
旦那の親戚からのお年玉について相談です。息子にもらえない親戚に渡す必要があるか悩んでいます。準備はしておくけど直接会う予定はないため、後で返すことも考えています。
旦那側の親戚のお年玉についてです。
毎年、どこの誰に渡してるのかも分からないくらい旦那の親戚が多くて💦
去年は息子が生まれて親戚何人かがお年玉くれたんですが、
「まだ赤ちゃんだから来年からな!」と言ってくれた親戚もいました。
その中で、もらい逃げ?ではないですが、去年こちらだけ渡して息子に頂けなかった親戚が1人います💦
義母に、お年玉何人分用意すべきか確認したら、やはりその家の分も用意するように言われました。
私がケチなのかもしれませんが、もらってない人に渡したくないなというのが正直な気持ちです😭
その親戚の子は現在19歳だか成人してるかも分からないくらい関わりが浅い親戚みたいで、成人してたら払わないつもりなんですが…
旦那が言うには「俺が小さい頃もらってたから払えってことだと思う」と言ってるんですが、
この場合は自分の息子にもらえなくてもお年玉渡すべきなんでしょうか?💦
一応準備はしておこうと思いますが、お正月会うかどうかも分からず、去年は義母にお金を預けて渡してもらった感じなので今年も直接会うことはなさそうです…。
もらってから返す感じでも大丈夫でしょうか?
- ♡(6歳, 8歳)
コメント

れれれ
その人は結婚してるのでしょうか?
学生ですか?
成人してないならうちはもらわないです、、
♡
多分してないと思います💦
学生なのか働いてるのかもわかりませんが、書き方が悪くてすみません!その子の親御さんからうちの子にもらってないという意味です😱
もしその子が成人して働き出したとしてもうちの子にお年玉くれるとも思えないくらいの付き合いなんですよね笑
というか、全く付き合いのない親戚です😭
れれれ
なるほど、それはおかしいですね、、
19歳くらいなら金額も多めでしょうし
うちならあげたくありませんが
旦那と義母の顔をたてるためにあげます。
と言いたいところですが
うちは義家族の常識のなさに呆れ
義家族も反省したのか連絡すらしてこないので。そんな義家族なのであげません。笑
正月の挨拶すら危ういです。
関係性にもよりますかね?
♡
ありがとうございます!
なんか状況が少し似てて笑っちゃいました🤣
ほんと義家族って非常識でビックリしますよね(笑)
毎度毎度私も引いてます…
義母の顔なんて立ててやる必要ないと思ってるので、こちらがもらえなかったらあげない気で行きます!笑
れれれ
グッドアンサーありがとうございます😊
何度もこちらから歩み寄りましたが
もー無理です😰😰💦
家族揃ってなのでびっくりですよ笑笑
この親にこの子だなって本当思います。笑
旦那様はお母様に言ってくれないんですか??
私なら義母にお年玉の相談なんて絶対しません🤚