※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま
ココロ・悩み

離婚後、子供の手続きや住所変更について迷っています。同じような状況の方のアドバイスが欲しいです。

教えてほしいことがあります。
離婚が決まり私が子供(現在、1才8ヶ月)をひきとることになり、実家にお世話になることに話がすすんでるのですが
先ずは何からしたらいいのかネットで調べたりしてるのですが余計にわからなくなって頭の中がごちゃごちゃ(@_@)
子の名字を変えて児童手当も旦那の通帳から私の方へ変えたいのですがその手続きをする順番で悩んだり、
これから住むことになる方の役場へ行けばいいのか
今すんでる町の方の役場へ行けばいいのかもわからずお手上げ状態です

どなたか離婚してシングルになり
子の名字を変え、実家で暮らしている方いらっしゃいませんか?

コメント

みーすけ。

私も同じ悩みです。教えて貰いたいです…。子供の名字変更は離婚届出す前の方がいいのかな?
私は今公正証書だけ作成し終わりました。あとは保険会社に連絡もしました。次は何すればいいんだろう…😭

  • Rまま

    Rまま

    ネットで調べたりしてるのですがなんか余計に頭の中ごちゃごちゃになっちゃいました(@_@)

    • 12月22日
こっちゃん

離婚してシングルになり
子供の名字変え実家でくらしてます!
聞きたい事あれば答えれる範囲で
お答えします( ¨̮ )

  • Rまま

    Rまま

    ありがとうございます助かります!
    離婚決まって色々やらないといけない手続きがあるとネットで読んだんですが
    先ずは何からして次に何をやってってゆー順番とかわからなくて(;´д`)
    頭の中ごちゃごちゃで泣きそう(T-T)

    • 12月22日
  • こっちゃん

    こっちゃん


    まず児童手当ては旦那さんが市役所に
    行きストップする手続きして貰い
    そのあと何日以内と日付け言われる
    のでその日付け以内に今度はRままさんが通帳など持って手続きします。
    その時に児童扶養手当や子供の
    医療受給証の変更も教えてくれます!

    子供の名字変更は裁判所に行き書類
    貰って必要な戸籍謄本など用意して
    また再度裁判所に持って行くだけです。
    離婚した後のRままさんの新しい
    戸籍謄本がいるので名字変更は少し
    時間かかります。
    (新しい戸籍謄本ができるのが少し時間
    かかるためです)

    名字変更出来たら裁判所から書類
    送られて来るので子供の戸籍謄本と
    その書類を持って市役所に行きます。

    子供の名字が変わったら再度医療受給証
    の名前の変更などあるので子供課に行き
    手続きして貰います。

    ざっと言うとこんな感じです( ¨̮ )

    私は手続き離婚届け出した後に全て
    行いました!!

    • 12月22日
  • Rまま

    Rまま

    解りやすく答えてくださってありがとうございますm(__)m

    • 12月22日