※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m♡
その他の疑問

養育費についてなのですがどうすれば法的手段?になるのでしょうか…詳し…

お世話になってます(^^)

養育費についてなのですが
どうすれば法的手段?になるのでしょうか…

詳しい方いらしたら教えて頂きたいです!

コメント

ぴーちゃん

弁護士通せば大丈夫ですよ!

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!
    弁護士はお金がかかると聞いてるのであまり考えてないです(>_<)

    • 9月5日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    市役所で弁護士無料相談できますよ!

    • 9月5日
  • m♡

    m♡


    そうなんですね!
    早速来週聞きに行ってみます(^^)!
    ありがとうございます!

    • 9月5日
ミニまむ

調停されないのでしたら、公正証書を作った方がいいです。

公正証書は最寄りの公証役場に行って説明を聞きに行くと教えてくれますよ!

公正証書は裁判の判決と同じ効力がありますので、差し押さえ等もできます。

逃げぐせがあるのでしたら調停の方がいいかとも思いますが…(>_<)

和解できるといいですね。

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!
    詳しく教えて頂き、感謝致します!!
    公証役場とは普通の役場とは違うんですよね…?
    今調べたら結構遠いとこにしか無いみたいで、電話でもその公正証明は送ってもらえるのでしょうか…(T^T)

    とりあえず1度相談してみようと思います(>_<)
    ありがとうございます。無事終わるよう頑張ります…!

    • 9月5日
  • ミニまむ

    ミニまむ

    普通の役場とは違います(^^

    遠いんですね(>_<)
    郵送とかじゃできないかわからないので、やはり電話してみるといいと思います!

    私のとこは旦那が結局逃げたので調停になったので最後まではわからないのですが、書類を揃えて提出したあと、証書の下書きをお互い確認して清書にしてもらい、清書の証書に二人が押印する…という説明を受けました。

    逃げた時はこの手間が無駄になってしまいますが、子どもさんのために頑張って下さい(*^^*)

    • 9月5日
  • m♡

    m♡


    なかなかめんどうなのですね(>_<)
    ですが、子どもには養育費貰う義務もありますし頑張ります!!
    とりあえず電話、してみます(^^)!!

    • 9月5日
  • ミニまむ

    ミニまむ

    何度もすいません(>_<)

    ∞まぁみん∞さんのおっしゃる代理人ですが、私も代理人でお願いしようとしましたが、公証人さんにそれはダメだと言われました(;´_ゝ`)

    相手側が入院とかでどうしても動けないときは仕方がないけど、大切な書類なので本人達でお願いしますとのことでした。

    もしかすると相談の内容や公証人さんによって大丈夫なこともあるかもしれませんが、参考までに。

    おせっかいすいません(>_<)

    • 9月5日
  • m♡

    m♡


    そうだったんですか(*_*)!
    無理やり引っ張ってくるか、この際、協議離婚の方がいいんでしょうか…

    わざわざありがとうございました(^^)
    色々考えてみます(>_<)

    • 9月5日
  • m♡

    m♡


    何度もすみません!
    ちなみにミニまむさんは最終的に
    調停で養育費は貰えたのでしょうか(T^T)??

    • 9月5日
  • ミニまむ

    ミニまむ

    公正証書は互いの同意あってこそ作成できます。

    なので無理矢理だと、公証人さんの前でイヤですとか言われるとおじゃんになるので、必ず同意した上で一緒に行かないといけないです。

    私はまだ調停中で決着はついていないんです(^^;

    慰謝料も要求してるし旦那は調停に現れないしで長くなりそうですが、養育費だけはしっかり取ります。

    養育費は子どもの権利なので、離婚届を出した後でもいつでも養育費調停を申し立てできて、差し押さえになってでももらえるそうですよ!

    • 9月5日
  • m♡

    m♡


    ご丁寧にありがとうございました(T^T)!
    無理やりではダメなんですね…
    一応口では養育費払うと言ってるので話だけしてはみます(´・_・`)

    ミニまむさんも早く決着がつき
    落ち着かれることを願います(>_<)
    私も頑張ります!
    ありがとうございました!

    • 9月6日
∞まぁみん∞

調停や公正証書にされてますか?
されていたら家裁に1度電話してみてはどうですか?

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!
    調停ではなく和解で養育費払うといってくれてるのですが、逃げぐせのある旦那なので保険的な感じで書類というかにしたいのですが、どうすればいいのかわからなくて…

    • 9月5日
  • ∞まぁみん∞

    ∞まぁみん∞

    公正証書を今でも作れますが逃げてるひとなら、委任状を書いてもらって代理人立てた方がいいかもしれませんね。
    公正証書は2人で行って同意の上でしか作れないみたいですよ。
    何も書類がないならまずは弁護士に相談した方が早いですね。
    法テラスというものがあって審査が通れば分割払いも出来ますよ。
    1度法テラス調べてみてください。

    • 9月5日
  • m♡

    m♡


    2人で行かなきゃなんですか(*_*)
    無理なので代理人立てます(>_<)!
    詳しくありがとうございます!
    1度弁護士にも相談してみます!

    • 9月5日
ちーあ

私は公証役場で公正証書を作りました。私も家から役場まで遠いことや当時子供もまだ小さかったので郵送などの手続きでも大丈夫か聞いたところ、法的拘束力がある大事な書類なので郵送では無理だと言われました。
書類が仕上がるまでの流れとして、役場にて証書を作るまでに1度当事者間で証書に残したい内容を話し合い決めます。それから役場にて内容を話し合い、大まかに決めます。1度目の話し合いはそこまでで終わりになります。
2度目の話し合いでは前回話し合って決めた内容で役場の方が証書を作ってくれるのでそれを確認します。納得がいくようなら読み合わせをして間違いがないか確認、署名と捺印をして証書の費用を支払い終了です。
証書の費用はその養育費によって違ってくるので一概には言えませんが、私は月々3万円ほどで費用が1.5万円かかりました(´°ω°`)↯↯

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!
    とても詳しくて参考になりました!
    やはり郵送は厳しいですよね…
    色々考えてみます(T^T)

    費用も地味にかかりますね(^◇^;)

    • 9月6日
  • ちーあ

    ちーあ

    いえいえ、少しでも参考になれば嬉しいです(*´˘`*)♡
    そうですね、たかが紙切れにこの値段を払うのか…と私も思いました(>_<)笑
    またなにかあればわかる範囲でお答えしますので、がんばってください(>_<)!

    • 9月6日
  • m♡

    m♡


    正直離婚するのにこんな大変だとは思わなかったです(笑)

    助かります(;;)
    ありがとうございます♡

    • 9月6日
桃まま♡

私もやはり公正証書をおすすめします!
私は今まさに公正証書を作成してもらっている最中です。
費用は私の場合は月8万の養育費で25000円ほどだと思いますとゆわれています。
公正証書を作成する場合、書く内容をしっかりと調べていったほうがいいですよ!
少しでも損をしないように(*^_^*)

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!
    なんとなくの値段の感じがわかってスッキリしました^_^

    頑張ります!!

    • 9月11日