※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が乾性の咳で咳止めを使っても良いか悩んでいます。咳が続き、食べても吐いてしまう状況ですが、咳止めは菌の排出を妨げる可能性があるため、使用に慎重であると考えています。

治りかけの咳に、市販の咳止めを使ってもいいでしょうか(><)1歳1ヶ月の息子です。

先週木曜から熱発し、病院で咽喉が赤く腫れてると言われました。インフルエンザやRS、溶連菌はマイナスでした!

昨日熱が下がり、今日は元気です。機嫌も良く、食欲もあります!回復期に向かってると思います!

しかし、乾性の咳だけが止まらず、咳上げでオエッと吐いてしまいます😭😭😭

本人は食欲あって、食べたい!けど、食べて咳したら吐く😭可哀想で仕方ありません💧

自分の認識では、咳止めはあまりよくない(菌の排出を止めてしまう)と思ってるのですが、この場合は咳止めを飲ませていいでしょうか😭

コメント

みーこ◡̈♥︎

まだ1歳ですよね❓飲むタイプの市販薬ってそもそも飲めるのですか🤔❓💦

医療証でお金かかりませんし、求めてる薬効だけ得られるし、私なら手間がかかってもまた病院受診します😅

  • まま

    まま

    3ヶ月から飲めるこどもシロップなら、薬局でどこでも売ってますよ😊

    先週病院からもらった薬はちゃんと飲み切りました!せっかく治ったのに、ウイルスが蔓延して混雑してる病院にはわざわざ行きたくない、という考えです😭

    ただ、咳だけ止まらなくて💧咳だけでも病院行きますか??

    • 12月26日
  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    そうなんですね💡
    私はむしろ正しい処方か分からず薬を自己判断で飲む方が心配なので😅私は基本小児科に連れていく派です。
    私のかかりつけ医はネット予約で、順番もお知らせしてくれるので…待合室で待っても5分とかですし、そもそもいっぱい待ってる人がほぼいない状態なので症状が軽くても気軽に受診してますよ☘

    • 12月26日
  • まま

    まま

    うわー😭羨ましいです💧
    うちは田舎なので、かかりつけ小児科は隣の市でかなり待ちます💧
    この寒い中、出かけるのも可哀想で💧

    結局、咳止め飲ませました(><)悪化したり長引くようなら病院行こうと思います😭コメントありがとうございます✨

    • 12月26日