
ご意見聞きたいです。昨年結婚して、今年産まれた子供と3人で今はアパー…
ご意見聞きたいです。
昨年結婚して、今年産まれた子供と3人で今はアパートに住んでいます。
結婚したときに、自分たちの家を購入しようと思ったのですが、旦那の父母に『うちにいずれ入ってくれなきゃ…』と反対され、マイホームは諦めました。
そのかわり、条件として子供が小学校上がるまでには2階(現在は父母2人でいます。1階は祖父母です)を私たちに空けてくれる約束でした。
祖父母は85歳前後ですが、一応元気です。
最近、旦那が2階空ける予定あるの?と尋ねたところ、祖父母もいついなくなるかわからないしね〜とぼやかされ、
しまいには私に、『生活が大変ならうちに入ってもいいんだよ。その代わり、一緒に住むんだから気を使うだろうけどね。』と言われました。
まだ父母は2階にいるような口ぶりでした。
旦那はそんなん話が違うと言って、次の作戦を考えているようですが…
言ってることが義父母の都合のいいようにどんどんなってしまって…。
マイホームも、2階を空けてくれるという約束で諦めたのに、もしまだ何年も空けてもらえないのなら、今からでもマイホーム購入を考えようと旦那は言っています。
義父母にどのように話をすれば、納得してもらえるのでしょうか。
旦那は、ケンカ越しでいかなきゃわかんないようなことを言ってますが…(・´ω`・)
- みんみん(9歳)
コメント

ぴよたろう
旦那さんはマイホーム賛成なんですよね?
でしたら心強いですね!✨
私ならマイホーム建てます!
言うことがコロコロ変わるなら、例え同居しても上手くいかないと思いますし…
喧嘩越しで言ってもいいのなら、そこは旦那さんに任せればいいと思いますよ🎵

退会ユーザー
義両親の援助を受けるわけでなければ、決定事項として伝えればいいと思うのですが、なにか義両親の了解を得ないと事が運べない理由があるのですか?
今の義両親は、あなたたち家族のライフプランを邪魔してるだけの存在に感じます。
-
みんみん
援助は特に受けるつもりはありません。
が、現在の家の所有は一応義父母なので、動いてくれないのなら私たちも家に入れないので…
ほんとそう思いますけど…
自分たちのことしか考えてないんじゃないですかね…(。ŏ﹏ŏ)- 9月7日

すず
旦那様が味方なら迷わずマイホームですね。
やはり同居って気をつかうものですし、回避出来るならしておいた方が良いのでは?
お子さん3人で二階をご夫婦家族で使うとして部屋狭くありませんか?
祖父母と義両親が一階に住むことは現実的に出来る広いお宅なのでしょうか?
うちも同居話出ましたが主人の通勤にはあまりに時間がかかり過ぎるし住むには田舎すぎて。。
今後は分かりませんが、強行突破で別に家を建てました。
義父は未だにいい顔しませんが、私もこの一件があって酷い言われ方もしたので義父の本性が見えたというか、一緒に暮らさなくて良かったと思ってます。
-
みんみん
そうですよね!!
2階の広さは問題ないと思います。
しかし、1階はどうかなぁ…って感じです。
強行突破したんですね!!
それもありですよね…
ちなみに、義父は定年でしかも療養中のため、収入は保険だけです。
義母は専業主婦です。- 9月7日
-
すず
となると、旦那さんの収入をあてにされてるとこがあるかもしれませんね。。。
今は援助などはしてるのでしょうか?
今同居して二階を空け渡すとなれば、難しいでしょうし、
今後となると、祖父母さん達が亡くなれば同居が濃厚でしょうね。
夫婦でよく話して決めて、マイホーム建てた後、同居してほしいと言われた時どうするか?ですね。- 9月7日
-
みんみん
それは間違いなくありますね…。
ですが、旦那の祖父母だって自分たちで今も生活してるんですから、そこはなんとかしてもらいたいですよね…
と旦那は言ってます。
援助は全くしてないです。
そうなんでしょうけど、いつ亡くなるかなんてわからないですしね(◞‸◟ㆀ)
旦那としては、アパートだとお金が消えるだけですが、マイホームなら同じお金払っても、家・土地がありますから、将来的に子供に渡したりと、用途は様々だからという考えのようです。
話し合うしかないてますよね!- 9月7日
-
すず
うちは強行でマイホーム建ててますが、援助は毎月の携帯代やら家電やらしてます。
みんみんさんの旦那さんと同じ様にアパートでお金を落とすより、良いという考えで家を建てたので売っても良い値がつきそうな土地を選びましたよ。- 9月7日
-
みんみん
そうですか!
やっぱり強行とかみなさんしてるんですね!!
マイホーム買って、援助するほど旦那の給料ではどうかなと考えます。
ほんとそうですよね…(◞‸◟ㆀ)- 9月7日

おれんじ
全く同じ境遇です(ーー;)笑
私は義妹もいます。。。
でも旦那さんがマイホームを建てることを進めてくれるなら旦那さんに任せていいと思いますよ(*^o^*)
嫁が何を言っても義両親は全て悪い方にとると思うし、
息子が言うことはその時はもめたりするかもしれないけど家族だし、後からはすんなり普通になるかもです。
下手に私たち嫁が入るとこじれますからねー。。。
-
みんみん
同じ境遇なのですね!!笑
わたしも義妹いますが、一人暮らししてます。
仕事が休みの度に来ていますが…笑
マイホームを建てられるかどうかはわかりませんが、中古物件でもなんでも探すと旦那は言っています。
そうですよね…!
嫁の立場ですもんね…。- 9月7日
-
みんみん
旦那が仕事のとき、遊びに行ったりしているのですが、何言われるかわからないので、なんか生きにくくなっちゃいましたよ〜…(・´ω`・)
- 9月7日

おれんじ
ほんと境遇似てますねー(*^o^*)笑
妹が結婚して出産したら絶対ほぼ実家にきますよー。
そんなの同居したら地獄だと思います。笑
頼もしい旦那さんで羨ましいです♡
同居となれば自由な時間ないですからねー。あたしは産後義実家に来なさいとのことで1週間いましたがストレスすぎて鬱になりかけましたよ。
みんみんさんえらいですねー(*^o^*)
何か言われた時はニコニコして何も言わずにやり過ごすことをお勧めします。笑
-
みんみん
ですね!!
義姉さんもいるのですが、結婚してますが近くに住んでいるので、孫を預けたりしてますね。笑
遠くに嫁に行かない限り間違いなく来ますね!(・´ω`・)
今のところ、嫌だと思ったことはあんまりないですがね…
自分は産前産後は1ヶ月間ほど、自分の実家にいました!
それでも、自分の祖父母のせいで早く帰りたいと少し思いましたもん。笑
この前、約束となんか話違うなーと思ったけど、流しました笑- 9月7日
みんみん
そうですね…!
旦那さんに任せていこうと思います(・´ω`・)