
妹がママの前だけ悪い子になる理由はわからない。保育園に行かず、幼稚園に行くことで変わる可能性はある。
ママの前だけ悪い子って何故なのでしょうか?
3歳半の妹の子どもなのですが、ママの前だけすごく悪い子になり妹がノイローゼ気味です。
ママと子育て支援センターに行くと
お友達を殴る蹴る癇癪を起こして大暴れ、力が強く妹はアザだらけです。
私も同じ地区に住んでいて支援センターで会うこともあります。
昨日も小さい赤ちゃんを固い本で殴ってケガをさせました。
ケガをさせないように妹も子どもに付きっきりですが、近くに行くと殴りはしませんが物を投げます。
反対に少し距離を置くと走っていって友達を叩きます。
発達相談や育児相談、行けるところには全て行き、発達専門の病院や心療内科にも行きましたが、問題なしで通う必要もないと言われたそうです。
家でも暴れるので、発達相談の人に
閉じこもっていてはダメ、外に出なさいと言われて外に出ていますが暴れまくります。
いろいろ書きましたが、妹の前だけなんです。
パパと支援センターに行くとすごく大人しく遊びます。友達とも遊べています。
私が預かった時もすごくいい子です。
妹が同じ空間にいると性格が変わります…
何故なのでしょうか?
保育園には行ってなく、来年から幼稚園に行きます。
少しは変わるでしょうか?
- アンパンマン(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

いちご みるく
弟が産まれてかまって欲しい裏返しなのではないですか?
ママが取られたようで寂しいんだと思います。
そういうことも言われてるかもしれませんが💦
ダメダメいうより、ママとの信頼関係を取り戻した方が良いのかな?と思います。
2人でお出掛けしたり、よく抱きしめてあげたり、ちゃんと構ってあげてますかね?

soramama
妹さん殴ったりした時きちんと注意してますかぁ?どうして友達殴るのわかってるのに支援センターに連れて行くのでしょうかぁ?
-
アンパンマン
支援センターの保育士の先生が
一人で悩んだらダメ、支援センターに連れてきてみんなで見ましょうと言ってくれたからです😣
支援センターに通っているママさん達が甥っ子のことで何かできることはないか、協力したいと言ってくださったそうです😢
妹は問題が起きるときつく注意→癇癪を起こす→泣いて暴れる→先生含め何人かで押さえるって感じです😣- 12月22日
-
soramama
友達の子供も同じかんじですが、愛情不足って言われたらしいですよ。皆で見ましょうも良いと思いますが、被害にあうお子さん可哀想ですよ。
- 12月22日
-
soramama
きつく注意より、こうしたらダメとか、友達が痛いんだよって言ってますかぁ?
- 12月22日
-
アンパンマン
いろいろ言い回しを変えて実践しているのですが全然です😣
1歳から続いていてもう2年以上平行線です😭
私も支援センターに行って欲しくないです😣
うちの子もバウンサーから引っ張って落とされました😰
家にいても苦情が来まくりだそうです😢- 12月22日
-
soramama
ですよね。妹さん愛情きちんと注いでますかぁ?注意するのも大事ですが、抱っこしたり、誉めたりするのも大事だと思います。
- 12月22日

もりもり
ママに甘えているか、ママから怒られる(ママを困らせる)ことを愛情表現と思っているか、ではないですかね…?
褒められることと怒られることは、子供からしたらお母さんに構ってもらえるという意味であまり変わらないそうです。
もしくはパパやお友達の前ではすごく我慢していて、ママの前では素の状態で発散しているとか…。
なんにせよ妹さん大変そうで心配すね…。
-
アンパンマン
1歳から平行線のままなんですよね😢
妹も疲れきっています😣
何故発達で引っ掛からないのか不思議なくらいです…- 12月22日
-
もりもり
一歳からで、パパとママ等相手によって使い分けてる?のですから、知能は高そうですよね…。
あとは、しばらくママと離れて暮らすのは難しいのですかね?
幼稚園に行って変わるかはわかりませんが、幼稚園に行ってる間だけでも妹さんが休めるといいですね💦
答えにならず申し訳ありません…。- 12月22日
アンパンマン
私は子どもが2人ですが、質問の妹の子は1人っ子です😣
読みにくい文章ですみません😢
いちご みるく
あ、そうでしたか!
すみません、勘違いしてました💦💦
やっぱりもっと構って欲しいのかなと思いました。それか、ママのことを完全に下に見てるか💦何しても怒られないし大丈夫!と思ってるんですかね?😨