
妊娠5ヵ月目で2人目の子に愛情が持てるか不安。つわりで上の子と遊べず、2人目を可愛がれるか不安。同じ気持ちの方の経験を聞きたい。主人に話すと悲しむかも。
いつもお世話になっております。
気分を害させる質問になってしまったら申し訳ありません。
もし同じような方がいらっしゃればお話を聞かせて頂きたく投稿させて頂きます。
いま10ヵ月になる子を育てており、妊娠5ヵ月目に入りました。
が、いまだに2人目の子に愛情が持てるか不安です。
もちろん2人目は欲しいと思っており予定外の妊娠ではありません。しかし上の子に対する愛情がいっぱいで2人目も同じように可愛いと思えるのか…まだまだ小さいのに可哀想だったかなと思ってしまうのです。つわりがひどくあまり遊んだりしてあげられないので余計にかもしれません。
生まれるまでもっともっとたくさん上の子とふれ合おうと思うのですがそうすると余計に可愛く思えて2人目が生まれても1番大好きだよって思ってしまいます。こんなんで2人目をちゃんと育てられるのでしょうか。
主人は2番目の子なので私がこのような気持ちの事を話したら同じ2番目として悲しむかなとも思い誰にも相談ができません。
もし似たような気持ちだった方いらっしゃったらお話お聞かせできたら嬉しいです。
- o.a(6歳, 8歳)
コメント

yyy
産まれてしまえば同じように可愛がれますよ( ´∀` )
上の子が可愛いように下の子だって可愛いはずです( ´ ▽ ` )ノ
だんだん愛情は芽生えてくるものだと思います。あまり深く考えすぎないで流れに任せてみてはどうでしょうか?

空穂
少し違いますが、最近双子を出産しました。生まれてくるまでどちら片方だけ可愛がってしまったらどうしよう、片方を蔑ろにしたらどうしようなど考えてばかりいました。でも実際生まれてくるとどちらも可愛くて可愛くて仕方ありませんでした。
今は最初のお子さんを可愛がってあげてもいいと思います。二人目は生まれたらきっと同じくらい可愛くて仕方なくなると思います。違う立場であまり参考にはならないかもですが、無理はなさらないでください!
-
o.a
コメントありがとうございます!
双子ちゃん!かわいいでしょうね(*´ー`*)
2人目も生まれればきっとかわいいですよね。ありがとうございます!- 12月20日

ゆほま
月齢差の問題ではなく、2人目妊婦の宿命のようなマタニティブルーではないかなと思います。
うちは2歳4ヶ月差でしたが、それでもまだはやかったかなと思ったし
入院中離れることを想うだけで陣痛来るなって臨月は毎日思ってました。
ずっとお腹にいて、出てこないで、長女との時間邪魔しないで。
望んで妊娠したのに本当にそう思いました。
でもあの気持ちはなんだったのってくらい、次女もとっても可愛いです(*^^*)
私の愛情の100%を半分こ
じゃなくて、
2人目が生まれると200%の愛情を出せるように覚醒して(笑)
私の愛情の200%を半分こしてます(*^^*)♪なので、それぞれ100%可愛いし愛情いっぱいですよ(๑•ω•๑)♡
-
o.a
コメントありがとうございます!月齢はあまり関係ないんですね(>_<)
私もそれぞれ100%の愛情持てるようになりますように…
体験談教えて頂きありがとうございます!- 12月20日

退会ユーザー
私も同じ感じですよー😅
まだ産まれてないからか、どうしても上の子優先になりますし……
産まれたら変わるだろうと、目一杯息子を可愛がってます😊
-
o.a
コメントありがとうございます!
同じような方がいらっしゃってよかったです(>_<)
私も上の子優先でお腹にいること忘れてしまう時が多々あります…それでも元気で育ってくれてるんですよね!
産まれたら変わることを願います(^^;)- 12月20日
o.a
コメントありがとうございます!
産まれたらまた変わりますよね!あまり考えないようにします(>_<)