![775](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の娘が夜ずっとうなって寝てしまい、眠りが浅くなって困っています。寝ている場所が原因か、冷たい布団が関係しているのか気になっています。早く解決したいです。
1ヶ月の娘について。
日中は長座布団かバウンサーに寝かせてます。
授乳後はゲップさせますが、出なくても少し苦しそうにうなるだけですぐ静かに寝ます。
でも2日前から夜はベビー布団で寝かせるようになってからは夜ほぼずっとうなってます😣
静かに寝てる時間もあるんでしょうが、気になって眠りが浅くなってしまいます。
日中と夜の違いは寝てる場所だけなんですが、どうすれば夜のうなりがなくなると思いますか?
冷たい布団だとうなるとかあるんですかね?
あまり泣きはしなくて「ゔー」って言ってます。
湯たんぽは足元に置いてます。
旦那も私も気になって寝不足なので早期解決したいです😣
- 775(7歳)
コメント
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
うちの子はげっぷが下手くそで、よくうなってました😣
2〜3か月ぐらい続いたかもしれませんがいつの間にかなくなってましたよ^ ^
1か月健診で聞いたときは、よくおっぱい飲めてる証拠、よくあることだよと言われました。
![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼん
芸能人さんのブログを見てたら、赤ちゃんに母乳やミルクを飲ませ過ぎて、赤ちゃんがうなるって書いてました。他にも原因はあるのかもですが。。
週明けに子育て支援センターに電話して聴いてみてはどうでしょうか?
-
775
日中はうならないので布団に原因があるのかなーと思ったんですけど謎ですね😣
そうですね😣
その手がありましたね!- 12月24日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
げっぷでないと唸りますよね(^^;
いつからか唸らなくなりました。
はっきりは覚えてないんですけど3ヶ月とか4ヶ月とかげっぷが上手になって、出なくてもガスとして上手に出すようになった頃だと思います。
あまり気にしなくていいと言われましたが、どうしても気になるならのの字マッサージして空気がおならとして出るように促してあげてもよいと言われましたよ。
775
日中もゲップできなくてもそんなずっとうならないのに夜だけうなるんですよね…
2〜3ヶ月も続くんですね😅
よくあることなんですね!
ami
ほんと唸ってるのみると心配になりますよね😣
うちの子の場合は夜は爆睡タイプだったので、日中のほうが唸りがすごかったです!
お腹にもすごく力がはいって…😣
色々調べてかるーくマッサージとかしてました★