![うさみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居人が労働者でない場合、保育園入所は難しいかもしれません。新しい生活になり、父のサポートを受けながら働きたいと悩んでいます。旦那の借金もあり、家族のために働きたいと考えています。周囲に頼れる人がいない中、どうすればいいかアドバイスを求めています。
保育園についてです。
よくママリとかでも質問内容で見かけますが、同居人の中で一人でも労働者ではない人がいたら入るのは難しいでしょうか?
先月から実父の家に引っ越してきました。
住所変更をし、今は旦那と私、3人ぐらしです。
実父は来年で65で退職してますが、その退職した会社が人手不足で社長公認で8:30~15時まで働いてます。
ですがそれもいつまでかは保証されてません。
私自身出産し、働けるようになったら迷惑を今までかけた実父にお金を返しながらお腹の子の為に月1、1万でも貯金をしたいんです。
内職より外で働いた方が気晴らしになるので朝から夕方の間だけでもと思ってます。
旦那には後約200万ほどの金融機関での借金があります。
高校卒業し、私と出会う前に生活資金で借りてたそうです。
ギャンブルなどは一切しません。
結婚する前に頭を下げて話してくれました。
その点でも夫婦協力して早めに返したいと思ってます。
私自身物欲はあまり無いために、子供や父、家にお金を入れたいです。
土日で働こうと思ってるんですが、父が子供の面倒を見てくれると言ってくれてますが…結局迷惑かけてる事には代わりない。頼れる家族は周辺だと父しか居ません。
厳しいコメントはお断りします。
何を質問したいのかぐちゃぐちゃになってしまいましたが…どうしたらいいかアドバイスお願いします…。
住みは関東です。
- うさみー(4歳6ヶ月, 7歳)
![もっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっけ
まず、ご本人が求職中って事ですよね?
そこで、だいぶ順番は下になると思います💦
![ミルフィーユ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルフィーユ
同居人、同一建物に住んでいて
仕事をしていない人がいると難しいかもしれません。
ただ、まだお父様は仕事をされているようなので、うさみーさんの仕事が内定すれば保育園の入所も大丈夫だと思いますよ。
お父様がお仕事を辞められてお家にいても
高齢で、身体が不自由、病気持ちなどの理由があるならまだ入れる希望があると思います。
私の地域は申立書が一緒に提出できるので、働かなければいけない理由(ローンや生活費など)親族は遠方、病気持ちで頼れないなどを事細かく書いて提出しました!
地域によって違う点もあると思います。
もし悩んでいるようでしたら一度役所に聞きに行った方が具体的によくわかると思います。
役所の人も親切に教えてくれると思いますよ。
今は荷重の体で辛いかもしれませんが、悩まず周りに打ち明けて、元気なお子さん産んでくださいね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の方も書かれていますが、まずお母さん自身が働いていないと点数は低くなりますね。
市町村にもよりますが、私の住んでる市では祖父が働いてるかどうかより、祖父が同じ市に住んでいるという時点で減点です。同居なら更に点数は下がります。
![ちゃーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーや
ご自身が休職中なら、点数が低く入れない可能性の方が高くなりますよ、
コメント