
1歳の娘が笑わないことや意思疎通が難しいことに心配しています。発達についての変化はこれからですか?
もうすぐ1歳になる娘ですが、あまり笑わない気がします。
もちろん笑うことはありますが、声を出してわらあことはほぼありませんし、何だかまだ意思疎通ができません。
バイバイ、パチパチ、ばんざい、ごちそうさまは気まぐれにやります。
最近は指差しをしますが、何もささずにポーズだけの時も多いです。
喃語のお喋りは最近増えてきました。
人見知りなし、後追いは一時期ありましたが、今はないです。電車では知らない人にニコニコします。
落ち着きはありません。
最近は抱っこ紐も嫌がり、お出かけが大変です。
一歳ってもっときゃっきゃしてるのかと思ってたのですが、発達が心配です…
まだこれから変わりますか?
- ここみるく

mtomatod
まだまだ、これから変わることもあると思います。1才ですもんね。

ひまたんこ
ここみるくさん。
娘も発達が心配で、指差しのポーズはとるようになりましたがかなり気まぐれです。いつからしっかりやってくれるようになりましたか?
コメント