

退会ユーザー
大丈夫ですか?
1人目の時、そうでした!!
意味も分からず娘は泣く毎日…
その泣き声もダメな母親だと追い討ちをかけてるようでストレス。
そのストレスを娘にあたって自己嫌悪
私に笑顔がないから、娘もちっとも笑わない
旦那は仕事でいないし、子供と出かけるのは大変だからほとんど引きこもり。
私はしゃべってるけど娘とはまだ会話にならなかったから、1日誰とも会話してないことに気付いて社会から孤立してる!と思いヤバイと思いました

☆A.Nママ☆
毎日大変だし、辛いし、眠いしで何もいいことがないと思ってしまうと、気持ちも俯いてしまうので、少しだけ娘さんのいいところをみてあげてはどうですか?
あ~うーと話した!とか、目で追ってくる感じがするとか、笑顔を見せてくれたとか。小さいことでいいです。
今日はどんな顔してくれるかな?など辛いことばかりに気持ちが向いてしまうと嫌になってしまいますよ!

ぼん
こんにちは✨
出産おめでとうございます🎵
育児、大変ですよね
待ったなしですもん
出産して、まだまだ回復してなくても、育児はその日から始まりますもんね
私も初めは分からないことがいっぱいで、子どもを可愛いと思える余裕があまりなかったです
毎日が必死というか
でも、先月位から、少しずつ表情も豊かになってきたのと、私が爆発したことで、周りに甘えることができて、余裕ができてきました
毎日きっと頑張ってるんだと思いますよ!

妃★
私もそう思ってました。
毎日が大変すぎて、かわいいと思う感覚を持つ余裕がなかったです。
まず一段階として、8ヶ月でハイハイするようになって、1つかわいいと思うチャンスが来ました。少しかわいいと思えるようになりました。
二段階目としては、朝までしっかり寝てくれるようになった2歳くらいで、私自身が眠れるようになったからか、可愛くなって来ました。
三段階目の今、4歳になって言葉で意思疎通ができるようになってきて、今やっと、かなりかわいいです。
周りがどうかは関係なく、自分の子をよく見てあげてください。自分の思い込みの『愛情』ではない形の愛情を注いでることに自信を持ってください。
我が家のブサイク君、今はそれでもとても愛しいです。
コメント