※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近母乳量が減った悩みです。授乳と搾乳の間隔が短く、量も減少。赤ちゃんは元気そうで不安。母乳量増やす方法を知りたいです。赤ちゃんは7ヶ月で1回食。

完母なのですが最近母乳量が減った気がします😢
体重の増えがあまりよくなく、検診などひかかっています。
夜はぶっ通しで寝るので自分が寝る前に搾乳しています。
最近まではその搾乳の量が多い時で190、平均120ほどは毎日絞れていました。
でも最近は多くて100、少ないと60ほどです😢
授乳して搾乳するまで2〜3時間ほどあいているのですが、あんまり絞れません😱
やはり減ってしまったんですかね😭
息子は特に機嫌もよく、普段から抱っこするとグズグズも直りますし、お腹が減ったと言って泣くことがないので、足りているのか不安です💦お腹が減って足りなかったらさすがに泣きますかね?😖夜も短くて9時間、長くて12時間ぶっ通しで寝るけど足りている証拠なのですかね?😖赤ちゃんが喋れたらいいのにー😂(笑)

今から母乳量増やすのは難しいですか?😭こんな方法あるよ、など教えていただきたいです!

ちなみに1日の授乳回数は5.6回で
離乳食は色々あって7ヶ月から始めたのでまだ1回食です。

コメント

deleted user

わたしも母乳減ったな〜と思ってたところです🤣体重は何も言われてないんですが、夜は同じく10時間〜12時間くらい寝ます。寝る前にミルクをあげても母乳をあげても変わらずなので、ただ単に夜は食欲より睡眠欲が勝ってるのかなと思います(笑)昼間も空腹で泣くことが少なくて、夜授乳しない分、昼間にあげたほうがいいかなと思って、わたしの判断で授乳してます。搾乳も前は200近く絞れてたのが、今はそんなに絞れません😅

保健師さんや助産師さんに言われたのは、わたしはもともと1日5回の授乳だったんですけどそれを常に6回はキープするようにするか、夜起こして夜間授乳をできれば2回するかということでした!そうすれば増える可能性はあるみたいなんですけど、結局どっちもできてないです🤣なので、最近はちょくちょくミルクをあげてます。これも娘が泣いたからとかではなく、飲んだ量が少なかった時にわたしの判断であげちゃってます。

完母は楽でよかったんですけど、母乳が出たないんじゃないか、と心配になってストレスを感じると余計に母乳が出なくなる気がして、1日1回のミルクならそれほど大変でもないし、経済的にもそこまで負担でもないので、まぁいいかなぁと思うようになりました。でも、全く出なくなってしまうのは寂しいので、どうにか今の母乳量はキープしたいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一緒ですね😭💓不安ですよね😖私も欲しそうじゃなくても日中は2〜3時間ほどで授乳しています😂
    私は前は夜起こして一回授乳してたんですけど、寝たいのに起こしてまであげると可哀想と言われてしなくなりました💦それから減っちゃったように感じます😭
    たしかにミルクもありですね!完母よりの混合ならあんまり変わらなさそうですね😍
    そうですよね、最低でも今の母乳量はそのままがいいです😭💦

    • 12月27日
はじめてのママリ

4〜5ヶ月をピークに減ってくるらしいですよ😀私もちょうど6〜8ヶ月の頃全然体重増えなくて栄養士さんに相談したらミルクを足しましょうって言われて8ヶ月の頃から混合に切り替えました😅哺乳瓶は用意するの面倒だったのでマグで飲ませました😂
ただやっぱりオッパイは飲ませてナンボなんで、混合にしたらドンドン減ったらしく1歳で卒乳した時には全然張らないフニャフニャぱいぱいでした😂😂😂
まぁおかげで卒乳はあっけない程に楽でしたけどね😗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱそうなんですね😭💦なんかとてもさみしいとゆーか😂卒乳まで減らないで欲しいです😂
    張らなくなるんですね😭
    卒乳楽なのはいいですけどね😍
    ありがとうございます💕

    • 12月27日