
生後3ヶ月の赤ちゃんを育ててるママさんに質問です!みなさんのお子さん…
生後3ヶ月の赤ちゃんを育ててるママさんに質問です!
みなさんのお子さんは夜どのくらい寝ますか?
最近夜中2時間から2時間半ごとにおきてくることが増えました。
前は5時間、6時間、7時間と寝ることも増えてきて感動してたのに(;▽;)
また、21時に就寝するのですが、30分後くらいに泣いて起きてしまいます。
そのため朝もしんどくて起きられず、8時過ぎに起床してしまいます。。。
同じような経験のある方いますか?
だっこちゃんで体中が痛いし、寝不足だしで、少ししんどいです(;_;)
- おまめちゃん(3歳5ヶ月)
コメント

はるか
2ヶ月ころから10時間前後寝てくれてます😂😂
夜だけミルクにしてみてもいいと思いますよー!

ひぃちゃん★
全く同じ状態でびっくりしてます。
うちの子も6〜7時間まとめて寝てくれていたのに最近はちょこちょこ目が覚めてしまって、私も眠れない日々が続いてます。
お昼も抱っこじゃないと寝てくれてないので、結局1日中抱っこし続けて体中しんどいですよね。
季節のせいなのか、月齢のせいなのか、私も改善策が見つけられてないです。
でも仲間がいて少し安心しました。
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます。
同じような方がいらっしゃって、私も少し安心しました。
一時期のまとまった睡眠は何だったのかと思うほど、最近は頻繁に起きてきます。
寝不足本当に辛いですよね…
うちもお昼寝も抱っこ、抱っこです。。。
本当に何が悪いのか、考えても答えが出ません💦
いつまでこれが続くのか分かりませんが、同じような方がいるとおもって、頑張ります!- 12月21日

退会ユーザー
わかりますわかります😂
うちの子は基本的に夜11時半前後から寝つき早朝5時に一度起きて、次は朝の8時前後に覚醒します✋でも最近寝付いたと思ってもすぐ起きたり、2時間ぐらいしかたってないのにおきたりもしばしばあります😭
体重も増えて来て抱っこもしんどいですよね。私はこの子がまだ小さいのは今だけ.不安なんだろうか.ママと一緒がいいんだろうなぁなどプラス思考で乗り切ってます😂
ただあんまりしんどかったら誰かに頼っていいと思います✋
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます!
本当にようやく寝たと思ったら起きてくるので、不思議で仕方ないです(;_;)
うちの子は3ヶ月に見られないくらい大きめで、とても抱っこが最近辛いです💦
きっと赤ちゃんには赤ちゃんなりの理由があって泣くんですよね。。。
昨日はさすがにしんどすぎて、旦那に寝かしつけをお願いしました💦- 12月21日

lemon
2ヶ月過ぎた頃から、5〜6時間寝てくれてたのが最近急に2〜3時間間隔に戻ってしまいました😭💦💦しんどいですよね😵
完母ですが、夜寝る前だけミルクも足してみようかなと考え中です。。
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます!
本当に私もようやく寝るようになったのに、と思いました(;_;)💦
同じような方がいて少し元気が出ました…
私も完母ですが、混合にしようかと考え中です💦- 12月21日

Q太
うちも同じです!!
ついこの間まで12時間とか寝てたのに2.3日前から夜も良くて4時間とかしか続けて寝なくなりました😵
基本2時間とかでおきます
完母なんですが母乳足りてないのかなーとか思ってしまいます😵😵
こちらも眠くて眠くて新生児の頃に戻った気分です。笑
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます!
12時間寝てたなんて凄いですね(;▽;)
それが急に寝なくなるなんて、きついですよね💦
私も完母なので足りてないのかなー?って思っちゃいます。
本当に新生児に戻ったのかなって思いますよね(;_;)- 12月21日

まるこ
完ミですが夜9時半〜10時には寝て2時頃と5時頃に起きてミルク飲みます。180から200飲むのに起きるのでどうしようもないです(´Д`)昼間も抱っこじゃないと寝ないし眠りが浅いので夜も寝不足で流石に私も疲れてきました!
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます!
完ミでも必ずしも長く寝る訳じゃないですよね💦
昼間はせめて楽に寝てくれればいいですよね😓
本当にさすがに疲れますよね。。。
でも同じような方がいて少し安心しました(;▽;)- 12月21日
-
まるこ
お互い頑張りましょう(T_T)この月齢だと結構寝る子がいるみたいなのでなんでウチの子だけー!って思っちゃいますよね(′・ω・`)上の子は二ヶ月には朝まで寝てたんですが同じようには行きませんね(′・ω・`)
- 12月21日
-
おまめちゃん
本当この月齢でこんなに寝ないと、不安になりますよね(;_;)
ただここで相談して結構同じような方がいるとわかって、気持ちが楽になりました😭
上のお子さんはよく寝る子だったのですね!
やっぱり赤ちゃんによって、様々なんですね(∩´﹏`∩)- 12月21日

mama.y
私も同じです!
3ヶ月から4ヶ月くらいまでは7〜8時間は寝てくれていたのに、4ヶ月過ぎたあたりから1時間半おきに起きるようになりました😭
それと同じく寝始めた20時21時頃に1時間以内に「わーーーん😭!」と急に泣いて起きます😱
完母ですが寝る前は結構飲んでるし、暑くも寒くもないはずなので、原因は分かりません😞
でもここ2、3日で、起きる頻度が2時間半おきくらいに少しだけ伸びてきました☺️
本当寝た気がせず、二度寝しまくってますが少し寝る時間が増えてくれて私も少しは寝た気がしてきました😪
しんどいですが、一生続くわけではない、今だけ…と思い、頑張っていきましょう😩👍🏻
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます!
4ヶ月だと夜泣きが始まる頃ですもんね💦💦
寝始めに泣いちゃうのは本当に不思議で、辛いですよね(;_;)
私も結構飲ませてて、そんなに暑くも寒くもないのになと頭を抱えてます💦
細切れ睡眠は本当に寝た気がしなくて、体がしんどいですよね。。
でも同じような方が結構いらっしゃるので、頑張りたいと思います!- 12月21日

👼🏻💎
うちも2.3時間です😢💭
新生児のころから2~3時間おきで☹️
いっかいいっかい起きて抱きながら
授乳してましたが辛くて
添い乳にしています😊
寝る前は200のミルク🍼のませますが
22時に寝ても1時ごろ起きます💫
ママリとかみてほかの同じ月齢のこが
たくさん寝てると焦りますよね💔
そのこのペースがあるので
楽なきもちで一緒にがんばりましょー💓
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます!
ずっと2、3時間起きなんですね(;_;)
私も添い乳してるんですが、添い乳のやり方が悪いのか眠りが浅くて💦
本当にママリ見てて焦ってしまう自分がいます💔
ここで相談して同じような方が結構いらっしゃるので、頑張りたいと思います(*^^*)- 12月21日

ひより
我が子は生まれたときからずっと2,3時間おきです😅✨
ミルクにしてもそれでした。笑
たまーーーに4時間寝てくれる時がありますが…。
もしかして夜泣き?でもおっぱいで寝るなら夜泣きじゃないか…
と自問自答してます。笑
抱っこ魔な上に
昼寝は抱っこで30分しか寝ないし
身体中辛いですが
今だけですもんね😂💦
しかし寝不足は辛い…😅笑
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます!
ミルクだからといって必ず寝てくれるという訳じゃないですもんね😥
やっぱり赤ちゃんによって、個性があるんですよね!
分かります!私は最近寝不足で添い乳してるんですが、吐き戻すことがあったりで自問自答してます💦
抱っこ魔辛いですよね(;_;)
今も腕がパンパンで筋肉痛みたいになってます💦
今だけと思って頑張るしかないんですよね(;▽;)- 12月22日

うさぎ
わたしも全く同じような状態です。
3か月になる少し前は夜9時間とか通して寝ていたのに、二週間くらい前から突然夜中に2.3回起きるようになりました。
完ミなのですが、別にミルクを飲むでもなく何となく起きる事もあります。
日中もこれまでそんな事はなかったのにほぼ起きている間はグズグズしています。
これもきっと成長の一環だと考えて気楽に行こうと思っています!
-
おまめちゃん
コメントありがとうございます!
全く同じような方がいて安心しました。。💦
本当に少し落ち着いてきたと思ったら、ここ2週間くらいでずれてしまいました😓
起きているあいだもぐずぐずが頻繁で…(これは生まれてから結構な頻度ですが(笑))
成長の一環と思って、乗り越えたいと思います!- 12月22日
おまめちゃん
コメントありがとうございます。
とても羨ましいです…
10時間寝るなんて今は夢のまた夢です💦
夜のミルク検討してみます。
はるか
わたし2ヶ月少し前に仕事復帰をしたのでそのタイミングで完ミにしたら、長く寝てくれるようになって、もうすぐ8ヶ月ですが未だに夜泣き知らずですよ😊
おまめちゃん
そうだったのですね!
私も来年4月からは職場復帰になるので、そろそろ混合にしていこうかなと考えていた所でした!
夜泣きもしないなんてお利口さんですね✨
私の子もいつかはそうなると信じて、頑張ります(;_;)
はるか
まだ3ヶ月だとリズムができてない子がほとんどなので、夜も寝ないのは当たり前だと思った方がいいです(´;ω;`)
ママは大変ですが…💦
わたしも寝なかったころ、旦那が仕事で半年不在期間中で24時間ワンオペだったので辛かったです😭
今後にするいいタイミングかもですね😋💕
はるか
今後→混合です🍼💦
おまめちゃん
そうなんですよね💦
どうしてもママリとか見てるとよく寝てる子の情報ばかりがインプットされてしまうので、焦ってしまうんです…
うちの子にはうちの子のペースがありますよね!
旦那さんが半年不在で1日中赤ちゃんの面倒はきつかったですね💦✨
そうですね!混合育児調べて徐々に導入していきたいと思います!