
抱っこ紐2つ持っている方へ。コランビッテとエルゴアダプトを使い分けている方、どのような用途で利用していますか?
抱っこ紐2つ以上持ってる方に質問です!
アップリカのコランビッテを、首すわり前から使えるという理由とCTSが便利そうなのでベビーカーと揃えて買いました。
ですが横抱きで使ってみるとギャン泣き…。娘には合わなかったみたいです。また不安定な感じもあり横抱きはもう使わないかなと。
そこで、首すわり前から使えるエルゴアダプトの購入を検討しだしました。
コランビッテで縦抱きできる4ヶ月まで我慢するという手もあるんですが抱っこ紐でラクしたいという気持ちがあります😅
抱っこ紐2つ以上持ってる方もよく聞くのですが、そういう方は用途によって使い分けたりしてるのでしょうか?
コランビッテとエルゴアダプト2つ持ちの方、他の種類の抱っこ紐2つ以上持ちの方でもかまいません。
それぞれどのような用途で利用しているか、教えてください!
- ゆずこ(7歳)
コメント

R
エルゴアダプト→外出時買い物に行く時に使います
napnap→家で家事する時におんぶ用として使ってます

みっきー⭐︎
エルゴとアップリカ持ってますよ!長女の時は横でも大丈夫でしたが次女はもともと横が嫌いで。今は外出する時旦那がアップリカ、私がエルゴで分けてます。調節しなくても使えるので便利だなって思います!
-
ゆずこ
うちの子も横抱き嫌いなんです…。
旦那との使い分け、確かに紐を調節しなくていいので便利ですね💕新しい発見でした‼️- 12月26日

退会ユーザー
アップリカとベビーケターンを使い分けてます。
アップリカは抱っこメインでのお出かけ。
ベビーケターンはベビーカーや車メインでお出かけ。
新生児の頃は、スリングみたいに使えるベビーケターンのみつかってました。
そして、今もベビーカーや車メインなのでコンパクトになってかばんにポイッて突っ込めるベビーケターンを使うことが多いです。
ですが、ベビーケターンはおんぶができないので、家で家事などしなからの時はおんぶができるアップリカ使ってます。
-
ゆずこ
アップリカをおんぶ用にするんですね!
2つ買って良かったと思いますか?- 12月26日
-
退会ユーザー
アップリカはお下がりなんですけど、2つあってよかったです^_^
特にベビーケターンは首すわり前の時期はスリングみたいに使うとよく寝てくれて助かりました✨
実はエルゴも後からお下がりもらったのですが、この2つで今は事足りていてまだ使ってません。- 12月26日
-
ゆずこ
私は使うとしたら新しいのを買うしかなくて、値段もそれなりにするので迷ってる部分あります😅
お下がりいいですね✨- 12月26日

どんぐり
首すわり前→ベビービョルンオリジナル
首すわり後→ベビーアンドミー
と使っています🙋
-
ゆずこ
首がすわってから、またアップリカに戻してもいいですね!今はベビービョルンは使ってないんですか?
- 12月26日
-
どんぐり
今は使っていません😅
インサートを買うくらいの値段でベビービョルンオリジナルが買えたので、また二人目の時に使う予定です🙋- 12月26日
-
ゆずこ
なるほど!2人目のことも考えてやっぱり新生児から使いやすいものを買っておいた方がいいかもしれませんね✨
- 12月26日

はじめてのママリ🔰
首すわり前→横抱き抱っこのもの、ベビーラップがありますが、横抱きは支えなきゃでめんどくさいので、ベビーラップがメインです(^~^)
首すわり後→ルーポップ、ベビーラップ、ネットスリング
おんぶ→ベビーラップ、昔ながらのバッテンおんぶ
たくさん持ってるので、車にもヒップシートタイプのものを1つ置いてます(笑)
-
ゆずこ
たくさん持ってるんですね!使いこなされててすごい✨車に1つ常備しとくというのもういいですね!
- 12月26日

れよ
スリング→生後5ヶ月まで。今は家の中用。
エルゴ→5ヶ月〜 外用。
おんぶ紐→6ヶ月〜
です!
-
ゆずこ
家の中用と外用で上手に使い分けられているんですね!スリングも実は気になってます✨
- 12月26日
ゆずこ
外出用と、家用で分けられてるんですね!2つ持ち便利ですか?
R
エルゴは車に入れっぱにしてます💕
エルゴはおんぶが6ヶ月からで、おんぶが難しいとママリにも書いてあったので、napnapを購入しました!
便利ですよー😍ただ、セカンド抱っこ紐はそんなお金掛けなくても良かったかなとちょっと後悔中です(笑)
ゆずこ
そうですよね、エルゴアダプト欲しいんですが値段が😅
クリスマスプレゼントまだもらってないのでおねだりしようかなと思ってます。