
1歳7ヶ月の娘が「どーぞ」という言葉がまだ言えず、代わりに「はい!!」と言って物を渡す。人見知りで心を許さない人には滅多に「どーぞ」しない。これが関係しているかについて相談したい。
1歳七ヶ月の女の子を育てています。
最近よくやく?言葉が結構出てくるようになりましたが、恐らく言える子はわりと早くいえるであろう「どーぞ」がいまだいえません… どうぞのかわりに、はい!!といって渡してきますが
あとアンパンマンも、1歳一ヶ月のときから「パン」といってたのにいまだにパンのままです… かわりにバイキンとチーズはいえるようになりました笑
階段とかキリンとかカバンとかいえるようになってきたのでどーぞも言えるはずなのにと思ってしまいます。
ちなみに子供は人見知りで心を許した人でないと滅多にどーぞしません。これも関係ありますか?
- さらさら♪(6歳, 9歳)

雷注意
十分じゃないですか??
まだまだこれからですよ✨
うちの子も「どーぞ」の場面で「あい!」と言って差し出してきます。
アンパンマンがパンでもバイキンとチーズが言えるなら問題なしですよー!
かかりつけ医が言うには、1ヶ月間何も変化がないというのが問題なのであって、少しずつでも(例えば単語1つでも)新しいことができるようになればそれで全く問題ないと。
現状維持が続いたり後退するようなことがあれば専門家に相談した方がいいと言ってました。
なので変化が見られるなら心配することないと思いますよ♡

ゆち
発語は個人差あるので、一才七ヶ月で言えること場がそれだけあれば十分ですよ♪
子どもがはいって渡してきたときに、「どーぞって言って渡すんだよ」とか「ありがとう。ママからもこれどーぞ」とどーぞの使い方を教えてきてますか?
こどもは真似が好きなので親が使えばすぐにつかうようになりますよ♪
コメント