
コメント

退会ユーザー
離乳食は小児科が開いてるときにするのが1番ですよ💦
もしもアレルギー出たら大変なので…

りん
すみません、お米0.5合ということですか?単位がなくてちょっとその計り方はわからないので、、
私は
お米大さじ2(30cc分):水300cc
でやってました!
計量スプーンは同じもの使ってましたよ!冷凍する量は自分で決めて大丈夫ですが、最初は小さじ1からがいいと思います。
解答は、10倍粥小さじ1なら500wで40秒くらいだったと思います!爆発しやすいので10秒ずつやると安心です👍🏻
-
R
そおなんですね!
コメントありがとうございます✨
小さじ1からすすめていきます!
解凍も10秒ずつやってみます🙇♀️- 12月24日
-
りん
大体作るときの水の量が、お粥の出来上がり量と考えた方がいいです!
それだと5合くらいのお粥できちゃうので、最初は消費しきれないと思います💦半分くらいで大丈夫ですよ!
また、ご飯は、米1合に対して水1.2倍で炊くので釜に合わせると比率がおかしくなります。お米とお水どちらも計量カップ使った方がわかりやすいですよ!- 12月24日
-
R
なるほど!
確かに量多くなりますよね😣
計量カップ使ってやってみます。
ありがとうございます✨- 12月24日

退会ユーザー
米と水の量は1:10です!
米は0.5合ですか?それなら、水は10倍入れてください。
ただ、その量だと、ものすごい量の10倍粥が出来上がります。
初めの1週間分でしたら、米大さじ1:水大さじ10の量で作っても余りますよ。
こさじ1ずつ凍らせると楽です😃
-
R
よくよく考えたらすごい量になりますね😣
もお少し減らして作ってみます✨- 12月24日

さくら
昨日で5ヶ月になりましたが、土日だしそのまま年末年始で小児科開いてない日が続くので、正月明けからスタートしますよ😆
何かあったときいつも行ってる小児科に行きたいので…
作り方の回答じゃなくてすみません💦💦💦
-
R
そおですよねー!
悩んだんですけどもお年始には6か月になっちゃうので早めにあげた方がいいっていうしお粥今のうちにあげようと思ってました😅- 12月24日

ちゃんきー
私も、年明けからがいいと思いますよ( •∀︎•` )
6ヶ月頃までに始めたらいいので
病院の空いてない年末年始から
始めるのわおススメ出来ません( ꒪⌓︎꒪)
-
R
そおですよねー!
お粥だけでもはじめておこうと思ってました😅- 12月24日
-
ちゃんきー
お米もアレルギーあリますよ(=□︎=;)
気を付けて下さい( •∀︎•` )- 12月24日
R
そおですよね〜!
お粥なら大丈夫かと思いました😣