※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ku
子育て・グッズ

娘に英語を学ばせたいが、どの教室が良いか迷っています。ペッピーキッズで簡単な単語はできるが、日常会話も身につけさせたい。チャレンジやドラキッズ、公文などのメリット・デメリットを教えてほしいです。他にオススメがあれば教えてください。

1歳2ヶ月になった娘がいます
英語に触れさせたいのですが色々な教室があってどこが良いのかわかりません。
私自身ペッピーキッズに通っていたのですが簡単な単語挨拶程度は出来るのですが娘にはその他に日常会話が身につけば良いなと思っています
チャレンジやドラキッズ、公文...
他にもあるのですが習っている方、通われているかたそこのメリット、デメリット教えてください!
他にもオススメあったら教えていただきたいです

コメント

ALICE

ドラキッズに通わせていますが、まだクラス1だからかもしれませんが、英語は触れる程度です。
授業1時間のうち、5分くらいです。(DVDを見ながら歌ったり、単語を繰り返したり)
それでも、ハロー!くらいは言ったりします。
なので、単語は覚えるかと思いますが
日常会話はドラでは無理だと思います(><)

ドラは幼稚園の縮小版と言ったらわかりやすいかな🤔
順番を守ることや、お友達との接し方を学べたり、クラス1から母子分離があるので幼稚園へ行く為の練習になる等メリットかなと思います🌼.*

みそしる

私自身が、英会話プラス七田式をやっていましたが小学校入る頃にはやめてしまったのでその後は英語に関してはちんぷんかんぷんでした。
でも、脳の作りや回転を早くすることに関しては七田式はよかったのかなとも思います。おかげで?、学習は早い方だと思います。

大学時代独学で英語を身につけ今は英語圏にて仕事居住してますが、小さい頃のあの高い英会話費用などが役に立ってるとは思いません。。

日常会話くらいできるようにしたいのなら生活の半分は英語にした方がいいんじゃないかなと思います。

こちらでも片方日本人、片方英語圏の人の夫婦はたくさんいますが生活が英語なので相当家では日本語!とか決まりを作らない限り日本語話せない子供多いですよ。

みそしる

途中で送ってしまいました💦

それと同じで、家では英語!とかにしないと厳しいのではないかと思います。