
何週間か前に黄昏泣きっぽいのがあったけど数回で終わり、穏やかな日々…
何週間か前に黄昏泣きっぽいのがあったけど数回で終わり、穏やかな日々を過ごしていた。
が、しかし!ここ数日、黄昏泣きリターンズになってしまった。
鬼のように1時間近く泣く。おっぱい抱っこも体を仰け反らせて全力拒否。泣き疲れて眠るのをただただ待つしかない。
顔を真っ赤にして涙をぽろぽろこぼして、ギャアー!!と泣き叫ぶので、私も夫も心を殺してひたすら抱っこしている(ここでオロオロしてしまうと神経すり減るから)。
娘が口を開けた時に哺乳期にしかみられない哺乳窩を観察したり、ミュートにしたTVを観ながらスイング抱っこしたり。
人生80数年のうちのほんの数ヶ月。だけど、嵐の中にいるとなかなか事態を客観的にみられないよね。
過ぎた後に、あぁあの時大変だったね!と笑えるのかもしれないけれど。
- ママリ初心者🔰(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちもありましたー😭何しても泣き止まず、ずっとゆらゆら抱っこでした。
その時はいっぱいいっぱいで、一緒に泣いてました😭
人生のうちほんの少しのあいだだけ、、わかっててもその時は本当にいっぱいいっぱいになります。

只今子供の下僕ゴリ河童
少しお外の風当てるのもありですよ!
寒いからあまり当てたくないでしょうが、暖かくして窓から風を当てると意外と落ちいたりします(´ ˙ ꒳ ˙ `)
でも泣かれたらオロオロしますよね
懐かしいけど、もう少ししたらまた味わうんですけどね(笑)
-
ママリ初心者🔰
前に外に連れ出すといいって聞いて、縁側に出てみました!驚いて一瞬泣き止んだけど、またギャー!になりスゴスゴと撤退しました😭😭
ベビーカーで散歩はこの時期真っ暗で怖いしなぁ…
河童さんも来年黄昏泣きリターンズですね…!!- 12月22日
-
只今子供の下僕ゴリ河童
ぉおお…なんとも手強い_ノ乙(、ン、)_
たしかに暗いと怖いですもんね💧
我が家は目の前が道路だから車のライトを見て落ち着いてましたが、高性能おばあちゃんなかなか難しそうですね(´;ω;`)
リターンズです(白目)
きっと無になってます( *¯ ꒳¯*)- 12月22日
-
ママリ初心者🔰
車のライトがあると興味がそっちに向けられて良さそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
うちは住宅地ど真ん中、四方が民家なので、泣き声にも敏感になってしまって🤔(虐待疑われるのも怖いし…😭)
燃え尽きないで…河童さん!!- 12月22日

退会ユーザー
わかります。゚(゚^ω^゚)゚。
うちも今黄昏泣きリターンズ真っ最中で😭
大変ですよね…文面からも大変さがとっても伝わってきました
何しても泣き止んでくれないのはほんとに、辛いですよね
もう少ししたら黄昏泣きもましになるんだろうけども、やっぱり毎日のことだし、いっぱいいっぱいになるのはわかります。゚(゚^ω^゚)゚。
私もコツとか分からずじまいで、なんのアドバイスもできず申し訳ないですが…
一緒に頑張りましょうね(´ー`)
-
ママリ初心者🔰
わーんわーん😭マヌカさんちもなんですね…!!
これといった対処法が分からず(外の風に当てても今一つ…)疲れて寝てくれるのを待つばかりです(´・ω・`)泣き過ぎて目も腫れて可哀想だけど、どうしようもなくて…。
数ヶ月後には終わると信じて頑張りましょう😭- 12月22日
-
退会ユーザー
毎日毎夕、ギャン泣きが始まると、どこか具合が悪いのでは?と何回も体温を図ったりオムツ開けたり…
上の子の時はどんなんだっけ?全然覚えてない役立たずな脳みそめ!!
老人のデイサービスで働いてる友達に黄昏泣きの事言ったら、お年寄りもそれに似たことがあるらしく、夕方になると欝っぽくなったり、ややこしくなる人がいるみたいです。
勝手に帰ろうとしたり、職員に手を上げたりと大変らしい
それに比べたらましかなぁと勝手に開き直ってみてます(^ω^)
ほんと、もうすぐおちつく。もうすぐおちつく。と呪文のように唱えながら、お互い信じて頑張りましょうね- 12月22日
-
ママリ初心者🔰
年寄りも黄昏ちゃうんだ!でも何となくわかるかも…赤ちゃんに帰るって言うし(O_O)認知症だけど体の元気なタイプは厄介ですね😭暴力怖い…。
ぶっちゃけ育児も介護も似てるよなーって思いますwwオムツ変えて飯食わせて…。ただ、子は成長する喜びがあるからいいけどね😂
もうすぐ、もうすぐ!終わるはず!
自分に言い聞かせておきます😂私はこれから自由時間を楽しみますー♡- 12月23日
ママリ初心者🔰
一緒に泣きたくなりますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
痛かったり辛くて泣いているんじゃない、成長の過程だと理解してても、長時間ギャーっと泣かれるとしんどくて😭しかも抱っこも暴れて、危ないし…笑
ただただ、時が経つのを待つばかりですね…明日の夕方が怖いです(;´Д`A