※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimo
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子育てしてる方の一日の過ごし方が知りたいです。毎日暇で何したらいいかわかりません。

生後1ヶ月の子育てしてる方の一日の過ごし方が知りたいです。毎日暇で何したらいいかわかりません。

コメント

ぽにょにょ

生後1ヶ月で暇ってすごいですね😭私は育児であたふたして里帰り出産してて家事は全部実母がしてくれてましたが、それでもいっぱいいっぱいで毎日何をしてたか記憶にありません💦暇と感じたことはなかったです!

すごく要領がいいのか、育てやすいお子様なのか、羨ましい限りです。

  • mimo

    mimo

    家事や育児であたふたはしてます!!笑 ただ、産後うつのような感じになってしまって、日々家にいるのが孤独で、皆さん、どう過ごされてるのかな?と感じまして。。表現が悪くてすみません!!

    • 12月21日
 ¨̮⁾⁽¨̮

全然暇ぢゃないです💧羨ましい❣️

朝は7時頃から起きて赤ちゃんが寝ていれば赤ちゃんの洗濯物
自分達の洗濯物、掃除機かけて
お昼ご飯の用意
赤ちゃん起きると何も手につかなくなるのでとにかく手早く
起きてしまうと1時間でできるものも2時間3時間かかったりします💦
赤ちゃんのお世話しつつ
夕方から洗濯物取り込んで片付け
夕飯の準備
食べたら赤ちゃんのお風呂
寝かしつけって感じで
ゴロゴロする時間はほぼないです😭
最近音に敏感になって物音ですぐ起きてしまってほんとに寝てくれなくて辛いです💦

育てやすいお子さんなんですね✨羨ましいです😭

  • mimo

    mimo

    暇という言い方がいけませんでした。すみません。
    毎日同じ繰り返しで、産後うつぽくなってしまっており、親がきてくれることになったのですが、
    日々どう過ごされてるのかなと思いまして!
    うちはよく泣くので、床に置くと泣いてしまうので家事があまりできず、出来る時にやってますが、ずっとあやして1日が終わると、なぜか孤独を感じてしまって。。

    • 12月21日
  •  ¨̮⁾⁽¨̮

    ¨̮⁾⁽¨̮

    私は里帰りから7日目なんですが、至れり尽くせりだった為家帰ってきたらてんやわんやです💧旦那の仕事も時間がバラバラで寝かさないといけないしほぼワンオペ育児で💦で、辛くなり私も鬱になりそうでした😭泣きまくって目が腫れて女としても終わったのかとwけど、赤ちゃんの顔見てたら頑張れますよね☺️今しかこの可愛い時ないしこんな抱っこ抱っこも少しの間。今を大切にって思うと😀
    ただ体の疲労感が半端ないのでたまに休みたくもなるのが正直なところ💧w

    • 12月21日
  • mimo

    mimo

    体の疲労感はやばいですよねー。私も泣きすぎて、そしたら旦那も、元々協力してくれる人でしたが、夜も横で寝てくれたりして育児の大変さをさらに分かってくれて、今日は朝、洗濯から皿洗いまでして出勤してくれました!共に育児頑張りましょー!

    • 12月21日
どすえ

暇なのは羨ましいです^^;
私はガーゼ買ってきておいて暇を見つけてはスタイ縫ったりしてますよー

  • mimo

    mimo

    スタイ作りいいですね!私もなにか楽しみがほしいです。。

    • 12月21日
deleted user

その頃は暇ですらなかったです😓
赤ちゃんが寝たらとにかく寝てました(笑)

  • mimo

    mimo

    いつ頃から、余裕もてるようになりましたか?
    暇という言い方が悪かったのですが、赤ちゃんずっと泣いてるので、毎日どう過ごされてるのかなと感じまして!寝てる間の過ごし方など。

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    楽になったなと感じたのは3ヶ月頃からです!
    機嫌良く起きてる時が増えましたo(・x・)/
    メリーとか1人で見てるようになりました(笑)
    それまでは、赤ちゃんの生活リズムに完全に合わせてました!
    赤ちゃんが泣いたりグズグズしたり起きたりしてる時はひたすら抱っこでユラユラ
    赤ちゃんが寝て布団へ着地成功したら
    自分も一緒に寝てました!
    夜の方が赤ちゃん元気で起きてるので
    夜にしっかり寝ようという考えは諦めてたので(笑)

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は抱っこじゃないと寝ない子なので
    布団に着地失敗の時は家事は全部放棄して
    ひたすら抱っこで寝かせてやりました🤣

    • 12月21日
  • mimo

    mimo

    周りからも3ヶ月はとりあえず頑張れと言われたので、やはり、このあと2ヶ月なんとか頑張らなきゃですね!
    抱っこ大変じゃないですか?私も腰が壊れそうです。。

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ウチのはかなり大きめなので
    辛いですよ🤣
    とりあえず、こたつに座ることは許されるようになったのでまだ助かってます(笑)

    • 12月21日
ゆんゆん

その頃、私もノイローゼみたいになりました。
赤ちゃん常に抱っこで、寝るときも私のお腹の上で、片時も離れられなかったです。

うちの子はスリングに入れたら熟睡で、いい子でした。
なので思い切って外出してランチしたり、仲の良い友達と話したりしてストレス発散しましたよ!ママのイライラは伝わるので…そしたら赤ちゃんもあまり泣かなくなりました(^^)

  • mimo

    mimo

    スリング熟睡羨ましです!
    うちは添い乳してそのまま寝かせるパターンでないと上手くいかず。。音や明るさに敏感で。。
    イライラはだめですよね!!なんとかストレス発散方法考えます!

    • 12月21日
みかん

バウンサー大好きな子で揺らすと寝てしまうので足で揺らしながら本読んだりテレビみたりしてました!
節約とか副業、収納の本とか、テレビはAmazonプライム入ってるので映画やドラマみたいしてましたよ✨

  • mimo

    mimo

    バウンサーうちはだめですー!羨ましです。私もなにか借りてきてビデオでもみようかな?

    • 12月21日
まゆまる

最近は子どもの保険のこととか保育園のこととかで少しバタバタしてました😂
隙あらば一緒にお昼寝したり、録画したテレビ見たり、dマガジン契約して雑誌読み漁ったり、新作に備えてスターウォーズ全作借りて見たりなどしてます☺️💕

  • mimo

    mimo

    スターウォーズ、いいですね!保育園、もう探してるんですか?早いー!

    • 12月21日
  • まゆまる

    まゆまる

    私はもう四月から預けて仕事復帰なのでもう保育園申し込みました😭💦
    泣くか寝るかおっぱいの赤ちゃんお互いわからないことだらけですが、自分と赤ちゃんだけのやり方見つけながら頑張りましょうね💓😍

    • 12月21日
ゆい

毎日同じことが続くと病んじゃいますよね。
私は1ヶ月検診後からお昼の暖かいうちに2人で散歩に出掛け始めました。
最初は近所を1周ぐるっと回って5分くらいからで。
娘はスリングでの散歩なので散歩中はいつもスヤスヤ寝ていますが、私の気分転換にもなります。
あとは赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝ちゃいます。
自分の時間がまとまってなかなかとれないので何しようか困ってしまいますよね😅

  • mimo

    mimo

    散歩大事ですね!今日、外に出てあてもなく歩いてみたんですが、気分晴れたような?!
    自分の時間が欲しい気もしますが、それは贅沢ですかね!!

    • 12月21日
  • ゆい

    ゆい

    自分の時間大事だと思います!
    旦那さんや両親に1、2時間見てもらうことは可能でしょうか?
    週に1回とかなら少しだけ預けて出掛けるのもいいと思います☺︎

    • 12月21日
  • mimo

    mimo

    母が1週間きてくれることになったのもあるので、すこしみてもらって気分転換もしてみようと思います!

    • 12月21日
  • ゆい

    ゆい

    よかったですね!
    お互い子育て楽しみながら頑張りましょう٩( *˙0˙*)۶

    • 12月21日
ママリ

うちは朝起きてから1時間半くらいは機嫌がいいってことがここ何日かでわかったのでその時間に家のこと一通り終わらせてます!なので、ご飯も朝の時点で出来上がっています、、、笑笑
全体の家事が最低限終わる頃にぐずりだすので少しくらいはいいかなと思ってとりあえずざーっと家事します!
そのあとは、子どもと一緒に寝てたり、歌いかけながらスキンシップしたり、グズグズ止まらないときはあてのないドライブにでてみたり、、、
あと最近は、お宮参り記念撮影行ったり保育園の見学や申し込み、年賀状、予防接種の予約、学資保険の話を聞きにいったり、子どもに印鑑つくりにいったり、部屋の結露が気になるからプチプチ買ってきてせっせと貼り付けたり、、、
やりたいことを紙に書き出していてその時に出来そうなことがあれば小さいことでもいいから1つずつ消化できるよう戦ってます!笑

午後からは授乳間隔みながらいい感じの時に1人で沐浴させて、洗濯物取り込んで片付けて。
あっという間に1日が終わります( ; ; )
ちなみに、夜に旦那が帰ってきてから1時間くらい子どもを任せっきりにして次の日のご飯の下ごしらえしてお風呂にゆっくり入ってます♪
それだけでかなりの息抜きになってます(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、部屋の中はぐっちゃぐちゃです。できることはやろうとは心がけてますが、結構妥協してることもたくさんあります。そんくらいしないと気になりすぎてそれもそれでストレスなっちゃうので、今は部屋汚いけど今だけ今だけ。と言い聞かせてます笑

    • 12月22日
  • mimo

    mimo

    保育園、もう見に行かれてるんですね!何から手をつけたらいいかわからなくて。毎日なんのために生きてるんだろうじゃないけど、そんな考えになってしまいます。
    やりたい事書き出すのもいいですね!

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    学生の頃読んだ本で
    働いているママと働いていないママでは育児に対するストレス度合いが違い、外で働いているママの方がストレス少ないっていう研究があるっていのを知りました!なので子育て楽しむためにも外で働いてお金稼いで、その分一緒に居られる時間を大切にして充実させようと思い4月から預ける予定です♪
    子ども産んでからかなり忘れっぽくなったというか、、言われたことが頭に残ってないというか、、なので全部書き出してます!終わったら線引いて消していくと片付いていくのが分かるし、その日何もしてないわけじゃない!と自分に言い聞かせられるので!笑

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    ていうのは綺麗事で、実際は
    旦那が転職したばかりで安定してないので働くしかないし本当なら今からでも働きたいくらいなんですけどね、、( ; ; )

    • 12月22日
  • mimo

    mimo

    働いてる方がたしかに人との関わりも増えるし時間が足りない分、愛情もって接してられるのかも。4月から働くってすごい!!お金は欲しいけどまだ働きたくない気がするし、働いて息抜きしたいきもするし、、複雑!

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね♪あと、ママとしてではなく自分としていられる時間になりますからね(*^^*)
    4月は離乳食始まる頃だったり心配たくさんなんですけどね(TT)働くと言ってもパートの予定です♪保育所入所条件ぎりぎりの少ない時間だけ働く予定です(^^)

    • 12月25日