😢- 12月28日

あおママ
我が家完全別々です。
でも理由は旦那がゆっくり寝るため。笑
睡眠が何よりも大事な人で、
平日は(最近は休日もですが)絶対部屋別々です😅そのかわり私が夜泣きでイライラした時は無条件に夜中たたき起こして交代してもらってます💨
最初はイラつきましたけど、うちの旦那もいびきかいてそのせいで私が眠れなかったりするので別でいーやーって思うようになりました🙆♀️
すみません。質問の答えに全然なってませんが、別々で寝るの全く問題ないと思います☆私の友達、ほとんど別々で寝てますよ?(・∀・)旦那さんにもいびきのこと言っていいと思いますよ(^-^)一緒に寝たいんならいびき対策しなきゃですね!
-
もりこ
ありがとうございます😊
別々の方いらっしゃるんですね!!私家族なのに寝ないのはおかしいのかなと思ったりして、母からもそれは私のわがままなんじゃないと言われたりするので…
コメント頂いて今のままでもいいかなとおもってきました!笑
旦那には一緒に寝たいならいびき対策してといいます!笑- 12月28日
-
あおママ
一緒に寝るのはそのうち。でいいと思いますよ🤗うちもおそらくみんなで一緒に寝るのは2・3歳になってからかなと、次の子生まれたら、、、4・5年後かなと思ってます😂😂😂
ちなみに全然ワガママじゃないと思いますよ!だって子供が起きるんですもん!寝れないんですもん!迷惑です!笑
私からしたら睡眠妨害するのに一緒に寝たいとゆー旦那さんの方がワガママだと思います😂よく「あなたは大人なんやからワガママ言わないで」と旦那に言ってます笑- 12月28日
もりこ
やっぱりそうですよね。旦那に寝不足になると言っても、しょうがないじゃんと言われます。しょうがないことではないですよね!?
寝る時に鼻につけるものもあるんですね!口に貼るテープのようなら商品しか知らなかったので、今度探してためしてみます!
ありがとうございます。