
妊娠中で2歳の娘がいる女性が、お腹の子の性別を聞かれると男の子と答えると、他人に「よかったね」と言われてモヤモヤしている。男女よりも元気に生まれてくれることが一番。
もうすぐ2歳の娘がいます。2人目を妊娠中なのですが、お腹の子の性別を聞かれて男の子と答えると「よかったね」とか「うまいことできたね」と言われるのですが、なんだか素直に喜べません。。。男でも女でも無事に元気に生まれてきてくれるのが一番で、「男でよかった」って他人に言われるのは腑に落ちなくて。。。女だったらダメなのか!?とかいろいろ考えてしまいます…。
放っておけばいいのですが、そういうことを言われることが最近多くてモヤモヤしてたのでここで吐き出させてもらきました。
- みかん(7歳, 9歳)
コメント

ahgy.m
私も言われましたよ〜!
『でしょ〜まぁ無事に元気に産まれてくれたらどっちでもいいけど〜』って返してスルーしてました💦

退会ユーザー
男の子と女の子両方授かれてよかったねって意味なんでしょうね☺️💕
確かに言われたらモヤモヤしちゃうかもしれないけど、私も、もし2人目も女の子だったら男の子いいな〜〜💕って思っちゃうので分からなくもないです😸❤️
でも実際元気ならどっちでもいいですよね!🎶
-
みかん
「よかったね」ってその意味なんだと思うんですけどね😅
あまりにも言われるのでうーん…って感じです。- 12月20日

ままり
私は二人目も女の子予定なんですが、
周りに言うと「あぁ~そっかー」と
残念そうな反応されます😃笑
私は女の子で良かったと思ってるんですけどねぇ~😅
ほっといてほしいですよね😂
-
みかん
確かにほっといてくれ!と思います😅- 12月20日

退会ユーザー
あなたには関係ないでしょ、と言い返したいですね。。。
私も未だによく言われます。モヤモヤの気持ち、よく分かりますσ^_^;
-
みかん
すごくわかります😅
あまり親しくない人から言われたりすると、ムッとしてしまいます😅- 12月20日

くまのがっこう
一姫二太郎だからでしょうね💦私も周りからうまいことできたねとよく言われます!
-
みかん
やっぱりこのパターンだとよく言われることなんですね💦- 12月20日

あーたん
すごく分かります。「これで安心やな」とか言われると、何が?って思います(^^;特に義父母は性別にうるさいというか、会うたびに性別聞いてくるので「股閉じてて分からないから、産まれてからの楽しみにしてます。どちらでも良いので」と返してます。
-
みかん
義父母がうるさいと嫌ですね😅
男の子だから安心なんて、今の時代何がどうなるかわからないのに💦
元気に無事に生まれてきて、すくすく育ってくれるのが一番!- 12月20日

ゴルゴ33
私も同じ状況でよくそういわれますが、全く気にならないです🙂
もちろん男女どちらでも元気に生まれてくれれば構わないですが、男女一人ずつってバランスいいですし、昔から「一姫二太郎」って言葉があるくらいお姉ちゃん・弟の組み合わせは良いものだって風潮があるので、そういうつもりでよかったね、って言ってくれるんじゃないでしょうか?
それが二人目が女の子で「男の子じゃなくて残念ね」って言われたり、男の子で「上の子女の子だと育てにくく感じるかもね~」とか言われたらモヤモヤしますが😅
-
みかん
普通に捉えるとその意味だと思いますが、あまりにも言われるので嫌になります。- 12月20日

カフェオレ
わたしも性別を答えると絶対それ言われました!
そうなんですよ〜☺️って答えてはいましたが、「上手だね」ってなんとなく素直に飲み込めませんよね。。。わかります😅😅
-
みかん
確かに😅「上手いことできたね」って、…ん?っていつも思ってしまいます😅- 12月20日

うありこ
私も女、男だったのでよく言われました。
3人目は男ですが「どっちでもいいもんね」「なんだ男か」「女1人で可哀想」と。
さすがに何回も言われて、ある日「は?なんか文句あんの?」と言い返してしまいました。
-
みかん
親しくない人に言われると余計に腹立ちますよね😅
ほっといてくれー!と思います😅- 12月20日

退会ユーザー
わかります‼︎
私も大抵の人に言われます。
言われなかったのは親友1人くらい…笑
-
みかん
やっぱり男の子は跡取りだから…みたいな風潮があるからですかね😅
「元気にうまれてきてくれるの楽しみだね」くらいのコメントにしてほしいです😅- 12月20日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
私もよく言われますよ〜😂
うまいことできたね.運がよかったね〜とか
とりあえず1番言われるのは
うまいことつくったねですね🙄
一姫二太郎いいね〜ぐらいは
いいけどうまいことやったねみたいな
感じの言い方なんなん??ってなります😓
-
みかん
うまいこと…の類のコメントが、…ん?っていつもなります😅- 12月20日
-
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
あんた達が言いたいことも
わかるけど言葉選ぼうよって
なりますよね😓
それも見ず知らずの人に
言われた時は何様って思ってます😑- 12月20日

396❤️168♥️589
私もよく言われます☺️
でも私は素直に嬉しいです!
もちろん元気に産まれてくれるのが
一番ですが
両方育ててみたい♥️と
ずっと思っていたので
モヤモヤとかの気持ちが
ないです💦
本当は男二人女二人の四人が
理想でしたが
何回も流産してやっとの二人目
なので次はないかな..と
思ってました😢
私も自営業で旦那も自営業なので
両方継いでもらえるな!
って旦那と話してたとこです!
-
みかん
私はどちらでも無事に元気に育ってくれたらそれでいいのですが、男の子と聞いたときに同じようなことをあまりにも言われるので😅
スルーするのが一番なんですけどね。- 12月21日

♡♡♡
ありますよね^^;
男の子2人続いたり、女の子2人続いたら、ああ〜…みたいな反応。笑
もう1人頑張らなきゃね〜…みたいな。
私も上が女の子、下が男の子で、上手く産み分けたねー!って言われました^^産み分けなんかしてないですし、性別全く気にしてませんけどね!!!
どっちもの性別の子がいて良かったね♩という意味でしょうけど、親からしたらどちらでも嬉しいですし、関係ないですよね^^元気に産まれてくれることだけを願っています。
-
みかん
元気に生まれてきてくれるのが一番です☺️momoさんの赤ちゃんも無事に元気に生まれてきてくれますように✨- 12月21日

退会ユーザー
私もよく言われます😅
私は1人目女の子で2人目は男の子がいいって思って産み分けしたので、私的には産み分け成功したからね!って感じです😉💦
男男、女女でも、じゃあ次は女かなー男かなーって、どんな組み合わせだとしても何かしら言われますよね(´・ω・`)
-
みかん
周りは好き勝手言うってことですね😅- 12月21日

あさいさん
ほんと,ほっとけよ!ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
私は次男妊娠中に「男の子2人か〜大変だねー!」とか「女の子も産まなきゃねー」とかいろいろ言われました!!
失礼な返し方ですが
「いや,男の子1人でも大変だし!」とか「上の子に可愛がってもらうからいいし!」とか(女の子も産まなきゃねーに対して)「そうだねーあと3人くらい産んでからやっと女の子産まれるかなー」とか「そうねーまだ若いから全然行けるねー。」とか言ってました!笑
もうヤケクソですよね。笑 言ってること自分で矛盾してるし。笑
とにかくおばちゃんたちほっとけよ!でした。笑
-
みかん
おばちゃんたち(笑)わかります(笑)好き勝手言いますもんね😅
周りは何かしら好き勝手言いたいんですね😤
でもほっといてくれ!って感じです😅- 12月21日

みーさん
うちは上が男の子、お腹の赤ちゃんは女の子です。
同じく「良かったね〜」と良く言われます❗️
2番目は女の子が欲しかったので、素直に「うん、良かったよー❤️」と思ってます🎵
嫌悪感は全く感じません☺︎
男の子と女の子、両方授かれて良かったね。
って言う感じで、深い意味はないと思いますよ〜
-
みかん
男女両方授かることが良しとされてたり、男が跡取りだからいいみたいな風潮に??です。- 12月21日

いく
すごい、みなさんの意見が笑
私の場合、旦那が4人姉弟の末っ子で姉2人が女の子産んでたから男の子が産まれて、これでうちにも後継ができたー!と義父が喜んでました(´・ω・`)
そして2人目妊娠して次は女の子も育てるといいよと義父に言われましたー。
そんなん知らんわ笑
職場の人も次は女の子ね!とか、女の子がいいとか言われます(´・ω・`)
他人は勝手に話して楽しんでるだけなんでしょうね笑
-
みかん
後継って😨
本当そんなん知らんわって感じですね😅
男の子だから後継とか、男女授かって「うまいことできたね」って一体何!?って思ってしまいます😅
体大事にして元気な赤ちゃん産んでねくらいで終わってくれたらいいのに😅- 12月21日
みかん
私も同じように返してます😤
スルーが一番ですよね!